ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

とらやの和菓子 『花醍醐』

2011-04-26 | 京のお菓子(yahoo blog)
醍醐は、豊臣秀吉がこの地の醍醐寺で盛大な「醍醐の花見」を行ったことから、桜の名所として知られています。
『花醍醐』は、紅色のそぼろで京都産の黒豆を使った羊羹をはさみ、春の京都の華やいだ雰囲気を表わしたお菓子です。 (羊羹の箱書きから)






食べたら、あ~~サクラだ~! 
醍醐の桜を思いだします。



醍醐の桜です。 (2010.4 撮影)



とらやの和菓子 『雲居のみち』

2011-04-26 | 京のお菓子(yahoo blog)
この間、知り合いからいただきました。
「とらや」って東京の和菓子屋さんだとばっかり思っていました。
京都限定のお菓子なので、調べたら京都出身の和菓子屋さんで。。。今も京都には2店の直営店があるそうです。
しかもその一つ、四条店はOL時代働いていた会社の近くです。 う~~知らなかったですぅ~~


桃山『雲居のみち』
「雲居」とは雲の居るところ、はるか遠くという意味から、宮中を表わす言葉として用いられます。
桃山『雲居のみち』は、往時、都大路を行き交った御所車を思わせる意匠のお菓子です。   (箱の中に入ってたしおりより)







半分に切ってみました。 盛り付け方下手でごめんなさいね。



まろやかな味、アンがしつこくなくって、食べ終わった後もすっきりと。。。(表現力が乏しくってごめんなさい) 
おいしかったです。