正直言って今何を書こうかという考えなしにメモ帳を広げて書き始めた
gooは調べ物しようとうっかりページを離れると今まで書いていた記事が一瞬にして飛ぶ
まあこれはgooに限ったことでもないかもしれないが
何回かそんな間違いをしてるんでメモ帳に書く習慣がついた
という話はこれで終わり
発展の仕様がない
先週の金曜日の仕事帰り
一軒同業者のところへ支払いにお邪魔した
1月に5,000円ほどの仕事をしてもらってまだ払ってなかったから
と言って請求書も届いてない
「ああ、そんなんあったっけ」
社長が悠長なことを言っている
それだけ余裕があるのかと言えば 実はそうでもないらしい
話を聞くと社長と従業員2人で切り盛りしてる木工所
うちと同じようなレベルだ
ただ、うちは個人事業だがむこうは合資会社だったかな?
一応立派な会社だ
その社長に給料が出ないくらいの現状という
もう60をいくつか越えてる彼は年金を受け取ってるらしいがその中から社員の給料を出してるとか
それはあながち嘘とも思えない
同じ仕事をしてるとよくわかる
そして実際やる仕事がないという
わずかにあるものは従業員に任せて自分は外回り・・する技術もないというが
僕らの仕事は多くの場合住居と仕事場が同じ
コストを極力避けてようやくやって行ける仕事だ
それなのにうちは貸工場でやってる・・
今はどうにか遊ばずに仕事してるけどこの先どうなるのか
これまで仕事の話をするとそんなんばっかしでよく知っててくれる人は
またこのオヤジ愚痴っとるわ って思ってるんだろうなぁ
まあいいや ホンマのことだから
そういや最近やってる仕事の紹介はしてなかった
今度気が向いたらまたやろうかな
っていうか もうそろそろ鍛冶屋をやらにゃいかんくなってきた
刃物がだいぶへたってきたからだ
これは暑くなればなるほど苦しくなるんで寒いくらいの時がちょうどいい
でもやりたくないことは後回しにする悪い癖
そうだ 決算・申告も・・・
ああ、いやな季節だ
今テレビでは事業仕訳の結果、スポーツ強化費の削減で日本は窮地に追い込まれてると報道してる
ドイツが270億円余りでトップ
27億円の日本の10倍
お隣の韓国でさえ100億円以上のそれがある
日本ってホントに何やってるんだろうね
心も体も貧しくなってゆく
若い貧しさはいいけどそこそこの歳になっての貧しさは寂しい
小学生の時覚えた歌は3番まで歌えちゃうよ
でも今日はちょっといい話を聞いた
知ってる人が現状を打破し、幸せへの第一歩を刻んだとか
頑張れよぉ
gooは調べ物しようとうっかりページを離れると今まで書いていた記事が一瞬にして飛ぶ
まあこれはgooに限ったことでもないかもしれないが
何回かそんな間違いをしてるんでメモ帳に書く習慣がついた
という話はこれで終わり
発展の仕様がない
先週の金曜日の仕事帰り
一軒同業者のところへ支払いにお邪魔した
1月に5,000円ほどの仕事をしてもらってまだ払ってなかったから
と言って請求書も届いてない
「ああ、そんなんあったっけ」
社長が悠長なことを言っている
それだけ余裕があるのかと言えば 実はそうでもないらしい
話を聞くと社長と従業員2人で切り盛りしてる木工所
うちと同じようなレベルだ
ただ、うちは個人事業だがむこうは合資会社だったかな?
一応立派な会社だ
その社長に給料が出ないくらいの現状という
もう60をいくつか越えてる彼は年金を受け取ってるらしいがその中から社員の給料を出してるとか
それはあながち嘘とも思えない
同じ仕事をしてるとよくわかる
そして実際やる仕事がないという
わずかにあるものは従業員に任せて自分は外回り・・する技術もないというが
僕らの仕事は多くの場合住居と仕事場が同じ
コストを極力避けてようやくやって行ける仕事だ
それなのにうちは貸工場でやってる・・
今はどうにか遊ばずに仕事してるけどこの先どうなるのか
これまで仕事の話をするとそんなんばっかしでよく知っててくれる人は
またこのオヤジ愚痴っとるわ って思ってるんだろうなぁ
まあいいや ホンマのことだから
そういや最近やってる仕事の紹介はしてなかった
今度気が向いたらまたやろうかな
っていうか もうそろそろ鍛冶屋をやらにゃいかんくなってきた
刃物がだいぶへたってきたからだ
これは暑くなればなるほど苦しくなるんで寒いくらいの時がちょうどいい
でもやりたくないことは後回しにする悪い癖
そうだ 決算・申告も・・・
ああ、いやな季節だ
今テレビでは事業仕訳の結果、スポーツ強化費の削減で日本は窮地に追い込まれてると報道してる
ドイツが270億円余りでトップ
27億円の日本の10倍
お隣の韓国でさえ100億円以上のそれがある
日本ってホントに何やってるんだろうね
心も体も貧しくなってゆく
若い貧しさはいいけどそこそこの歳になっての貧しさは寂しい
小学生の時覚えた歌は3番まで歌えちゃうよ
でも今日はちょっといい話を聞いた
知ってる人が現状を打破し、幸せへの第一歩を刻んだとか
頑張れよぉ
スポーツに対する日本の援助とか支援とかを海外と比べると本当に海外が恵まれているんだなと思います。
そんな中でも日本人選手のがんばりってスゴイって思う。
あまり恵まれた環境ではないのに日本人こんなにがんばってるじゃん!!って
だから私もがんばろ~
な、なつかし~~、初めてフルコーラス聞いたよぉ
いくつだったろうか?
意味は分かってなかったなぁ
ご機嫌麗しそうだよね(笑)
新しい生活がもう目の前 先生も頑張ってね
え~~と その地はそのままでしたっけ?
それともご両親の近くに帰られるのかな?
いずれにしても素晴らしい未来が開けますように
日本・・がんばってるね~
でもメダルの数はいまいち
しょうがない
あとは女子フィギュアに期待かな?
結果がすべて・・じゃないことはわかってるけどもう少し結果も欲しいな と思ってます
金無しはすっげ寂しい
フルコーラス初めて?
ということは若いって主張?(笑)
まあいいさ
そういうことにしておこう
僕はこれソノシートで持ってたんだよね
明日は咲こう花咲こう と 若い二人の心斎橋
とかも・・知らんやろうなぁ
吉永小百合とのデュエットだよ
なぜか歌えちゃうんだよねぇ
あんま久しぶりなんで打ち損なったわ
鍛冶屋?
ふぁ~~ぃ
なんか今日やけにあったかい
やばいぞ
しばらくやってる暇ないかも
このフレーズの繰り返しだけで
気に入ってたので~す。
私も何度もやってしまっています。。。
一定時間過ぎて何も動きが無かったら
勝手にログアウトしてしまうのですかね?
あのときの脱力感といったら~。
長文書いていたときなどは、本当に泣きたくなります。
私もメモ帳使おうと思います。
コメの中に懐かしい言葉見つけました…
「ソノシート」…
赤い、透明の円盤でしたね…
「花のンフランシスコの」
「悲しき天使」
「テネシーワルツ」
夢中で聞いてました…
我が家は貧乏だったのでプレーヤーが無かったので隣の家のを借りて聞いてました…
オヤジさん
忘れていた娘時代の歌聞かせくれるんですものね…
「悲しき天使」は以前オヤジさんが紹介して下さいましたよね…
その時も懐かしかったです…
オヤジさん
怪我、気をつけて下さいね…
『美しい十代』この三田明ってどんな人だっけ
って思ってYoutubeで探してみた~。
残念ながら私の年代は、この”おっちゃん”に
なった三田さんの姿しか知らないや。
てか、顔、ものすごく変わってない!?