![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/687a1de146430433c8c74d9a495bdb9b.jpg)
上段のエッジキューブを揃えます。
AB a 正しい位置に収まってます。最終的には全てをこの状態にいたします。
b 位置は合ってますが、ねじれの状態です。
c 向きは問題ありまませんが位置が異なります。
d 下段にあり側面が白です。
e 中段にあります。
f これは下段に収まるべきパーツです。
g・h 下段にあります。白面が下向きです。
C 上右の画は天地をひっくり返した状態です。
D h白を正しい位置に納めます。
1 上段あるいは下段を水平回転させてhの緑を◎と合わせます。中段のセンターは緑で無くても構いません。
2 90度回転
3 下段を180度回転
4 90度回転
G 正しい位置に収まりました。
H 下段側面に白がある場合は下段を90度または180度回転させて
J 正しい位置の下段に持って来ます。前列を90度回転 回転方向はどちらでも構いません。
K 中段を90度回転 緑が揃います。
L Jとは逆方向に90度回転
M 完了です。
N 中段にあるエッジキューブの移動です。もしも図の様にeがありましたら中段を90度回転させ後列へ逃がします。
P 前列を90度回転
Q 中段を180度回転
R Pとは逆方向に90度回転
S 完了です。
T e’のように向きが逆の場合は 1~4の工程で完了いたします。
U 上段の他の場所にエッジキューブがあるときは (白緑を例にいたします)
右列を90度回転 中段を回転させ右列から白緑エッジを抜きます。
V 右列を元に戻します。後は中段にあったエッジキューブと同じです。
W エッジキューブが三個定位置に入ったら下段にとりかかります。(四個入っていても問題はありません)
つ づ く