![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/149584c8abc969afb0d3669302ac40da.jpg)
『Bandol et Ile de Bendor バンドールの町 と バンドール島』 photo by ⒸTourismBandol
「カシス」から東へ20km強
カシスと同じ様にワインで名高い港町
『Bandol バンドール』
ワインは
「白」「ロゼ」「赤」全て作られていて
非常に質の高いものもある
港も町も
カシスより大きく賑やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/97f5084a75bc63a74143292b42016475.jpg)
『Eglise Saint-François de Sale 聖スランシスコ・サレジオ教会』
港から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/d0d7cf7a2ba77df2811901040c5cd68c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/9c4161543a3e61956e5162753c0e726f.jpg)
小型ヨットの数も半端ない
港のすぐ沖合に小さな島がある
『Ile de Bendor バンドール島』
町の名前と島の名前とは2字違いで
カタカナだと
表音表記はどちらも「バンドール」となる
もちろん原音は違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/97d3c276b4b8c09e3a9b7b5dd87bf9f5.jpg)
島まで連絡船がある
夏季は30分おき
冬は
朝2本
お昼1本
夕方2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/b661a6d926e6acc7b5647685da687344.png)
photo from ⒸGoogleMap
最短距離だと手が届きそうな距離だが
港を出て右に直角に曲がるのでそこそこの距離となって
所要時間は10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/97d3c276b4b8c09e3a9b7b5dd87bf9f5.jpg)
港の出口に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/d192c07d20ebf2c591aef0ab5eed3e53.jpg)
町の中心を外れると新興住宅が並び
眺望と陽当たりを生かして
背後の斜面にはコンドミニアムが多数建てられている
ちなみに
島内はガソリン車は禁止
従って連絡船はフェリーではない
島内には
役場の車と郵便局の車と清掃車など数台の電気自動車があるだけ
島に近づくと
最先端の建物が見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/f911c80c385f9957df8376df9430bdb9.jpg)
これ
ホテルなんです
一押しの
後でご紹介しましょう
島の港に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/3ff715bd0a64134082dbe99423e13436.jpg)
『Port Paul Ricard de bendol バンドール島のポール・リカール港』
30人も乗れない小さな連絡船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/cfa24c3f26c112f763261b1787c3f155.jpg)
別の角度からの港
実は終戦直後まで単なる幾つかの岩礁の集合体だったのを
50年代に
画家で彫刻家で
『パスティス』という食前酒メーカー『リカール』の創設者
『ポール・リカール』が買い取り
大岩を砕き繋ぎ直し組み立て直して
現在の島にしたのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/190f9eff8cc66bf40ae0ed3c03eea08a.jpg)
鐘楼
彼の別荘と招待客のコッテージが散在する隠棲所のような場所で
サルバドール・ダリ
俳優のフェルナンデル
ジョセフィン・ベーカー
ジャン=ポール・ベルモンド
ユーリ・ガガーリン
などの友人たちを招いて休暇を過ごしていたそうです
ジャズ・クラブで毎晩セッションが行われ
劇場ではお芝居が上演され
招かれた芸術家たちは自由に制作して
彫刻作品で島を飾った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/1541b06bfc5d04f9b042496061f2809b.jpg)
70年代に入って
プライヴェートな施設は次々と閉ざされ
のちに
一般に島を解放した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/c5077e00629edb7982de6c40468c66e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/56e3b63274adbb2bdacc8860aff7bea8.jpg)
今は若手のクリエーターの住居兼店舗
になっているかつてのコテージが7軒ほど並びその前が「駐舟場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/1bce70d06f6f43c0145b8ff8dea2026c.jpg)
今は島内の中央広場みたいになったところに
若手のアーティストのクラフトが売られるお店が並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/29e22dc2c933aaa828a8a944e2ac9382.jpg)
別荘と思しき瀟酒な建物が数軒あって
小高い上に豪壮な屋敷がある
それに
未だに劇場は健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/22361e2a49d0a9305fcf3fd09c8bb2e1.jpg)
『Théàtre Vincent Scotto ヴァンサン・スコット劇場』
アート・ギャラリーもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/653a2786437f8fb27b71ad4503c52cd9.jpg)
『Galerie d'Arts アート・ギャラリー』
ワインとアルコール飲料博物館も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/6571c9c08d0da2c95919c2385720ef11.jpg)
『Musée du Vin et de l'Alcool ワインとスピリッツ博物館』
商売の繋がりで集めた
世界中の
膨大な量のありとあらゆるワインとアルコール飲料
及びガラスやクリスタルの酒器の
コレクションを有する
周囲わずか1,5kmほどしかない島の周りは
安全に歩ける遊歩道が作られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/e87b6fb7db14e3f1a38987795062b79b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/22183a43b4b6444b8ed9bb555e9bfc41.png)
歩くと
角度が変わるごとに
海の表情が様々に変わることを発見できる楽しみがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/057456058d8e41a36cc20a1ee4284376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/bc7655b0eb35331ecd4acb2345875af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/17cf6df82c8fed1d7d1925b77224ed13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/b24f2b848204270744a7162190eee60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/9dbb22a672426ead2035ac4cbfd2bab9.jpg)
島の西端は広めの公園
『Jardin du Neptune ネプチューンの庭園』
と名付けられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/88582414cc0718ca9568c215f4585463.jpg)
海神ネプチューン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/f3374326f1f0637ec97d3b0265bbc03b.jpg)
そして
あのホテルです
※ ※
『Hôtel Le Délos オテル・ル・デロス』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/6ab00e9370af0945bf13bb14a918cac3.jpg)
何が良いかって
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/6b8b5cdca1c3501ef9827b7a24381e76.jpg)
まるで
海上に浮かんでいるような存在感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/8575b1ef847ecc41071a486d3a168b16.jpg)
足元は
『海』
港に到着し
下船してなだらかなスロープを登るとこうなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/166fdc2c64366caa4a918add3650abc1.jpg)
この右の階段は登る必要はない
このまま左に進めが玄関に至る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/857bd4f2c531e420d0d6109bd590be05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/a64324fbfa2e74eb57eb36de786cd47c.png)
レセプションは
この写真で感じるほど広くはない
吹き抜けになっていて
余計な装飾品が何ので
中二階から見下ろすと広くはないががらんとして見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/ec267b89b2d31e2ecf255a87d005e5cb.jpg)
その名の通り
ギリシアの島のホテルみたいな感覚に襲われる
バーはこんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/40789bcf671b7ae1bee7f3af6059b559.jpg)
赤い絵付けタイルが
逆に賑やか
カウンターの前の席より
奥のサロンの方が落ち着ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/69cbe5f17cce6a15ce8c6693417cc4ca.jpg)
レストランはここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/819ec61278e84ffaad35a7dab3a513ad.jpg)
しかし
夏の間はほぼ使われず
みんな外に出てしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/c086bf83cb18b9bfe0582e5f7d20ed24.jpg)
こんな風に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/5af3ca7cfc769cd8cf463192c543f2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/3cb65e1c7f70a448ff79a3b5e0a211f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/57bcbf22be24d55376875ef69a302dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/0b8db1dd645c7aa2a465815639a44346.png)
テラスの席は何箇所もある
もう一度
客室を振り返ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/a9d678509441854cb33e04b74cfc3f63.png)
Junior Suite
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/a9dedda5e7a38fb4a6cd3eda48a0f515.jpg)
Executive Room
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/38612872a05eba7c1114a1a89a81ab99.jpg)
Superior Room
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/191888ef68eeae96da3d4159e6227077.jpg)
この
「足の下は海」
の自分の部屋のテラスで朝食なんて考えただけで夢みたいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/9d55636c5738c9b60877cbbe50c5bfcb.png)
当然地上階の部屋もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/ec31e18e1d40cac93a8c36b3298d61c4.png)
その代わり
「プライヴェート・サンデッキ」
が付いてたりします
そして
3階の部屋の窓からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/b37b14df47a1daf67e3850553ef43630.jpg)
プールが見えるんです
島の東端が
ホテルの敷地の東端で
このプール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/98dca74db651ad2ec9a528f56453e50b.png)
プールの側からホテルを見てみる
ホテルのすぐ近くにはビーチもありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/1d442b771d4f7b7dfdf3eac5784de856.png)
いかがでしょうか
このホテル
島を離れる時は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/ce3b39ce5aaf9da03031e343eaf85d14.jpg)
こんな風に
ホテルがずっといつまでも見送ってくれます
= = = = = = = = =
ご意見ご感想を「コメント」よりお寄せください
※
旅行全般にご興味のある方は以下のサイトもどうぞ
https://veritas21.com 『こんな旅がしてみたい 誰も真似のできない旅のプランナー』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます