今年もあと僅かです。本年は沢山のアクセスありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。もう少ししたら私は恒例となった「除夜の鐘」の撮影に一宮町の「観明寺」へと出かけます。(写真は昨年の今日です)午後11時くらいに始まります。どなたでも鐘を撞けます。記念の干支根付けがいただけます。磯辺焼き、甘酒とかも振る舞われます。観明寺サイト 昨夜は嵐のような天候でしたが本日は快晴です。元旦は初日の出 . . . 本文を読む
一年も振り回しているとあちこちがだいぶ傷んでまいります。特に消耗が激しいのがグリップです。
自分で新品に交換することはそんなに難しくありません。ただいくつか問題があります。パークゴルフのルールのなかに自社製(同一メーカー)のグリップ以外への交換は認めない。と、言うのがありまして....。まあ公式の試合に出なければ問題は無いのですが、何にでも「ペナルティ」と騒ぐ輩もおりますので。次の問題は田舎に住 . . . 本文を読む
最近のドライバーは「タイヤ交換をしたことが無い」という方が半数以上だそうです。タイヤがチューブレスになって、いきなり空気が抜けてペシャンコになることはまずありませんのでガソリンスタンドまではなんとか保つのでしょう。先日とある喫茶店で常連と話していたところ....様々の意見。面倒だからJAFを呼ぶ。ジャッキを含め車載工具に触れたことが無い。見た事も無い。そもそもパンクの経験が無い。そんな方のために大 . . . 本文を読む
明日から雨だそうですからもしかしたらこれが今年最後の海からの日の出となるかもしれません。しかし、今日も水平線に雲がかかってまして(左に10度ほどずれればOKだったのですが)なかなかうまいこといきませんね。元旦にはいい「初日の出」が撮れますように......。 . . . 本文を読む
パークゴルフのプレーヤーのおおかたは高齢者です。(ラウンドの合間は病気自慢だったりします)
「パークゴルフは楽しいが、カップインしたボールを腰をかがめて拾い上げるのがつらい」と言う方は少なくありません。
ワンラウンド 18ホール 18回 地上より20~30cmほど低いカップの底からボールを拾い上げなくてはなりません。二回三回廻ると、たしかにつらいのでしょう。そんな方のためにボールを拾い上げる補 . . . 本文を読む
数日ぶりの海からの日の出です。
いつもの撮影ポイントには漁港の防波堤がありまして三脚をセット・カメラ・レンズをセット。水平を出して、ピントを調整、絞り、シャッター速度をセット。日の出まで数分。そこへ釣り竿が上がった。やむなく撮影場所を急いで移動。一枚の写真にも画像の外ではいろいろあるのです。 . . . 本文を読む
新東名では豪雨・強風でした。トンネルがやたら多い道路で車窓に映る風景がつまらないと言う意見がかなりありますがこんな時はそのトンネルの多さがほっとさせてくれました。御殿場ジャンクションから東名へ出ると(豪雨・強風は相変わらず)、事故渋滞情報。昼過ぎに厚木インター近くでバイクと大型トラックの接触事故があり復旧まで4時間とか...。バイクがトラックの後方について雨よけにして走っていたのではないかな。私の . . . 本文を読む
長島PAを出て再び伊勢湾岸道へ。豊田ジャンクションが近づくにつれて雨が強くなってきた。行程はまだ1/3にも達していない。 憂鬱である。唯一の救いはこの道が走りやすいことである。愚妻の運転でも危なげない。ドラ息子はラゲッジスペース上で大欠伸をしている。愛知県を出て静岡県に入るにはまだ間がある。 . . . 本文を読む
昨日の日の出です。流星の撮影から帰って来た時には東の空はすでに明るくなっていました。水平線には珍しく雲がありません。魚眼レンズを500mm+2倍コンバージョンに交換。超望遠用スティ(自作)を取り付け待機。 . . . 本文を読む
寒かったです。8月のペルセウス座は天候不良で早々に断念いたしましたが...。今日の条件は最高に近いとのことで真夜中に出かけました。まず35mm。双子座しか写らない。確率があまりにも低そうなので覗いただけで24mmに交換。数枚撮影して液晶モニターで確認。まだ狭すぎる。12mmに交換して数枚撮影。....まだまだ。8mm魚眼に交換。ISO800 f3.5 30sec。レリーズを固定して車の中で待機。3 . . . 本文を読む