去年、とっても楽しかったので、
今年も研修をというご依頼をいただいて、
とっても嬉しかった松江での研修。
母方のご先祖が松江出身だと聞いていて、
去年ひとりでご先祖様をチラ見してきました。
今年は両親も連れて親孝行をしようかと思ったら、
妹が便乗したいとのこと。
妹一家(but お父さん)参加ということは
我が家一家(but お父さん)も当然のことながら参加。
総勢9人、飛行機の座席を3列確保して羽田をシュパツ!
出雲そばを堪能し、出雲大社をお参りして、
子どもたち、しめ縄にお賽銭がはまるようにと
がんばってトライして、
(あんなに静かな由緒正しい神社なのに、
悪ガキ男児3人組で大騒ぎしました。すみません)
(女児2人組はしっかりぜんざい、食べてました)
(あ、出雲、ぜんざい発祥の地、だそうで、おいしいです)
一畑電車でゴトゴト。
自転車料金というのがあって、おお!と思いました。
次の日は市内観光とレンタカーしての観光。
私はもちろん、研修会です。
研修会場でセンター長さまにご挨拶。
なんと、センター長室にお抹茶のお茶道具がばっちり!
「三島流です」(自己流ということね)とおっしゃりながらも、
さささとお点前。そして、一服。とっても美味しい!
なんだか、やる気度が一気に高まります。
去年にも増して楽しい6時間。みなさん、暑い中熱心です。
途中、びっくりするほどの雷も通り過ぎましたが、
終わる頃には雨もやみ、
お城の見える、研修会室を後にしました。
今年は残念ながら去年のような見事な夕日を見ることかなわず。
こんどは仕事なしで行きたいな。
ほかの神様たちにもお参りしてみたいし。
10月に行けば、神様たち、いっぱいおいでなさってるんだよね。
ハワイの神様達とはお知り合いかしら…?