
たまたまが重なって、今年の初めから
ハワイ東海インターナショナルカレッジ(HTIC)で
週2日、カレッジ・ライフ・カウンセラーをやっています。
カポレイというホノルルからは離れた、今、バンバン開発が
進んでいる街にある学校で、やや長距離の車通勤。
運転に慣れてきたところだったので、よかったです。
ハワイに来てから、
キッズハートツーハワイでのファシリテーターはしていたものの、
カウンセラーとしてのアイデンティティはほぼ、皆無。
ブログのタイトルも変えようかなぁと思いながら
忙しさにまぎれて、そのままになっておりました。
「もう、カウンセリングに携わるのはあきらめようかなぁ」
とも
思いつつ、新聞社で働いていたのですが、
昨年、10月に「やっぱりカウンセリングの仕事が好きらしい」と
思い直し、退職。
さて、大学に入り直そうか、英語をどうしようかと
思っていたところに、たまたま、日本語でも大丈夫というお仕事の話が。
履歴書を出したり、就職のための面接をしたり、メールのやりとり、
ほかのファカルティの先生方との会話が
すべて英語だということを知ったのは、後の祭り。
まあ、アメリカの大学なわけなので、当たり前といえば当たり前。
以前から知っている方たちが先生やスタッフにいらして、
かなりの緊張はしたものの、なんとか面接試験をパス。
学生さんたちと久しぶりにご一緒するのが、
なんとも楽しいです。
移住して間もなく、ハワイ大学であった
茂木健一郎氏のイベントでたまたま知り合って、
ずっと授業を受けてみたかったロビン先生も
たまたま、春学期にHTICで教えていらして、
授業に混ぜてもらう、というような体験もできました。
いろいろ、ままならない生活ではあるのですが、
会いたいと思う人に会え、やりたいと思うことのできる
不思議な島のようです。
ハワイ東海インターナショナルカレッジ(HTIC)で
週2日、カレッジ・ライフ・カウンセラーをやっています。

カポレイというホノルルからは離れた、今、バンバン開発が
進んでいる街にある学校で、やや長距離の車通勤。
運転に慣れてきたところだったので、よかったです。

ハワイに来てから、
キッズハートツーハワイでのファシリテーターはしていたものの、
カウンセラーとしてのアイデンティティはほぼ、皆無。
ブログのタイトルも変えようかなぁと思いながら
忙しさにまぎれて、そのままになっておりました。

「もう、カウンセリングに携わるのはあきらめようかなぁ」

思いつつ、新聞社で働いていたのですが、
昨年、10月に「やっぱりカウンセリングの仕事が好きらしい」と
思い直し、退職。
さて、大学に入り直そうか、英語をどうしようかと
思っていたところに、たまたま、日本語でも大丈夫というお仕事の話が。

履歴書を出したり、就職のための面接をしたり、メールのやりとり、
ほかのファカルティの先生方との会話が
すべて英語だということを知ったのは、後の祭り。

まあ、アメリカの大学なわけなので、当たり前といえば当たり前。
以前から知っている方たちが先生やスタッフにいらして、
かなりの緊張はしたものの、なんとか面接試験をパス。
学生さんたちと久しぶりにご一緒するのが、
なんとも楽しいです。

移住して間もなく、ハワイ大学であった
茂木健一郎氏のイベントでたまたま知り合って、
ずっと授業を受けてみたかったロビン先生も
たまたま、春学期にHTICで教えていらして、
授業に混ぜてもらう、というような体験もできました。

いろいろ、ままならない生活ではあるのですが、
会いたいと思う人に会え、やりたいと思うことのできる
不思議な島のようです。
