県道を上流方向へ進んで行きます
駐車場は無いので、看板より上流のカーブの所に止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/d7950fc116dbee21a81eb378bb4cc0b7.jpg?1682501441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/f9ad2032ee714e33d6ca9fe6b3c31f8b.jpg?1682501443)
(撮影:2023年4月)
県道からも、木々越しに見れます
ガードレールはありませんので、落ちないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/d7950fc116dbee21a81eb378bb4cc0b7.jpg?1682501441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/f9ad2032ee714e33d6ca9fe6b3c31f8b.jpg?1682501443)
看板の辺りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/0207fa59092326589e4476397a91c60c.jpg?1682501444)
この辺りから、木々とロープを頼りに降りて行くと、岩の上に降りれるそうです
もう少し下流側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/6836e5013ffd2883f1a8b02d31c58456.jpg?1682501442)
少しだけ降りてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/dbeb89fd4c7373e5eb37c62ef5383ce4.jpg?1682501442)
カーブの所から道があったので進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/560ca53bc5a319536b3b6197e477fb9c.jpg?1682501442)
片側は木がありますが、急斜面なので気をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/1ea8f00053eadb5407977beb71d8e99c.jpg?1682501444)
進んで行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/0207fa59092326589e4476397a91c60c.jpg?1682501444)
この辺りから、木々とロープを頼りに降りて行くと、岩の上に降りれるそうです
もう少し下流側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/6836e5013ffd2883f1a8b02d31c58456.jpg?1682501442)
少しだけ降りてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/dbeb89fd4c7373e5eb37c62ef5383ce4.jpg?1682501442)
カーブの所から道があったので進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/560ca53bc5a319536b3b6197e477fb9c.jpg?1682501442)
片側は木がありますが、急斜面なので気をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/1ea8f00053eadb5407977beb71d8e99c.jpg?1682501444)
進んで行きました
下に、升渕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/86c6c7fb4a9c30aa26dbea65669c8d20.jpg?1682501445)
すごい透明感、汗見グリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/86c6c7fb4a9c30aa26dbea65669c8d20.jpg?1682501445)
すごい透明感、汗見グリーン
上流側はこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/e995068247f25924aaac94adf1430bd1.jpg?1682501445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/e995068247f25924aaac94adf1430bd1.jpg?1682501445)
−−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−
地名は「Googleマップ」の地名を基本としています
−−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています