大晦日の海岸は穏やかでした。
今年もいろいろありました。来年はどうなるのでしょうか?。私的には台風などの災害に遭わなければまあよろしいかな...。
もうしばらくすると恒例の除夜の鐘の撮影に出かけます。
皆様、良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
. . . 本文を読む
暫くの間天候に恵まれず............。本日、久々の海からの日の出です。巨大船の後を追うように(実際はかなり離れております。)漁船が。船の位置と太陽の位置が微妙に合わなくて(こればかりは運が必要)中途半端な画になってしまいました。 . . . 本文を読む
今年も鴨川のTさんから「自然薯」を頂きました。ほぼ1mの立派な薯を二本も!!!
さっそく「ネギ焼」を作ることにいたします。まずネギを縦に二つに切った後、5mm幅に刻みます。本日は4本です。
薯1/2本を摺下ろします。出汁(本日はアゴ出汁です。)+卵を加えて攪拌。小麦粉と刻みネギを加えてざっと攪拌。最近はメリケン粉と言っても通じないことがあります。(南京豆も死語でした。)あとはお好み焼きを焼 . . . 本文を読む
そろそろ年賀状を作らないと...。3DCGですと切文字も簡単なのですがたまにはアナログでと...
いのししの仮名文字を杉板から切り出しました。
それをバーナーで焼いて ちょっと磨いて 木目を際立たせました。
ポプラ合板に貼り付けると絵馬もどきが...。接着剤が乾いたらクリヤーをかけます。
年賀状には切り文字のみをスキャン あとはPhotoshopの出番です。 . . . 本文を読む
10/1 台風24号で車のバックドアが凹んだと投稿いたしました。その続編です。
パテ埋めして修復することも考えましたがこれは結構大変です。塗装の剥がれは無く二ヶ月経っても錆が出てきません。
で、マグネットステッカーでごまかすことにいたしました。既製品ではなく自作することにいたしました。
調べてみるといろいろありました。概ねA4で¥500~¥1000ほどです。凹みはA5サイズで隠れるので二台分 . . . 本文を読む
回を重ねて、本日が十一回目です。いったん客足が鈍ったような気がいたしましたが本日は後席までかなり埋まってました。出し物もメインの落語のほかに大道芸あり、曲独楽あり、ちょっと懐かしいバラクーダーの「♪酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ!!」が、あったりして結構盛況でした。 . . . 本文を読む