パソコンを新調する。
この頃は分厚い説明書など入っていないので、お店から持ち帰るのは、とても楽だが説明書無しで設定ができるのか、不安になる。
もちろん設定は昔に比べて、格段に簡単で、パソコンが勝手にやってくれるという感じだ。
電源を入れて、パソコンに聞かれたことを答え、設定している間に、私は包装材をチェックする。
包装材もホントに少なくなった。
本体と電源ケーブルにポリ袋が使われて、クッション材も二つ、画面保護のシートに中仕切りのダンボールも一枚だけと環境保護が叫ばれる時代に即している。
袋はポリエチレン製でクッション材もポリエチレンでできている。
その証拠にポリエチレンを示す「PE」が印字されている。
ポリエチレンは袋になるだけではなく、灯油を入れるポリタンクや歯磨き粉のチューブなどにも使われる。

