![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/e243d11073b8d7df292d069d3506ccd6.jpg)
ハワイの公立学校は7日、8日あたりから
新学年が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
昨年は8月1日からだったので、今年は
ちょっとゆっくり目ですね。
5月の末からの長〜い夏休み。
習ったことをすべて忘れてしまうのではないかと
親としては危惧するところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
サマースクールに通う子どもたちが
多いのもうなづけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
サマースクールでどんどん単位をとって行って、
高校の課程を早く終了することもできます。
その上で、高校在学中に大学の単位になる科目を
安い授業料で取る、
(大学で取ると、同じ単位でも値段が高いのです)
という賢い方法もあるので、
サマースクールは単位の先取りという意味でも
人気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
そして、ハワイでの新学期。
毎年、全ての教科の先生がシラバスを配布して、
それに子どもと親とがサインをします。
さらに、いろいろな調査用紙も来ます。
書くことがいっぱいあって、毎年、とっても気が重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さすがにそろそろ慣れてきましたが。
毎年「う〜む」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
「あなたのお子さんはhomelessですか」的な調査が
入っていること。聞くところによると路上(というか公園)から
通っている同級生もいるとのこと。
何十億もするコンドミニアムに住む人と
ホームレスの人とが数十メートル内に暮らしている
というのがハワイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)