老眼の所為なのか気象条件の所為なのか肉眼ではまったく見えませんでした。
カメラ設営予定地には軽トラックが停められておりました。
予定地から10mほど移動。
セッティング......。
結果は失敗です。
計算上では画像の上部に弧が描かれるはずでしたが
20secで20枚ほど撮影したものの一枚に軌跡がほんの僅か写っていただけでした。
(画像の左上端)
方向は合っていましたが仰角が???です。
レンズ画角の計算が間違っていたのかもしれません。
あるいは予定航路より上を通ったのか?
カメラを30度あげた心算だったが20度程度だったのか?
もう一度検討してみます。
露光に関してはこんなところでOKでしょう。
明日の午前5時前にもう一度撮影してみます。
仰角33度らしいのでカメラは横位置でOKです。
見え始めのとき 04:55:30 161度(南南東) 仰角30度
仰角が最大のとき 04:56:00 142度(南東) 仰角33度
見え終わりのとき 04:59:00 68度(東北東) 仰角12度
12mmレンズを装着 カメラを横位置にしたときの縦方向の画角66ですので
計算上は水平にセットすれば最大仰角とほぼ一緒です。
念のため15度くらい上を向けてみましょう。
掲載後検証いたしましたが当方に問題はみつかりませんでした。
宇宙ステーションの軌道を発表したサイトの記事を見直しました。
数値は
東京 (緯度 35.69 度, 経度 139.70 度)のものでした。
実際の撮影地は(緯度 40.209 度, 経度 140.20 度)です。
距離は439kmでした。非常に近いです。
東京と撮影地の距離は約100km 緯度も5度ほど違います。
フレームアウトした原因はこれだと思います。
明日までに高度計算をしてみます。
ざっと計算しました。
10度前後の差がありそうでした。
その後知人より「勝浦市の天空経路情報がある」と伝えられました。
それによりますと 本日の最大仰角は05:46 93度(東) 80度でした。
これを知っていれば失敗は無かったのに...。
と言うことで明日は
見え始めのとき 04:55:30 165度(南南東) 仰角33度
仰角が最大のとき 04:56:00 143度(南東) 仰角38度
見え終わりのとき 04:59:00 65度(東北東) 仰角12度
だそうです。
カメラを横位置にセット。
10度あげればよさそうです。