PPK_Japan ・・・ Leaves dancing in the wind

世の中の柵(しがらみ)から離れ、気ままに、あるがままに

富士山を歩く 山頂は大荒れ

2013年08月31日 17時11分07秒 | 富士山を歩く
 先週の富士宮口~プリンスルート下りに続き再度の富士山頂への挑戦ということで
性懲りもなく富士宮口から山頂を目指すことに。

 
土・日を避けて8月30日(金)の日程を選んでみたが台風の影響が少し心配な状況
になっている。 昨日の天候であれば山頂は晴れていたのだが・・・と少々残念に思う。

 これは8月30日(金)の記録

■午前7時10分:新五合目を出発
 富士宮口・新五合目から山頂を見る・・・山頂は雲の中


 歩き始めると台風の影響か強めの西風が吹きつける
登山者の数は先週末に比べれば少なく八合目手前の岩場でも行列になることはない。
ただし西からの突風が強烈な時があり、ストックの先が風にあおられて登りにくい状態
が続く。
 八合目を過ぎたあたりで下山者に山頂の様子を聞くと、風が強くて早々に下山してきた
とのこと。

 風が止む気配はないので急遽、御殿場ルートを経由して下山することにした。 
 八合目の山小屋まで下り、御殿場へ迂回するルートへ抜けようとすると小屋の従業員に
「立入り禁止だよ」と言われるが、理由の明確でない立入り禁止は小屋営業の都合と解釈。

■午前9時59分:迂回ルートへ入る

 ブルドーザ道を少し進むと左手上方に御殿場ルートへ抜ける案内があるので案内に従い
ブルドーザ道を離れる。 

■午前10時06分:御殿場ルート出合
 御殿場ルートの風は富士宮ルート程ではないので下山の予定を変更して山頂へ向かう
ことに。

■午前11時30分:御殿場口の頂上 気温は6度


 富士宮口新五合目から御殿場口頂上までの行程時間は4時間20分

 富士宮口の頂上へ移動するが強風にあおられ、砂塵が吹き付ける
 浅間大社は強風のため閉鎖

 昼飯を食べようと思ったが吹き荒れる砂塵のため早々に下山

午前
11時59分:御殿場口頂上発
 御殿場口・八合目からの山中湖方向と
宝永山・・低気圧の影響か雲が多い


 振り返って富士山頂を仰ぎ見ると雲の状況は変わらず


 下り六合の手前からの宝永山

 宝永山の山頂を目指すが火口縁に出た途端に西からの強風
・・・宝永山頂はあきらめ宝永火口へ下る

 宝永火口からの富士山頂と火口縁から火口底に下ってきた下山路

 ※下山路の途中から右方向へ向かう登りのルートがある。先週は登り分岐の道標が
あったが、今日は道標は撤去され白いロープで規制されていた。  何か不都合でも?


 先週は第一火口から新六合目のルートを通ったが某ガイドブックに第二火口縁を経由
して新五合目のルートは登り返しがない、との案内があったので歩いてみた・・・

 ・・・結果、火口縁から新五合目は林の中を抜けるコースでアップ・ダウンが結構ある。
 行程時間に余裕がある人向きのコースかと。

 14時10分:新六合目分岐
 14時38分:新五合目
  行程時間:28分

 山頂からの下り行程時間は2時間39分
午前11時59分:御殿場口頂上発
午後02時38分:富士宮口・新五合目着

 シャトルバスは先週末は15分間隔であったが、今回は既定の30分間隔。
 水ヶ塚のマイカー駐車場は先週と比べると三分の一程度か。
富士登山シーズン終了の感あり。


 今回の歩きは黄緑色のルート、赤色はは先週のルートを示す

 ※元図は国土地理院「ウォッちず」から転載

end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を歩く プリンスルートを下る

2013年08月25日 21時38分46秒 | 富士山を歩く

 今年はマイカー規制の少ない須走口から富士山歩きを二度実行した。
今回は、シーズン中は連続マイカー規制で敬遠していた富士宮口から
の歩きを計画してみた。
【これはH25年8月24日(土)の記録】
 8月24日(土)ということで週末の混雑は予想されたが、昼間の歩きは
少ないだろうと・・・

 新六合目からの南方向


 新七合目のトイレ番の兄ちゃんに「手洗いの水はないの?」と尋ねた
ら、「そんなものは無い」との無愛想な返事…この登山ルートで最低の対応


 8合目あたりから登りの渋滞が目立ち、ロスタイムは1時間以上。
登山道が狭いので下りの登山者との待避で止まっているのかと思いきや、
どうやらそうでもなく、疲れて登山道で立ち往生している姿がチラホラ。

 午前7時10分頃のスタートだったが、山頂到着は午前12時45分。
5時間35分という登頂の行程時間、大幅な時間超過。
 山頂は雨、風で気温は日中にもかかわらず5℃とかなりの冷え込み。
 剣ヶ峰だけ訪れ、予定していた白山岳ルートは中止した。
剣ヶ峰は団体さん2グループの写真撮影待ち行列で占拠状態、早々に退散。

 新しい山頂郵便局の前を通り、御殿場口を下る。初めての御殿場ルート下り。

 八合目の手前まで下って、山頂方向を見ると後続の下山者


 ここには長田尾根登山路建設記念碑がある


 南方向を見ると宝永山


 赤岩八合館まで下り、少し東方向を見ると山中湖


 赤岩八合館~砂走り館の間にある富士宮口連絡路分岐にある案内

 富士宮口側には「通行禁止」の看板がある・・・御殿場口へ抜けられると
なにか不都合でもあるのか?


 七合目の山小屋を通過し、さらに下ると砂走り状態の道が始まる
 下る途中に「下り六合」の道標


 その道標の向かいに案内看板二つ

 そこから道幅のゆったりしたプリンスルートを下り宝永山へ

 宝永第一火口のベンチ


 
第一火口から見た宝永山の山頂方向と、第二火口方向


 荒涼たる岩が転がる風景に展開する御殿場ルート、転じて遠くを見ると
山中湖、駿河湾、伊豆半島が展望できる。
 殺風景という評する方もいるが、個人的には魅力のある行程と感じる。

 ・週末は富士山登山は避けるべしの教訓
 ・ガイド付きの団体さん登山が多い・・・登山道渋滞の元凶
 ・有料トイレは富士宮口方式?の電気錠であるが、一部手動運用あり

●地図・・・左クリックで拡大(右クリックで別タブで見るほうが見やすい)

 ※元図は国土地理院「ウォッちず」から転載
 ※GPSは宝永火口あたりで電池切れ・・・以後記録なし

 H26.8.19 Blog移転に伴う不具合改修(リンク切れ)

end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が見える山をあるく・安倍奥 山伏のヤナギラン

2013年08月18日 11時05分21秒 | 富士山を見る

 8月に入り、山歩きが少し遠のいてきたので体力維持をするために山伏
へ行ってみることにした。

 山伏への登頂記録は6月22日(土)、大谷崩れからの歩きが直近である。
当時のヤナギランは花芽もなく、笹からやっと頭を出した状態であった。

 今回は少々期待ができるか?

【平成25年8月17日(土)】の記録

 コースは無難な西日影沢を起点とする。駐車地へ向かう道筋には魚釣り
目的の路上駐車と思われる車が結構な台数あった。

 盆休みの週末ということで登山者は少ない?と思ったが・・・河川敷沿い
の道まで駐車車両が溢れている。

 安倍奥、かつ沢沿いの登山コースということで足元を山蛭に注意しながら
歩く。 苔むした岩、適度な湿り気…ヒルがいても不思議ではない環境では
あるが、結果としてヒルの出現はなかった。

…大光山の経験を踏まえて「ヒル下がりのジョニー」を持参したが出番なし。
同じ安倍奥でもヒルの生息環境が異なるのか?

 8月の蓬峠 岩は苔むしています


 山頂は期待したほど涼しくはなく


 山頂標識が白塗りの厚化粧されていたりと


 期待のヤナギランは

 既に咲き終わって花びらが散った状態のヤナギランが散見される。
 この後も辺り一面に開花、というのは現況から判断すると難しい感じ。
 笹の勢いが強すぎる感がある。

 トリカブトも保護ネットの内側に


 富士山は完全な夏姿


 遮る雲もなく…でも雪の積もった山頂が画になるんだけど


 歩き始め前半はGPS衛星の補足状況がよろしくなくて、蓬峠手前ではロスト
する状況となった。 当然、トラックデータは登山コースを大きく外れており
記録としては使えない状態。

 沢沿いというか、谷間を歩く区間が長いコースではGPSもあてにならないと
いうことである。


 今回の行程時間は
・登り:3時間00分(休憩含む)
・下り:2時間09分(休憩含む)

 体力の維持状態に問題なし…の結果でした。

 下山途中ですれ違った登山者は30名以上、山頂は大賑わいか
 ・・・熟年登山がホントに多い・・・山ガールは少々・・・皆さんお気をつけて Take care!

 H26.8.18 Blog移転に伴う不具合を一部修正
end

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を歩く・・・男児置き去りで登山に思う

2013年08月09日 17時41分57秒 | 富士山を歩く

 8月7日(水)の事案 (※事件ではない…という扱い) で既に何等かのメディア
のニュースでご存じの方々が多いと思いますが、富士山の観光地化にともなう
おバカな大人の事例として考えてみます。

 主なニュースソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000023-at_s-l22
その他の情報をまとめると以下のように

【要約】
日時:平成25年8月7日(水)午後2時45分頃
場所:御殿場口6合目(山小屋は休業中)
・御殿場ルートを下山中の登山者が男児(8歳)一人で居るのを目撃し、110番通報する
・県警山岳遭難救助隊が男児を保護


【経緯】
・大阪府の父親と兄(11歳)、弟(8歳)の親子
・午前5時に御殿場口新五合目(1440m)を出発
・六合目(2590m)へ6時間以上かけて到着(昼ごろ)
・男児(8歳)を六合目へ待たせて父親、兄は登山を続行
・父と兄は道に迷い午後9時過ぎに御殿場口新五合目に帰着

【御殿場口を選んだ理由】
・マイカー規制が無い

 歩き続ければ富士山頂に到達するだろうという大甘な考えがアリアリと。
なぜ御殿場口にマイカー規制がないかというと登山者が少ない…裏を返せば登山
に難があるということ。
 
 御殿場コースは起点が1440m御殿場口頂上は3710m標高差は2270mである。
余裕をみたコース時間設定例では登り8時間10分、下り4時間20分となっている。
登り、下りで12時間30分。  日帰りの子連れ登山には全く不向きなコースである。

 大人一人でドツボにハマるのは自己責任であるが、子供はそうはいかない。
今回の事例、子供を途中に待たせて(置き去り)おいて、明るい時間に迎えに行く
算段ができていたとは思えないし、下る際に下山コースを選択していたら置き去り
地点へは戻れない。

 大人の見識が欠落!というかモンスターペアレントのような行動にみえる

 当のチチオヤのホンネを聞いてみたい…子供を迎えに行くつもりだった?のに
余計なことをしてくれた…とか

 コースの参考例
http://www.camp-outdoor.com/tozan/fujisan/yoshida.shtml#e


 富士山登山の案内書には不自由しない昨今と思うが、思い付きしか持ち得ない
大人にはなんの役にも立たないのでしょう


 話は今回の事案からそれるが中央アルプスで遭難したK国人のグループ、
2005年の蔵王スキー場遭難のK国人グループともに自責を棚に上げて帰国している。
…案内が不親切、日本語の表記しかない、引き留めてくれなかった、救助費用は払わない等々


 山での判断は自己責任です…事前に調べてオノボリしてください

 ※ H26.8.10 誤記訂正

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を歩く・・・須走口

2013年08月02日 16時31分16秒 | 富士山を歩く
 夏は富士登山の季節、さらに世界文化遺産登録で盛り上りを
新聞、放送メディアが取り上げている。
 世の中の富士山人気に便乗する訳ではないが、今夏二回目の
須走口からの歩き

・8月1日(木)の夕方の富士山の影


・8月2日(金)の雲海からの日の出

 この日の富士山頂、日の出予定時刻には雲に邪魔され御来光は
拝めず。 これは須走口・本八合目から見た日の出である。

 今回は1,000円也の寄付金を払ってきた。有効に活用される
ことを願う・・・自然遺産の選に漏れ、文化遺産に転じた経緯を反省
して欲しい。 金儲け最優先の山小屋は要らないと思う今日この頃

 end
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする