goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

同窓会準備会

2010-12-03 18:27:29 | Weblog
昨夜自宅の電話が鳴った
見慣れない携帯番号だったが出てみたら中学時代の友達からだった
「今名簿作ろうとしてんだよ プレ同窓会を計画してるんでその案内を持っていってもいいか?」
「ああ いるよ」
Y君が来た
当時彼はお勉強が出来る方ではなかったが 卒業してからは実にのびのび育ってその後親父さんの後を継いで椅子屋をやっている
仕事もまあまあらしくて元気がいい
クラス会の幹事をやろうとする人間にしょぼくれたやつはいない
彼がC組の代表 もう一人発起人に近いE組の副委員長だったTさんがいる
その二人と共に僕と同じB組のO君の経営するレストランへ行った
60歳に本当のクラス会をやるべくその前哨戦?20人くらいの同窓会をやりたいというのが趣旨
しかもその影の発起人は 当時の先生だったK氏
先生からクラス会やろうって普通言うか?(笑)
まあいいけどさ

Oの店は最近テレビや雑誌で取り上げられるようになって忙しい
本人は薄い頭をあの長い帽子で隠して調理場で手を挙げた
しばらく3人で話した
今回は20人くらいでやりたいというんでとりあえず名簿を作るまでは必要ないんじゃないか
今回集まった人間をもとに連絡先を広げていけばいい  という結論
実は40才の時僕がB組の名簿を一人でコツコツと作り上げた
ちょっと前にどこかにあったのを見た覚えがあるが・・・どこだったかなぁ・・
中学卒業してすぐに町名変更などがあり 卒業名簿に載ってる住所はほとんど役に立たない状況だった
一人で現場に行ってみると空き地になっていたり 新しい住人に替わっていたりとかなり苦労をしたけど
それなりの名簿を作り上げた 3分の2くらいはわかったんじゃなかったかなぁ
この名簿も今は昔・・だろうけどね
一応探そっと


ところでひとつ面白いことがあった
それは往復はがきに記された副委員長の携帯メールアドレス
  ○○○ko-誕生日らしき数字.busu@docomo.ne.jp
すごい 自ら名乗る busu
感心してしまった
顔を見てると否定はせんけどそれほどでもないんじゃないかと思う・思わせる
「すごい 思い切ってるなぁ」
「あっそう? 旦那のは debu が入ってるよ(笑)」  とさ
オレだったらさしずめ
 binbo^^.comくらいかなぁ・・

あなただったらなんだろう??

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍛冶屋 2 | トップ | 「皆さんは日本人の心を忘れ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
携帯は不携帯 (gaogao)
2010-12-04 01:30:59
束縛されたり、肩にはめられる事は苦手なんですよ。
自分もだけど…人に対しても同じ!
変な奴だとは思うけど。
悪い奴だと思えないんだな~。

意地悪されてるのも解ってるんだけど…良いかって感じ!
気にしないから、余計にイラつくみたい。
人間って、面白いョ

私は、特に変人だから、メールウザくて
ブログは、良いです。

気の合う人…引き寄せられる感じが
返信する
ギャハハ~~☆ (みるくここあ)
2010-12-04 08:30:42
オヤジさんおはようさんどす~~

しばらく落ち葉に深~く埋もれていたみるここです

副委員長ご夫婦のメルアド、ギャハハ~ですね~

みるここはご夫婦の両方いただき~~ィ

debu.busu@docomo.ne.jp」~~

昨夜は、大好き上司の送別会…

思いっきり食べて飲んでしゃべって泣いて…

あんなに食べたのに今朝ももよおさない……

「hundumari.busu@」もいいかなぁ~

オヤジさん「binbo@」淋しいです

「hokkorioyaji@」

「ikemenoyaji@」って言うのはいかがでしょう



いい土曜日を~~~
返信する
gao おはよぅ (かっつん)
2010-12-04 10:22:45
そうなんだ、携帯持ってない人なんだ
勿論全然悪いやつだとは思わんよ(笑)
でも自分に当てはめると 携帯なしはちょいつらい
仕事上もだけどプライベートでもね
僕らの青春時代には勿論なかったものだから無しで済まそうと思えば無しで済ませるんだろうけど
一度使っちゃうとなぁ・・
毒されとります(笑)
でもどうだろうパソコンとどっちか一つと言われればパソコン選ぶかもしれんなぁ
ブログ好きだもん
メールうざいの? φ(。。;)メモメモ
返信する
みるここ (かっつん)
2010-12-04 10:30:46
ひっさしぶりだなぁ 心配してたよ
病気持ちの人は静かだと気になっていかんわ
そういうふうに暴飲暴食してれるなら安心だ
食いもんのリサイクルはしっかりしとかないかんけどね 排出大事。。
hunzumariは香りがしそうだからやめといた方が・・(笑)
busuって付くとさ
そうでもないじゃん と思う一方
そうかな?っていう目でも見ちゃうから微妙なんだよね
hokkorioyajiは可愛いよな
気に入った
下のは不当表示でクレーム付くから死んでも出来ひん
元気で頑張れ!
今日はお休みかな?
お疲れさんどした
返信する
私も (カール)
2010-12-04 21:51:47
binbo^^.comだな けどそのあいだに ちょこっと
binbo^^sedebu.com オードリさんからパクル

↓ 色んな職人が最近は後継ぎがいないっていいますよね

うちの子皆に 後継ぎがいない職人のTV見るたび
弟子にいったらって進めるんだけど

誰も聞く耳持たないのよね
私は本気で言ってるんだけど…

最近銭湯の絵を描く職人日本で二人っての見て
一人は若い女の子で弟子
私思わず習いに行こうかと思った
まっ思っただけですけど…

おっ コメが長くなった 退散します
返信する
カールさん (かっつん)
2010-12-04 23:37:52
binboにつながるんだけどね
後継ぎができない一番の理由はこれなんです
後を継いでも生活してゆけるかどうかわからない
そういう仕事で僕たちは生きてきました
でももう環境が許してくれないんですよね
銭湯の絵をかく人でも銭湯自体が激減してる
その中でどれほどの需要があるのか
僕らの仕事も発展途上国の人たちのものになろうとしています
お金の価値が違うのだからしょうがないのでしょう
だったら必要な仕事を作ってゆくしか手がないのかも・・
それは容易なことではありません
日本人はこの少子高齢化の中で新しい仕事をどうやって創造してゆくか
それができれば
人口増加につながるかもしれませんね
日本人の力を見せる時が今なんだと思うのです
できると思うし・・
返信する
同窓会 (oldオードリー)
2010-12-06 00:26:13
楽しいよね・・・。
覚えてない人に対しても、懐かしそうにする私ら・・・。
そして「誰?誰?」
「・・・・?」
「ちょっと、今、親しそうにしゃべってたじゃない・・・」
「だって、覚えてないとは、いえんやろうもん」
そんな会話が、繰り広げられる・・・。
ちょっと、子芝居いれてみました・・・

かっつん、チャンスよ
数少ない出会いのチャンス到来よ。
同窓会後、このお年になって、結ばれた仲間がいますから。
司会者が、「おめでとう」コールを、皆に促してたけど・・・
私ら
「気持ちワルッ」でしたけどね(笑)
あら、また、余計なことを・・・・

返信する
オードリー (かっつん)
2010-12-06 20:05:23
そういや前のにコメントくれてたんだった
ごめんごめんおそなっちゃった

クラス会に関しては・・じぇんじぇん期待してないからして
だってターゲットがないんだもん
それに56歳だよ
まあ自分は棚に置いてるけどね(笑)
気持ちワルッって思ったんだろ?
だよね
そっちの方はノーエクスペクトね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事