プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

児童心理 7月号 「人の気持ちがわからない子」届きました

2010-06-15 12:53:59 | おしらせ
金子書房さまから「児童心理 7月号」届きました



特集は「人の気持ちがわからない子」です。

この間のはやぶさの地球帰還をずーっと
ツイッターで見ていたのですが、
いろんな人がいっぱい感動していて
イラストつきのストーリーや
里中満知子氏のイラストが次々。

こんなに感情移入したりストーリーを作ったりする国の
(トイレに金魚を流すメンタリティとは違うお国柄の)
子どもたちの自尊感情がこんなに低い、
ここがとても気になります
自己イメージが良くない…。もったいない

ってブログを書いていたら、
「児童心理」から「書籍部」に異動なさった
編集担当I氏からお電話。
抒情的な督促のお上手な方なんです

今日の電話は督促ではなく、
我らが会長近藤卓先生のお書きになった
自尊感情と共有体験の心理学」の発注確認の
ご連絡でした。届くのが楽しみです~

金子書房さまからは
平木典子著改訂版「アサーション・トレーニング」など、
アサーション関連の本もいっぱい出ています。
お勧めです。

あ、そうそ、今回の児童心理、私も書いています

引っ込み思案な子への対応/袰岩奈々 『児童心理』7月号 39ページ~です。よろしくお願いします 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自尊感情…次々ふくらみます

2010-06-10 17:13:40 | おしらせ
プリメイラで自尊感情の勉強会を企画中
お問い合わせもいただいて、
ありがとうございます

現在、7月1日(木)10:00~12:00
   プリメイラ(荻窪駅徒歩3分ぐらい)で
やろうと思っています。
場所の都合で8人ぐらいが適当かと思います

もう一つ、昨日、世田谷区の小学校の先生方と
研修会をしたのですが、
学校でも自尊感情が注目されているそうです

東京都の教職員研修センターでも
自尊感情や自己肯定感を高める教育の充実」についての
研究が進められています。

この流れに沿って、世田谷区の小学校
「自尊感情」について取り組んでいきたいとのこと
その取り組みに混ぜていただくことにしました。
もしかすると、日本学校メンタルヘルス学会で実践報告が
できるかもしれません。楽しみです!

ということで、今日は一日、資料を見たり、探したり
検索するとざっく、ざっくと出てくるので、
便利なような、このなかから欲しいものを選りわけるのが
大変なような
昔のように図書館に行って、
重たい学会誌のバックナンバーをくんくんと嗅いで、
「えいっ
とひろってくるような感じの検索がなつかしいです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城いのちの電話からご案内

2010-05-24 14:24:43 | おしらせ
ながらくお世話になっていた
茨城いのちの電話」さんから
ご案内をいただきました

トレーナーとしての出発はここだったな~
いつもなつかしく思い出します。
「いのちの電話」のトレーニングを組み立てることと、
「アサーショントレーニング」のトレーナーズトレーニング。
この二つでとっても鍛えられたことは確かです。

ついこの間、20周年記念やったばっかりだと思ったのに
月日の流れるのは早いです~


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

社会福祉法人 茨城いのちの電話
開局25周年記念講演会・祝賀会

「響きあういのちといのち ~明日に絆(つな)ぐ~」


日時 2010年6月20日(日)
   13時~17時30分
場所 つくば国際会議場 多目的ホール(1階)
日程 記念講演会13時~14時30分
    演題「いのちはひとつ~母の自死・父の病死を経ていま思うこと~」
    講師 藤本佳史(埼玉精神神経センター 精神科医)

祝賀会 14時45分~17時30分
※参加費 1,500円(当日受付にていただきます)

参加のお申し込みは電話またはFAXにて6月5日までにお願いします。
つくば事務局 TEL 029-852-8505(月~金9時~17時)
       FAX 029-852-8355
水戸事務局  TEL 029-244-4722(月~金13時~17時)
       FAX 029-244-4722

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

社会福祉法人 茨城いのちの電話
開局25周年記念 チャリティコンサート

「響きあういのちといのち ~明日に絆(つな)ぐ~」

一部(座談会)「みんなで考えよう」
司会 神津 カンナ
   高橋 薫子
   三舩 優子
   神津 善行

二部(音楽会)
「こころに響く音楽」
   高橋 薫子(ソプラノ)
   三舩 優子(ピアノ)

日時 2010年9月19日(日)
   13時会場 14時開演~16時(終演予定)
場所 ノバホール(つくば市)
入場料 2,000円(全席自由 定員1000名)

チケット取扱
茨城いのちの電話 029-852-8505
ノバホール    029-852-5881
カピオ      029-851-2886
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学館「edu」届きました テーマは母です

2010-05-19 09:43:50 | おしらせ
小学館edu7月号 届きました!


母との関係がテーマ。

自分が子どもを持つと、
より母という存在とか
自分の育てられ方とか
そういったところに目が向きます

こういうときにこうしてもらったとか、
こうしてもらわなかったとか。

この間、映画「食堂かたつむり」を見たのだけど、
しっかり母親に感情移入
そっか~、しばらく前まで絶対子ども側に感情移入してたのに、
いつの間にか自動的に母親に感情移入するようになってたよ…。
まいったな~

私はソフトフォーカス上目づかい写真で58ページに載ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都発達障害者支援センターTOSCAよりお知らせいただきました

2010-05-17 09:59:24 | おしらせ
東京都発達障害者支援センターTOSCAよりお知らせいただきました
お問い合わせ、お申し込みは、すべて
東京都発達障害者支援センターTOSCAへお願いします。

平成22年度TOSCA支援者育成講座Part1
発達障害がある人との対話から学ぶ

■主催:東京都 東京都発達障害者支援センター
■日時:平成22年6月12日(土)14時~16時
■場所:東京都庁都議会議事堂1階都民ホール
    住所:新宿区西新宿2-8-1
    交通機関:都営地下鉄大江戸線都庁前駅下車徒歩1分
■プログラム:

14:00~14:05 開会の挨拶 
        中村 雄 (東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健・医療課長)

14:05~16:00 対談「人に分ってもらいたいこと」
        当事者:2名
        対談者:石井哲夫(東京都発達障害者支援センター長)

■定員:100名(要予約)定員になり次第締め切らせていただきます

■参加費:無料

■申し込み、問合せ先
東京都発達障害者支援センターTOSCA〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-30-9
Tel:03-3426-2318
Fax:03-3706-7242
E-mail tosca@kisenfukushi.com
http://www.tosca-net.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし、お休みです

2010-04-29 16:32:47 | おしらせ
プリメイラは5月5日までお休みです。
5月6日にはAlohaさんがおりますので、
ご連絡はそれ以降にお願いいたします。
よい連休を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ある医療を考える 第二回市民公開講座のご案内

2010-04-27 11:49:10 | おしらせ
上田紀行氏からご案内が届きました
なんと、一気に三児の父になられたそうです。
おめでとうございます
いつかコソダテについて、お聞きしたいな~



愛ある医療を考える 第二回市民公開講座

■開催日:
2010年5月4日(火)13時~17時30分(12時開場)
■会場:
調布市文化会館たづくり・くすのきホール 調布市小島町2-33-1
■主催:
「愛ある医療を考える」イベント開催実行委員会
■主旨:
 西洋医学が主流の医療現場では、善悪がはっきり分かれた二元論が優勢となりがち
で、病気は消さねばならぬ悪と考えられてきました
 しかし、本当にそうなのでしょうか。
”・・・どんな悪行にも救いの種がひそんでいる。何ごとも善と悪とが背中合わせになっ
ていて、それを刀で割ったように分けてはならぬ。分別してはならぬ・・・“(出典:
「深い河」遠藤周作著)
 遠藤周作先生の「深い河」の一節ですが、モチーフとなっているのは、仏教の善悪
不二(ぜんあくふに・Good and evil are but two faces of the same coin)の思想で
す。この考えは、悪と決め付けられがちな病気にも当てはまるのではないでしょうか。
「愛ある医療を考える」第1回市民公開講座でも、病気というピンチは人生を良い方向
に変えるチャンスなのだというメッセージが繰り返し発せられました。
 医療だけではありません。今、東洋の哲学が説く世界は、最先端の物理学の法則で
説明が可能ともいわれます。ダライラマ法王も講演された“仏教と科学の共鳴”という
テーマは、今後の世界が目指すべき目標となるに違いありません。
 今回、新たな発展性を探るため、愛ある医療は日本という枠を飛び出します。
 アメリカにおける家庭医学の大家でありながら、医学部准教授という地位を捨て、
ダライラマ法王の下で修行されたバリー・カーズィン博士と、『目覚めよ、仏教!』
『生きる意味』など、数々の著作で有名な上田紀行博士をお招きし、講演、対談を通
じ今後の新たな医療のあり方を考えてみたいと思います。
 愛ある医療は世界へ飛び出し、東洋の叡智と出会います。
 その興奮の現場にあなたも立ち会ってみませんか。

■参加費:
前売り4,500円 当日5,000円

■プログラム
総合司会:岡部明美
13:00
開演
実行委員長挨拶
オープニング・アクト(シンギング・リン )
13:10
【第1部】
講演1. バリー・カーズィン 氏(70分)
講演2. 上田紀行 氏(50分)
15:10
--休憩--
15:25
【第2部】
コクーン・コンサート[Part1](with あけみ&ほずま)
16:05
【第3部】
パネルディスカッション
コーディネーター:藍原繁樹(歯科医師 / 診療所院長)
パネラー:バリー・カーズィン(医学博士 / 僧侶)
 上田紀行(文化人類学者 / 医学博士)
 斎藤大法(精神科医師 / 僧侶)
 長堀 優(総合病院 副院長)
17:10
コクーン・コンサート[Part2]
17:25
副実行委員長挨拶
閉会

■お問い合わせ・お申し込み:
Tel&Fax: 03-3326-6601  月~金:12:00~18:00(担当:渡辺)
E-mail : 0504tamashii@cocoon-japan.com

http://www.cocoon-japan.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、やっぱり本当なんだ 5月7日(金)10:00~

2010-04-27 10:32:25 | おしらせ
この間、担当の方から連絡がありました
本当らしいです

5月7日(金)の10時から放映
たけしのニッポンのミカタ」に登場します。
多分、2分ぐらいです。

10時っていうともう寝る準備しているし
いつ出てくるかわかんないし
自分の客観視なんてしたくないし
口紅塗ってないし…

いちおう、お知らせいたします

みなさま!是非ご覧ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(土)朝カルでアサーションで~す

2010-04-26 17:31:56 | おしらせ
新宿の朝日カルチャーセンター
アサーション・トレーニングを開きます


タイトル  日常生活に役立つアサーション・トレーニング

 日 時  5/29  土 13:00-16:30 全1回
 受講料  会員 6,300円
      一般 7,560円

講座内容
アサーション・トレーニングは、企業や学校などさまざまな場面で展開されています。
今回のセミナーでは、DESC法(※)という
自分の気持ちを伝える具体的な方法を中心に取り組もうと思います。
自分の考え方の傾向のチェックなど、自分の内面についてのワークの後に、
仕事場面やプライベートなどで、
「伝えたいのに伝わらないな」と感じる場面をとりあげて、
DESC法を使った台詞づくりをする予定です。(講師・記)
 
※DESC法(D=describ:描写する/
     E=express,explain,empathize:表現する、説明する、共感する/
     S=specify:特定の提案をする/
     C=choose:選択する)   

講師紹介
袰岩 奈々(ホロイワ ナナ)
心理カウンセラー。不登校生徒や家族への心理支援を行う教育相談員をへて
「カウンセリングルーム プリメイラ」を開設。
学生、働く女性などのカウンセリングや企業・教育関係者を対象とした研修も
数多く実施している。また、日経ウーマン(日経BP社)、ベネッセなど
教育雑誌で心理関係記事に携わる。
著書に『感じない子ども こころを扱えない大人』(集英社新書)、
『「悩み」から抜け出すための35のヒント ココロすっきり相談室』(ポプラ社)、
監修書として『EQテスト』(ベストセラーズ)がある。
カウンセリングルーム プリメイラブログ、随時更新中。http://blog.goo.ne.jp/purimeira_001

備考
途中休憩があります。

というような内容です
よかったらどうぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原さんちのダンナさんと打ち合わせ プラスあろは

2010-04-07 14:58:12 | おしらせ
メルマガの打ち合わせでした
かなり具体的になってきましたよ~
多分、5月中旬から発行開始です…
毎週なので自信がなくて…
今からうまくいくのか不眠気味です
(え、そんなカウンセラーで大丈夫か?

Alohaさんも動員されています。
(+アルファならぬ+Alohaです
さっそく、タイトルを彼女がひねり出して
くださいました!
本決まりになったら大公開しますね。

ほほほ。お恥ずかしゅうございます。

そして、顔写真は恥ずかしいよ~と騒いだら、
大原さんちの奥様が無償イラストを下さいました!!
服はソラマメ色にして欲しいというわがままにまで
お答えいただき、どこででも使っていいですよと。
さっそくブログにアップです


皆さまのご厚意の上に成り立っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

edu 5月号 届きました

2010-03-20 13:48:44 | おしらせ
昨日、打ち合わせに行っていたedu
最新号、届きました。ありがとうございます

こっそり載っています。
前のページにはえびすさまクリニック
山登先生がご登場です。
めずらしくにっこり顔でご登場。
ストレスについてのお話です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番電話が…

2010-03-09 14:35:20 | おしらせ
当カウンセリングルームは超零細なので
留守番電話が対応することが多いです
ほぼ私が出るのですが、研修がすごく多い
そして、居ても面接しているときは出られないので
本当にやってんの? という状態になります。
味気なくて申し訳ないです

そして、弊社の電話、ナンバーディスプレイになってないのです
なので、お電話番号を、留守電に残してくださいね

さらに、申し訳ないことに、お吹き込みいただいた番号が
聞き取れないという事態が頻発しております
もしも、留守電に吹き込んだのに、連絡が無い!ということが
ありましたら、上記のようなことが起こっているかも
しれませんので、お手数ですが、もう一度ご連絡くださいませ。

水曜日が最もつながりやすい日です。(Alohaさんがいるので)
ご迷惑、おかけして申し訳ないです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHP「くらしラク~る」2010.3月号いただきました

2010-02-22 15:26:23 | おしらせ
心を休ませるヒント!「ストレスに強い自分になる」
いただきました

PHP「くらしラク~る」2010.3月号

槇村さとるさんが体のお話なさってて、おお~! と。
何回かご一緒させていただいて、

畏れ多くも漫画の解説なんか書かせていただいちゃったんです


ピタゴラスの定理

お元気そうです~

私が担当したところは
セルフケアで心を癒す STOP!人づきあい疲れ

というところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(土)「子どもといのちの研究会」です

2010-02-01 08:52:25 | おしらせ
2月27日に「子どもといのちの研究会」があります。
日本学校メンタルヘルス学会会長でもある
近藤先生がこちらの会長。
今回、お声をかけていただき、私も話をする予定です
テーマは感情リテラシーです。
この10年ぐらい、学校や地域の研修会でやってきたことは
この「感情リテラシー」を高めるためにこんなことしたらどうかな? 
というような提案だったような気がします。
そこらへんのことについて、これを機会に考えてみようと
ただいま準備中です
よろしかったら、いらしてくださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本学校メンタルヘルス学会大会です~!!

2010-01-03 07:56:50 | おしらせ
1月23日、24日の二日間、
代々木のオリンピック青少年記念センターで
日本学校メンタルヘルス学会、大会があります!

学校関係のみなさま、心理関係のみなさま、
そして、子育てや子どもの教育に関心のあるみなさま!
どなたでも参加可能です

感情への気づきやそのコントロールなどに
関連したアンガーマネッジメントについての講演が
あります。個人的にはここに関心があります。

魔法のブログのおかげさまで発表が可能になった
ポスターセッションに参加する予定です。23日です。
ポスターの前で手持無沙汰そうに立っていたら、
お声をおかけいただければと思います


<第13回大会のご案内>
今、学校でおきていることを見直そう
~子どもの心のケアの視点に立って~

事前申込受付を1/5まで延長しました!
※年末・年始休暇のため、申込受付のご連絡が遅れる場合があります。
予めご了承ください。

【開催日】 2010年1月23日(土)~24日(日)
【会 場】 国立オリンピック記念青少年総合センター
    (小田急線参宮橋駅下車 徒歩7分 東京メトロ千代田線 代々木公園下     車 徒歩約10分)
【学会長】 米山明(心身障害児総合医療療育センター小児科)
【参加費】事前申込 4,000円 
     当日参加 5,000円 学生(大学院生含む)2,000円

【プログラム(予定)】

[第1日目] 1月23日(土) 
9:00~ 受付
9:30~ 開会式
教育講演1 9:40~11:30
本田 恵子(早稲田大学教授)
「アンガーマネージメント教育」

ランチョンセミナー1 11:30~12:30
佐々木 清子(心身障害児総合医療療育センター作業療法士) 
「学校で利用できる『感覚統合療法』」

昼食・休憩

学会長講演 14:00~15:00 
米山 明(心身障害児総合医療療育センター小児科)
「医療の立場から提案する、子どもの心のケアの視点に立った支援と連携
~最近の心に働く薬は良く効く?~事例を通じて~」

記念講演 15:00~16:00
玉井 邦夫(大正大学教授)
「心とことばがつながらない子どもたち
~学校に何ができるのか~」 

シンポジウム1 16:10~18:10
「『特別支援教育』に欠かせない学校と親と地域の連携」
田中 雅子  (東京都立高島特別支援学校 特別支援コーディネーター)
中野 三和子(板橋区立弥生小学校さくら学級教諭)
内田 健   (西東京市立碧山小学校教諭 主任教諭)
鈴木 美由紀 (板橋区発達障害児者親の会;IJの会)
長瀬 美香  (心身障害児総合医療療育センター小児科)

一般演題・実践報告 16:00~18:10

ポスター展示・示説 13:00~14:00

[第2日目] 1月24日(日) 

教育講演2 9:00~10:30
山本 淳一(慶應義塾大学教授)
「明日からはじめる特別支援教育
~応用行動分析を学校で活用する~」

特別講演 10:40~11:40
山下 敏夫
(社会福祉法人めだかすとりいむ所長 前東京都小平市鈴木小学校校長)
「地域で共に生きる
~成人期の課題を見据えた学校教育に期待すること~」

ラウンドテーブルディスカッション 9:15~11:00
「学校メンタルヘルス学を考える」
近藤 卓   (東海大学教授)
高塚 雄介 (明星大学教授)
影山 隆之 (大分県立看護科学大学教授)
古屋 茂   (秦野市立本町中学校校長)


ランチョンセミナー2 11:40~12:30
河内 美恵(まめの木クリニック臨床心理士)
「学校現場における 『ペアレントトレーニング』の手法を用いた子どもへの対応」   
<日本イーライリリー株式会社共催>

昼食・休憩

ワークショップ 13:30~15:00
河内 美恵(まめの木クリニック臨床心理士)
「学校現場における『ペアレントトレーニング』part2」

シンポジウム2 14:00~16:00
「学校の危機管理のあり方 」
山下 浩(佐世保市子ども発達センター小児精神科)
坂田 仰(日本女子大学教授)
井上 惠(長岡市立関原中学校校長)

23日・24日両日とも書籍販売・教材展示を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする