昨日伺った町内の民宿で頂きました。
民宿のご主人は親戚の釣り船にしばしば便乗しているらしいです。 宿泊すると夕食にイサキが登場することがあるようです。※季節と釣果によると思いますが。
※ 伊佐木、伊佐幾、鶏魚、は、特に春から夏にかけて最も美味しいとされる魚です。 淡いピンクの身が特徴で、上品な甘みと柔らかな食感が楽しめます。 高級魚として、多くの日本料理店で愛されており、様々な調理法 . . . 本文を読む
まずは人参を千切り
ゴマ油で炒めて カツオ出汁顆粒・酒・味醂・醤油で味付け 砂糖は好みで。 量は適当です。何回か作れば自分に合った味になります。
卵を落として軽く混ぜます。 ふわふわ卵を別に作って後で混ぜる場合もありますが今日は手抜き。 適度に固まったらざっくりと混ぜます(この画は無し)
好みで鰹節・切り胡麻などを・・・
沖縄に行かなくなって久しい!。
. . . 本文を読む
キングフィッシャーEさんが軽トラに巨大なアイスボックスを載せてやって来た。
見出し画像は我が家が頂いた分をとった後の画です。
我が家で頂いたタチウオ20匹です。適当な容器が無かったので衣装ケースを急遽空にして用いました。軽トラの巨大アイスボックスの陰に他にもアイスボックスが!。
「もう、船買ったら」「それだと自分が釣りできないですよ」「私が運転してやるよ」
刺身・塩焼き・ムニエル・煮 . . . 本文を読む
店舗から30km離れた我が家に届きました。
昨日の午後のことです。 「〇〇〇〇〇さーん・・・」 ※ 〇〇〇〇〇は私の若い時の愛称。最近はこう呼ぶ者は僅かとなりました。 その声に玄関へ出るました。『・・・誰?』 実に三十数年ぶり。高校の倶楽部後輩のNM。 手には見出し画像のPIZZA。
これも、ベルリンの壁と一緒にお借りして来ました。 - ぽせいどん . . . 本文を読む
いただきものです。
南房総はかって鯨漁がさかんな地でした。
道の駅 和田浦WA・O! - ぽせいどんの今日の一枚 +
ローズマリー公園から外房黒潮ライン(国道128号)を北上。和田町にある道の駅です。大きな鯨の骨が展示されてます。シロナガスクジラです。シロナガスクジラの英名ご存知で...
goo blog
50g ¥ . . . 本文を読む
夏の弁当は・・・。
本日は出かけて、昼に帰宅できませんので弁当持参です。 出先に冷蔵庫はありますので・・・ざる蕎麦を。(笊は持って行きませんが) 生卵を添えて、さらに副食にゴーヤチャンプル。 食後のフルーツはマスクメロン(現在冷蔵庫の中・出かける直前にカット)
※6:00 AM の予約投稿です。 . . . 本文を読む
魚料理をする機会が増えましたので包丁を一本購入いたしました。
刃渡り105mmの小出刃です。 メーカーは貝印。価格は¥1,600ほど。 倍のサイズの出刃は持っているのですが鯵などの小魚を捌くのに追加購入です。
[アングラーE君。余った魚は全部引き受けます」 熱烈歓迎!! . . . 本文を読む
40cmの金目鯛を頂きました!。
例によって煮つけです。 鱗をそぎ落として・・・鰓・内臓を取り出します。 40cm径の鍋はあるのですが一匹だけ煮るのは少々不経済ですので二つに切りました。
酒・味醂・砂糖・醤油・梅干し・・・。+ 昨晩美味しくいただきました。
煮凝りも楽しめます。
「Hさん、いつも、いつも、ありがとうございます」
※金目鯛の煮つ . . . 本文を読む