『世界のドキュメンタリー(NHK BS 1)』でデンマークTVの「血塗られた携帯電話」を見ました。
コンゴの大虐殺では、政府軍と反政府軍の両方が略奪・強姦・殺戮を行っており、双方に軍資金を提供しているのは携帯会社だという国連報告が有って、レポーターはコンゴの現地を訪ね、欧米の大手携帯会社をインタビューしていました。
コンゴの正規軍司令官は自分で鉱山会社を経営し、採掘・輸出していることを隠しませんでしたが、携帯会社はどこの鉱石を使っているか情報開示をしません。
レポーターはノキアとアップルが自分たちの携帯電話はコンゴの鉱石を使用しないと宣言するだけでいいのに、と言って締め括っていました。
中国や韓国の最近の反日デモやリビアの反米暴動のニュースを見ると、今にも戦争しようと挑発しているかに感じられます。
ムハンマドを侮辱したYouTubeの動画を実際に見た人は少ないでしょうし、尖閣諸島や竹島の帰属で何が違って来るかを考えている人も少ないのではないでしょうか。
それでも騒動が拡大したのは携帯電話による扇動的情報伝達が大きく関わったからのことでしょう。
貧しい民衆がどれだけ携帯電話を持っているか分かりませんが、その人たちを突き動かした陰に、閉塞した内外の経済を打開するために、そろそろ戦争でも起こさなければならないだろう、とする勢力が有るのではと考えるのは杞憂でしょうか。
東日本の復興で何のための何億円が無いとか、東京電力が何のためだかに何億円が必要だから電気料金を値上げするとか、ニュースは言っています。
その一方で、アップルはiPhoneだけで何兆円の利益を上げた、とか。
どうも桁が違うと何が起こっているのか、理解できません。
アップルのMountain Lionは1700円、マイクロソフトのWindows 8は1200円。
今までにない驚くべき安さです。
これでパソコンと携帯電話の間の堀が埋められ、情報機器はスマートホンやタブレットの時代になるのでしょう。
NTTは世界の最先端を行くかのように光回線の普及を図り、75Mbpsの高速通信回線Xiを宣伝し始めましたばかりのところで、アップルのiPhone 5は2.1GHzの第4世代通信規格LTEを用いる、と。
この戦争で日本の電話料金や通信料金が安くなり、電子書籍が紙代や印刷工程の無い分だけ安くなってくれるなら有難いのですが・・・。
固定電話が無くなり、文庫本が消え、色々な企業が破産し、店舗が閉じ、・・・なんてことばかりに成りかねない、のでは。
後期高齢者の消極的推測でしょうか。
コンゴの大虐殺では、政府軍と反政府軍の両方が略奪・強姦・殺戮を行っており、双方に軍資金を提供しているのは携帯会社だという国連報告が有って、レポーターはコンゴの現地を訪ね、欧米の大手携帯会社をインタビューしていました。
コンゴの正規軍司令官は自分で鉱山会社を経営し、採掘・輸出していることを隠しませんでしたが、携帯会社はどこの鉱石を使っているか情報開示をしません。
レポーターはノキアとアップルが自分たちの携帯電話はコンゴの鉱石を使用しないと宣言するだけでいいのに、と言って締め括っていました。
中国や韓国の最近の反日デモやリビアの反米暴動のニュースを見ると、今にも戦争しようと挑発しているかに感じられます。
ムハンマドを侮辱したYouTubeの動画を実際に見た人は少ないでしょうし、尖閣諸島や竹島の帰属で何が違って来るかを考えている人も少ないのではないでしょうか。
それでも騒動が拡大したのは携帯電話による扇動的情報伝達が大きく関わったからのことでしょう。
貧しい民衆がどれだけ携帯電話を持っているか分かりませんが、その人たちを突き動かした陰に、閉塞した内外の経済を打開するために、そろそろ戦争でも起こさなければならないだろう、とする勢力が有るのではと考えるのは杞憂でしょうか。
東日本の復興で何のための何億円が無いとか、東京電力が何のためだかに何億円が必要だから電気料金を値上げするとか、ニュースは言っています。
その一方で、アップルはiPhoneだけで何兆円の利益を上げた、とか。
どうも桁が違うと何が起こっているのか、理解できません。
アップルのMountain Lionは1700円、マイクロソフトのWindows 8は1200円。
今までにない驚くべき安さです。
これでパソコンと携帯電話の間の堀が埋められ、情報機器はスマートホンやタブレットの時代になるのでしょう。
NTTは世界の最先端を行くかのように光回線の普及を図り、75Mbpsの高速通信回線Xiを宣伝し始めましたばかりのところで、アップルのiPhone 5は2.1GHzの第4世代通信規格LTEを用いる、と。
この戦争で日本の電話料金や通信料金が安くなり、電子書籍が紙代や印刷工程の無い分だけ安くなってくれるなら有難いのですが・・・。
固定電話が無くなり、文庫本が消え、色々な企業が破産し、店舗が閉じ、・・・なんてことばかりに成りかねない、のでは。
後期高齢者の消極的推測でしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます