さっそく使ってみました。
いままではL字型金具がしなりましたがそれは無くなりました。
フォーカスリングも廻りますので取り扱いは楽です。
一番の効果は三脚座を無理矢理レンズに嵌め込み
全重量をそれで支えていることの不安が解消されたことです。
D100でしたら不安はそんなに無かったのですが
一世代前のカメラですので立て続けにシャターが落とせません。
全方位を短時間に撮るのは出来ませんでした。 . . . 本文を読む
カメラ取付台完成です。
D2Xを取り付けても問題無さそうです。
Sigmaの三脚座はもとのレンズに戻します。
レンズのフォーカスリングが普通に使用可です。
レンズがボディの重量に負けて壊れることも
無いでしょう。
回転軸をほんの僅か前に出しました。
微調整が可能ですので実写しながら
最高のポイントを見つけようと思っています。
本編「全周パノラマ製作奮戦記」とかぶってます。 . . . 本文を読む
船を係留している桟橋は水の上に浮いています。
潮汐により水面が上下しても係留索の調節は不要です。
水の上に浮いているのでこの種の撮影には多少問題があります。
http://sotobo.nsf.jp/pano/choshi/yacht1.html . . . 本文を読む
銚子に行くたびに
風力発電機が増えているような気がします。
いったい全部で何基あるのでしょうか???
http://sotobo.nsf.jp/pano/choshi/fhuryoku.html . . . 本文を読む
「ほととぎす 銚子は国のとっぱずれ」の歌がありましたね...。
犬吠埼は太平洋に突きだしています。
その先端にこの燈台はあります。
http://sotobo.nsf.jp/pano/choshi/tohdai.html . . . 本文を読む
初めて銚子を訪れたのは40年ほど前でした。
浸食されて当時とは趣が異なります。
浸食防止のために作られたと思われる護岸も
ご覧のようにひび割れていました。
http://sotobo.nsf.jp/pano/choshi/byoubu.html . . . 本文を読む
マニュアル本に扱い方がでていないと思ったら
Helpのなかにありました。
判りやすいように色をグリーンにしてみました。
いろいろ出来そうですが自然な感じを出せるまでには
そうとう作り込まないと駄目なような気がします。 . . . 本文を読む