昨夜半からまた雪が降り始めました。朝、目を覚ますと砂浜は銀世界とは言えませんがそこそこの積雪がありました。明日はもっと寒いそうです。 . . . 本文を読む
先日の雪があちこちに残る中で友人夫妻とのパークゴルフでした。場所によってはフェアウェイ・グリーンともに凍り付いてボールが止まらないホール。溶けかかった雪でボールが転がらないホールなどもあり腹立たしい思いもいたしましたがまぁ、それはそれで結構楽しめました。そんな理由で多叩きしたホールもありましたが、Par5でのアルバトロス、Par3でしたがホールインワンも飛び出しました。(写真はホールインワン記念の . . . 本文を読む
自作Penの二作目です。ノートパソコン用の電源を用いると熱くはなりますが板を焦がすレベルには至りません。電源に短絡防止用の安全装置か何かが働いているような気がします。カーバッテリーを電源にするためのペンを作ってみました。ペンからはコードを延ばしてAC用のプラグを着けました。このままコンセントに差し込めます。(もちろんそんなことはしませんが)コンセントから延ばしたコードの先端に没にした3mm高ナット . . . 本文を読む
DCジャックが届きました。中国からの発送なのでだいぶかかりました。10個セットで送料込み¥217でした。利益がでるのでしょうか?。水道管エンドキャップに直径8mmの穴を穿ちネジ止めです。塩ビの厚さが気になってましたがギリギリせーふでした。一応完成です。が、最適な電源がまだみつかりません。ノートパソコンの電源を使用すると熱くはなりますが焼けるレベルではありません。車のバッテリー充電器につなぎますと一 . . . 本文を読む
寒いです。六時に窓を開けると雲量が少なく水平線にかかっている割合も僅かでした。陽が昇る数分前に数隻の船舶が往来していたのですがタイミングが合いませんでした。
でも久々のオメガサンです。 . . . 本文を読む
タップが届いたので高ナットの側面に穿った穴にネジを切りました。ワイヤーをネジ一本で固定できます。写真下左。右は以前の物
ペンを何で作るか迷いました。最初は木製を考えておりましたが内部に配線をするには長い穴を穿つ必要があります。軸の外にむき出しでも構いませんが完成度がやや低いかと。管ならば穴を穿つ必要がありません。水道用の塩ビ管の最も細い物。外径18mmです。ペイントマーカーとほぼ一緒です。こ . . . 本文を読む