ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

守山駅前のビオトープの花たち

2011-04-21 | 滋賀風景写真(yahoo blog)
昨日、守山の病院へ父の検査結果を聞きに行った時、駅前に憩いの場のような。。。ビオトープのような場所があり、3つのエリアに分かれていて、いろんな花がいっぱいさいていました。
 
8日に薬をもらいに来た時は気がつかなかったです。 もし気がついていたら桜も花桃も満開だったでしょうね。 あのころは周りを見るゆとりなんてなかったんでしょうね。惜しいことをしました。

花曇りでときおりお日様が顔をだしてくれたけど、風がきつかったです。
花を見たらもううれしくってうれしくって夢中で撮っていました。 
ほとんどの花の名前はわからないです。 一応植わってる花たちの名前の一覧表を書いた看板があったんだけど。。。




葉っぱがヤマブキに似ているんだけど、一覧表にはヤマブキの名前はなかったです。 なんの花でしょう?



エリカ



見覚えがあるんだけど。。。名前がわからないです。



クリスマスローズ



モクレン



レンギョウ



つづく。。。

ムスカリ

2011-04-21 | 花のアルバム(花風景館)
ムスカリとは、ユリ科(分類体系によりヒアシンス科)ムスカリ属 の植物の総称。
ムスカリ属の一部は園芸植物としてよく栽培され、一般的には球根植物で開花期は3月初旬から4月末頃。花は一見するとブドウの実のように見える。このことからブドウヒアシンスの別名を持つ。
(ウィキぺディアより)




我が家のムスカリです。

(2011.4.5 撮影)



去年、薄紫のムスカリがめずらしくって5球こうて植えました。
紫の花が終わるころに咲いてきました。

(2011.4.18 撮影)



数年前に5球をこうて植えたムスカリも今ではいっぱい増えてアチコチから芽がでて咲いています。
どうも種でも増えるようですね。
種ができたらまたアップしたいです。