PPK_Japan ・・・ Leaves dancing in the wind

世の中の柵(しがらみ)から離れ、気ままに、あるがままに

急遽予定変更で 毛無山(富士宮)を歩く

2018年11月15日 20時41分04秒 | 富士山を見る

 毛無山、黒岳(御坂)と富士山周辺の山を歩き、次は何処へ・・と考える。
久々にオクシズの山を目指そうと思いつき、西日影沢ルートで山伏(やんぶし)
山行を計画する。

 山行前日の午後、現地の状況が気になったので静岡市のホームページ、山岳会
のホームページを調べると、どうやら現地はとんでもない状況のようである。
 
 台風24号の影響らしいが、登山口へ向かう林道、その先の駐車地、登山道の
沢に架かる橋・・いずれも崩壊、流失との情報。

 大谷崩れルートは通れるようであるが、希望のルートではないので候補外。
・・・ということで、山行日の直前に行き先を変更

【H30年11月15日(木)の記録】
 今週末は晴天が期待出来そうもない天気予想、都合のつく平日が今日。
駐車地までの往路は高速道路の深夜・早朝割、帰路は一般道併用で計画をたてる。

 自宅出発時の気温は12℃、前日よりも冷え込みを感じるが平年並みの気温。
ふもと原の駐車地の気温は3℃、自宅との気温差は9℃

午前5時48分:空が白み始める頃に登山口へ向かう。
 林の中は暗く、足下照明を点灯して歩を進める。

 気温推移
不動の滝:7℃
四合目 :8℃ 風除けジャケットを脱ぐ
五合目 :8℃
七合目 :7℃ 北風強し、気温が下がる
八合目 :6℃ 北風強し
富士山展望台:5℃

毛無山頂:6℃
午前8時25分

 今日の富士山 1stビュー

 毛無山頂から見る富士山の冠雪には朝日が当たり始め

行程時間:
 駐車地~五合目:1H29M
 駐車地~山  頂:2H37M

 最高標高点にも朝日
 

 1stビューから1時間後

 朝食ポイントで太陽高度が上がるのを待つ 日射しは暖かく、北風は緩い 気温は12℃

 山頂をズームアップ

 1stビューから1時間20分後

 山頂のズームアップ

 冠雪の白さが増す

午前10時20分:復路開始 気温15℃
 

 ヌタ場の氷は溶け始め
 

 毛無山からのLastビュー

 富士山展望台 気温13℃

 冠雪の陰影

八合目~三合目:17℃

 紅葉は二合目~登山口に展開

 登山口あたりが盛期の感あり

午前12時20分:駐車地に戻る
下り行程時間:2H00M

 登り・下りの行程時間は、前回の毛無山歩きと同等の結果
携行したPETボトルは登り行程で500mlの1/3を消費、下りで同じく1/3を消費。
1本目に1/3程度を残して下山完了。

 帰路からの富士山ビュー

 今日は快晴、晴天の富士山ビューに恵まれました

 帰路の前半は一般道を経由し、後半は高速道路を走る。
今日の締めは、少し遅めの昼食
 

 少々ボリューム感有り 汁なし担々麺+半豚丼セット
 
 完食 ごちそうさまでした

 帰路の最高気温は23℃、夏日に迫る気温上昇。
渋滞にも巻き込まれず、順調に帰宅。 無事故に感謝。

end

(C) 2008-2018 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖北岸の山を歩く 2018・秋 黒岳(御坂)

2018年11月10日 18時08分12秒 | 富士山を見る

 山歩きのトレーニングを兼ねて、今回はきれいな冠雪が見られるであろう富士山の
北側の山域へと移動。

 台風24号によるトレイルの状況も気になる山域である。積雪期前には一度は歩いて
おきたい候補地の一つ。

 天気予想では西からの風強し、前日に雨が降っているので雲の状況が気になるが、
11日の日曜日よりは10日の土曜日が都合がよい、ということで10日に行動決定。

【H30年11月10日(土)の記録】
 未明の高速道路、夜空には月明かりで白い雲が確認できる。
高速を降りて国道を駐車地目指して走る。 精進湖、西湖付近では時々霧のような
白いものが広がる。

 午前5時30分、駐車地気温は12℃、自宅出発時の気温は17℃、気温差は5℃。
一番気温が下がる時間帯であるが、天気予想どおりに気温は高め。

 夜明けを待って歩き始める。予想どおりに山道は濡れ落ち葉が敷き詰められた状態。
大人の手のひら程の大きさの枯れ葉が幾層にも重なった傾斜路面、何度も滑りながらの
登坂・・下り行程では転倒の危険性が大であることを感じながら、富士山ビューを期待
して歩く。

 今日の富士山 1st View

 富士山頂の南~西に雲

 

 松の木ポイント

 雲の状況は変わらず・・この後どうなるのか

 

午前8時11分:朝食ポイント 気温は16℃~17℃

 富士山頂に張り付く雲は減少傾向

 富士山と毛無山(右端)

 秋の黒岳山頂 気温は20℃
  

 老木が入り口を塞ぐ展望地、・・台風24号による倒壊か?
 

 時間の経過と共に富士山ビューはスッキリと

 毛無山(右端)の山頂あたりに大きな雲

 今日の富士山 Last View

 富士山頂の北面は予想どおりの雪量

 山頂からの下山開始は午前9時19分
気をつけて下り始めたが、標高を下げた沢沿いの下り坂、落ち葉で埋もれていた段差に
足を滑らせ転倒。

 さらに下って、渡渉点のマーカーテープに気を取られ、落ち葉が覆った岩の斜面に両足
を乗せてしまい、勢いよく滑って転倒・・・ゴール間近で気が緩んだ感あり。

 諸々反省しながら、最後の渡渉点を通過 日影の歩きで気温は18℃に下がる
 

 雨後の山歩きは気をつけるべし・・と思ってスタートした今日の山歩き、
分かってて転ぶのだから・・それも二回、たいした怪我でなかったのが唯一の救い。

 この後の富士山ビューは、正午過ぎに富士山頂を中心として急速に雲が発達する。
富士山頂から中腹まで急速に雲に覆われ、今日の展望タイムを終える。

 久々の綺麗な富士山を見られたのと、トレイルの倒木状況の確認も完了、ということで
今日の山行の締め「吉田のうどん
 

 メニューは
  

 天麩羅うどん+肉&きんぴら
 
 やっぱり「肉きん」は外せない

 天麩羅は野菜のかき揚げ、ごちそうさまでした

 帰路は街中の渋滞にはまり、国道へ出るまでの交差点を二つ越えるのに二十分以上。
紅葉観光?なのか、やたらとクルマが多い。

 途中で寄った道の駅は満車で駐車制限、ホトホト疲れて高速道路に流入して一安心。
高速のSAにてコーヒータイム、帰路の最高温度は23℃  無事に帰宅、無事故に感謝。

end

(C) 2008-2018 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋期体力測定 in 毛無山(富士宮)latest result

2018年11月03日 18時19分58秒 | 富士山を見る

 10月から再開した山歩き、毛無山を10月8日、14日、20日、25日と週一ペースで
体力確認を兼ねてトレーニング山行。 前半の二回はノーマルハイク、後半の二回は
早朝ハイク。

 注:ノーマルハイクとは、早朝ハイクに対して照明を必要としない日照時間帯での山歩き

 今回はノーマルハイク(日照時間帯)での山歩きにて体力確認を行う。
条件としては登り行程ではストックを使わない、という従来の毛無山登りのスタイルを踏襲。
10月の四回の山行は不動の滝見晴台から、登りの補助具としてストックを使用しての登り。

 これで本来の毛無山歩きの体力比較ができることになる。

【H30年11月03日(土)の記録】
 天気予想では4日の日曜日よりも、前日の3日(土)が晴天確率が高い。
3日の風向予想は南西なので、海側から吹き付ける風による朝霧高原に湧き上がる雲が懸念
されるが、これだけは自然界のそのときの流れなので行ってみなければ分からない。

 自宅出発時の気温は12℃、外気温は日を追うごとに下がりつつある。
日照時間帯での山行とは言っても、自宅出発時間は未明、走行車両の少ない高速道路、国道
を経由して登山口の駐車地へとクルマを走らせる。

 到着した未明の駐車地の気温は5℃、自宅出発時の気温との差は7℃
着替えをしながら、空が明るくなるのを待つ。

 待ち時間で雨雲レーダーを確認すると南から当地へ向かっている雲の塊が確認できる。
午前5時43分:登山口へ向かう

 気温推移
不動の滝:8℃
四合目 :8℃
レスキューポイント:10℃
五合目 :10℃
七合目 :9℃ 日差し無し

 今日の富士山 1stビュー

 富士山展望台

 
 山頂到着、気温は11℃(午前8時21分)~14℃へと上昇 陽当たり良好
 
行程時間:
 駐車地~五合目:1H29M
 駐車地~山  頂:2H38M

 富士山頂は雲に覆われているが、手前に雲は無し・・が

 麓から湧き上がる雲・・展望を求めて稜線を移動


 時既に遅しの感あり・・懸念していた南西の風

 短い雲の切れ間

 富士山頂を覆う笠雲がさらに発達

 展望を諦めて毛無山頂へ戻る
 

 短時間で山頂は白い世界へ、日差しは遮られて気温は7℃へと急激に低下

午前9時12分:下山開始

 山を下り始めると膝に何となく違和感がある。
どうやらストック無しの登り行程で、膝に負担をかけたようである。

 下り行程は普段でもストック使って下るのが常であるので、ストックを使い
膝の負担を軽くしながらユックリと歩く。

 膝の違和感は八合目あたりで解消、以降は何もなかったように軽快に下る。

 紅葉はレスキューポイント近辺が盛期の感

午前11時11分:駐車地に戻る
下り行程時間:1H59M

 10月の四回の下り行程に比べると、余力を残しての下山。
山歩きの体力は6割方の回復と自己判定。

 毛無山五回目の山行にて体力回復の兆しを確認。
山歩き四ヶ月のブランクによる体力低下、「継続はチカラなり」を痛感である。

 今日の毛無山、多くのハイカーと挨拶を交わしたが

 駐車地はクルマが入りきらず道路側まで・・相変わらず人気のある毛無山

 山行の締めは、毎度のお楽しみ昼食
 
 東名48 スタンプ8個で1食無料

 スタンプ
  

 まぐろ三色丼
 
 ネギトロが一番美味かった、ご馳走様

 帰路の高速道路での外気温は17℃、オートクルーズは速度を85㎞にして安全走行。
時間を気にせずにホットコーヒーを飲みながら帰途につく。

 無事に帰宅、無事故に感謝

end

(C) 2008-2018 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする