ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その13

2022-08-28 12:26:29 | 写真 海

                       記念に購入した木彫りの像です。

 タヒチではいたるところで目にするティキ(神)像です。
 Tikiにはポリネシアの精神性や宗教性が凝縮されております。
 神話で語り継がれている創造主の長男を模したものだという説、
 初めて誕生した人間をかたどった繁栄と平和の象徴として作られたものだという説、
 土地を守るために捧げられた生け贄の人間の代わりに作られたものだという説、
 霊媒師に力を与える役割を持つという説などなど、
 ティキに纏わる言い伝えは地域によって種々様々、その形や顔の表情も多種多様です。

 また、ポリネシアン・トライアングルとして知られるイースター島のモアイ像は、ポリネシア民族の移動によって文化が伝搬したという説が有力で、
 初期のモアイ像にはタヒチのティキとの類似点が多数見られるということです。

 抱えているのは槍のようでもありますが・・・何か別のような物・・・?。

 ホテルの敷地内にもけっこうな数のTiki像があります。これはコンクリート製。素人に毛の生えたような・・・?。

 こちらは年代を感じさせます。

 記念写真を撮るには宜しいですね。数がありますし、空いてますので何処かの観光地のように並ぶ必要もありません。

 

 

 つ づ く

   ※掲載順位がランダムなのでダイビング記事の目次を作りました。
  年代順となってます。


  ダイビング編目次



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。