今日で11月も終わり 明日から師走ですね
懸念していた雨は降りませんでした。 青空こそ広がりませんでしたが過ごしやすい一日でした。
明日も似たような天気らしいです。 . . . 本文を読む
真栄田岬 水中編 ツバメの根 撮影はO川・レタッチは私です。 真ん中にボケているのはツバメウオ・後ろに数匹いるのはトゲチョウチョウウオと思える。
水面近くだと光量の乏しいコンデジ内蔵フラッシュでもまあまあ写ります。 ※この年にO川のアイテムにNikon D50が加わった。が、ハウジングはまだない。 と言うことで水中はまだMINO . . . 本文を読む
先ほどまで降り続けていた雨が漸く止みました。
しかしまた降ってくるような空模様です。 風も収まりました。しかし海はまだ荒れてます。 気温は・・・寒さを感じません。いつもより一枚脱いでちょうど良い暖かさです。
. . . 本文を読む
オプションダイブ 真栄田岬 (私は同行しなかったので写真はO川)
「ポイントは何処だ?」 「真栄田岬に行くつもりです」とSUB。 「砂辺では無いのか・・・遠くまで行くなあ。・・・ツバメウオか・・・」 ※砂辺までは15km。真栄田岬までは25km
14:30 真栄田岬に到着
A:ラマダルネッサンス前 B:ツバメの根 C:恩納ポイント D:マリーナ . . . 本文を読む
2005年11月10日 那覇空港を出た。出迎えはSUBとK田。
みんなは手軽。私は大型のプロテックス。ほかにカメラバッグと布のバッグがあるのだがSUBが早々と車に積み込んでくれた。
二台に分乗。ダイビングサービスにGO!
ダイビングサービスに到着。ゴローが出 . . . 本文を読む
ちょっと残念な結果となりました。 雲の向こう側に朧げに・・・。 まあ毎日スタンバイしていてもこんな状況で なんとか画にできる日は一割もありません。 それでもめげずに続けてますが・・・。 . . . 本文を読む
日の出まで30分
海も凪ぎました。 気温もさほど低くはありません。 風も穏やかです。
水平線が微妙です。もしかしたら『海からの日の出』が撮影できるかもしれません。 もしかしたら午前七時頃に掲載できるかもしれません。 . . . 本文を読む