午後四時頃に海水浴場へと
澪は僅かな流れがありますが心配するレベルではありませんでした。 しかし、風がやや強くボート・浮き輪でけっこうな距離まで流されて自力では帰れない者が・・・。
明日も同様な天気・海象でしょうな。
毎度、アフリカハマユウの話でなんですが・・・ 数十株あるアフリカハマユウの一株だけが葉に異変が。 一ヵ月も前から凹凸ができており . . . 本文を読む
戦場 船上カメラマンです。
凪たので久々に操船訓練・・・ 凪たとは言えど沖に出ると波しぶきは避けられないだろうと予測 ちょうどいいので ↓ の試写を
OLYMPUS PT-029 WATER PROOF / μ DIGITAL600 - ぽせいどんの今日の一枚 +
台風が消滅して海が穏やかになって . . . 本文を読む
今日は猛暑となりそうです。
かなり凪ぎました。 海水浴にはほぼ適でしょう。あくまでも海水浴で遊泳ではありませんが。
八月の末になってこれだけのアフリカハマユウが咲くとは思ってもいませんでした。 (私の背後にもこれとほぼ同数が咲いてます)
しかし、宿敵のハマオモトヨトウがついに見つかりました。 ただ個体の大きさが少々小さいです。 珈琲のカス . . . 本文を読む
だいぶ凪ぎました。
中央海水浴場の幅50mの澪もだいぶ浅くなったようです。 潮が退いているあいだはそう危険は無いでしょう。
明日あたり久々に操船訓練かなぁ・・・。
房総半島南海上(1000km以上)に熱帯低気圧が・・・ 台風9号に成長するかどうかは??? 育って欲しくはありませんが・・・。 . . . 本文を読む
今日も猛烈な残暑・・・?
波はほぼ収まりました。 早朝から海に入っているサーファーも波打ち際近くでいつ来るかわからない波を待ってます。
台風で出漁できなかった伊勢海老漁が始まりました。
じつはこれが頭痛の種だったりします。 深夜一時。漁船のアイドリングが始まります。 冬場ではないので短時間で充分だと思いますが30分から1時間くらいはエンジン音が . . . 本文を読む
とても暑かったです。
海水浴場に足を運んだのが四時を廻っておりましたので流石に人は少ないです。 監視台に昇らせていただき撮影。
やはり、まだ澪は残ってました。 昨日よりもはるかに穏やかに見えますが・・・。 昨日よりも多くの方が『助けて』サインを出したようです。
. . . 本文を読む
白・黄・緑・青の内4が揃った状態です。
13 天と底の位置を間違えないように配置いたします。この状態で天と底を水平回転させても 白・黄・緑・青の内4には影響がありません。 ①180度回転 ②90度回転 ③180度回転 赤茶と橙の内4が揃ったはずです。
14 天が白 底が黄 前面が緑 背面が青の状態で 赤茶 橙を図のように配置いたします。 ①上から二段目を180度水平回 . . . 本文を読む
今日も暑くなりそうです。
少々ガスってますが気温が上昇すればさほどのことは無いと思います。 波はだいぶ大人しくなりました。 まあまあの海水浴は望めるでしょう。最適とは言い難いですが
今朝もアフリカハマユウの新しい苞が三本!。
雌花はまったく気づきませんでした。葉の裏側でこっそり育ってました。 . . . 本文を読む
海水浴場のほぼ中央に幅50mほどの澪が・・・
昨日も記しましたが、寄せる波を沖へと向かう離岸流が打ち消し一見穏やかですが・・・。 それに嵌ると並みの泳力では戻ってはこれません。 本日も十名ほどが自力では戻れなくなったようです。 さてどうするかですが・・・ 流されてもせいぜい100mくらいです。 いったん沖まで流されます。 流れがゆるやかになったら波打ち際と . . . 本文を読む