PPK_Japan ・・・ Leaves dancing in the wind

世の中の柵(しがらみ)から離れ、気ままに、あるがままに

秋期トレーニング山行 三回目は 雨ヶ岳

2017年09月26日 19時32分27秒 | 富士山を見る

 秋期のトレーニング山行は毛無、山伏と続いて三回目、場所は何処へ・・
適当な標高差とトレーニング向けのトレイル、ということで端足峠からの雨ヶ岳
歩きに決定する。

【H29年9月26日(火)の記録】
 週末は予定が入っているため、今回も平日の山行となる。
根原の駐車地は9ヶ月ぶりの利用となるが、いつになく泥濘んだ状態に困惑。
クルマのヘッドライトで地面の状況を確認しながら駐車に適した場所を探す。
気温は14℃、足下照明を点灯して歩き始める。

 端足峠にて10分の休憩、気温は15℃。通り抜ける風が心地良い。

 林を抜けた最初の展望地
 
 今日の1st Viewである、少々霞んでいるが展望を遮る雲は無し

07時34分:雨ヶ岳の山頂に到着 気温は17℃

 富士山の東側に雲が出始める

 朝食タイム

 東側の雲は次第に発達

 30分後

 朝霧高原に沸き立つ雲が迫る 富士山Viewの幕引き

08時26分:復路スタート
 
 展望が良ければタカデッキまで行く予定であったが、
タカデッキ方向も雲に包まれ始め・・展望は期待できず下山開始

 秋の装いの始まり
 

 下り行程での展望

 厚い雲に覆われた中から山頂が少し

 端足峠 気温は17℃
 

 標高を下げたところの山道
 
 枯れ枝、緑の葉の付いた枝等々が散乱した状態

 このルートで唯一の渡渉点
 
 ストックの先に付いた泥を洗い流す

 トレーニング結果
・登り:2H21M
・下り:2H09M
 ※写真撮影、休憩のロスタイム含む

 帰路から望む雨ヶ岳
 
 雨ヶ岳、タカデッキともに山頂部分は雲の中

 毛無山塊も同様
 
 朝霧高原はその名のとおりに朝は霧が出る。 地表では霧であるが山から見れば
雲である。 毎度のことであるが、毛無山~雨ヶ岳の稜線ラインはこの雲の滞留点
なっている感がある。
 この時期、この山塊から富士山展望を楽しむには霧の沸き立つ時間の前に展望地
へ到達する行程計画が必須なのかも・・と再認識した今回のトレーニング山行。

 帰路の高速道路上では外気温は30℃を記録・・残々暑の感あり、秋遠し

 end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋期トレーニング山行 山伏(やんぶし)

2017年09月20日 20時08分13秒 | 富士山を見る

 先週の毛無山でのトレーニング山行に続き、今週もトレーニング・・ということで
何処を歩こうかと思案する。
 毛無山は二週連続で歩いているので、できれば他の山にしたい。標高差1000mが
山行の目安なので最有力候補はオクシズ山伏となるのであるが、天候が気になる。
 週末は雨予想の傾向、週の中間あたりが雨マークが無さそうな気配・・で決まり。

【H29年9月20日(水)の記録】
 西日影沢の駐車地気温は14℃、上空には雲が広がる。
歩き始めは日の出時間前、明り無しでも歩けそうであるが、安全確保で足下照明に
ライトを点灯。

 蓬(よもぎ)峠にて8分休憩、気温は13℃

 今日の富士山 1st View

 山頂気温は12~13℃
 

 朝食ポイントからの富士山

 空全体が厚い雲で覆われて墨絵のような山影

 一旦は雲の切れ間から日が差す
 
 気温は18℃まで上昇

 ヤナギランは既に枯れた姿に

 今日の富士山 Last View

 朝食休憩35分、雲の形は変化していくが雲の厚みは変わらず

8時40分:復路の始まり

 秋の気配
 

 ちょっと変わった
 
 人参色

 木橋のステップは補修済み
 

 補修作業は最近のような
 
 アイゼンで削られた木段から金属製に・・下るときは滑りそうで少々怖い感あり。

 最終渡渉点の沈下橋・・今日の最難関

 自宅出発時の深夜の雨雲レーダーでは、当地の上空に無数の雨雲あり。

 こんなの初めて

 いつもは水溜まりみたいな路面であるが

 山伏での体力測定比較は以下のとおり
測定日:H27.8.9 / H28.6.27 / H29.7.30 /  今回
・登り: 2H47M /  2H57M /  2H35M /  2H38M
・下り: 2H24M /  2H20M /  2H18M /  2H14M

 帰路は定番となりつつある「うつろぎ」経由 食事は天おろし蕎麦。
 お土産は

 
 市販のわさび漬けはカラシが練り込んであるが、此処のは混ぜ物なし。
・・・わさび漬け、今日の山行地の選定理由の一つでもある。

 オクシズは遠ぉ~い、が実感。

 「オクシズ」=「奥静岡」
 H29.9.22 誤記訂正

 end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋期トレーニング山行

2017年09月14日 23時14分37秒 | 富士山を見る

 先週の毛無山歩きで脚力の低下を痛感、早々に冬季に備えてのトレーニングを計画する

【H29年9月14日(木)の記録】
 駐車地の気温は16℃、天気予想は晴れなのだが上空には雲が広がる。
05時08分:トレーニング山行の始まり

 今日の富士山 1st View

 早くも朝霧高原から雲が迫る

 今日の富士山 Last View

 毛無山頂は少しだけ秋の気配
富士山展望NGのため稜線歩きは諦めて山頂にて朝食とする 気温は17℃と、先週の13℃よりも
4℃ほど高め、湿度も高めな感じである。

08時35分:下山開始
10時45分:トレーニング山行を終わる

登り行程:2H45M 先週比+ 5M
下り行程:2H10M 先週比-15M
 前回の下り行程はヨレヨレの感じだったが、今日は復調の感あり。

 帰路から望む毛無山頂は雲の中・・毎度のことではある
 

 富士山も雲の切れ間に山頂が少しだけ

 雨の翌日を避けて雨の翌々日の山行としたが、昨日のほうが富士山viewには
恵まれていたようである・・読みが外れた・・反省。

 秋期トレーニングを継続したいが天候が不順、水分を含んだ泥と岩のトレイルは
下り行程が滑りやすい。これに落ち葉が重なるとさらに路面の状況は悪くなる。
 晴天が続いて欲しい・・秋晴れが待ち遠しい

 end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛無山 2017初秋

2017年09月04日 20時02分25秒 | 富士山を見る

 9月に入り日中の最高気温はスイッチで切替えたように低めの日が続く。
季節は”秋”を感じさせる候となる。
 そろそろ山歩きのベストシーズン再開、ということで昨年と同様に初秋の
毛無山を歩いてみる。

【H29年9月4日(月)の記録】
 駐車地へ到着時の気温は15℃、日の出時刻前の駐車地は予想外に暗い。
時間の経過とともに空が白んでくるが、晴れ予想の天気予報どおりではなく、
上空には白い雲が広がる曇り空

 朝一の富士山view

 撮影時刻は7時37分

 毛無山頂には新しい山梨百名山の標柱
 
 気温は13℃ 汗をかいた体に心地良い風が吹く

 稜線は秋の色

 

 登山口にも数本ほど咲いていたが
 
 稜線では、まとまって咲いている

 今日の最高標高点
 

 朝食ポイントからの富士山view

 時間は8時25分、富士山を見ながらニギリメシ三個を完食 うまい!

 ・・15分後

 さらに7分後

 次第に富士山は雲の彼方に・・

 毛無山頂にも雲が迫る
 

9時14分:毛無山頂から復路スタート

 落葉樹の紅葉は感じられず

 まだまだ緑の葉が主役

登り行程:2H40M
下り行程:2H25M
 毛無山⇒けわし山の感あり 久しぶりの急登は緩んだ体にキツイお仕置き。
下山行程ではヨレヨレの感じで下る・・冬に備えて歩きを強化しないと。

後記:
 翌朝は太ももが久しぶりの筋肉痛 脚力の低下を再認識。

 end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする