最近透析開始後2時間目
過ぎたから暑くなる。
「また身が太ったのかな?」と思う。
3時間目の血圧も低めだし。。
またまた残血が始まった。
あのときは一過性のものとして
処理されていた。
よって、抗凝固剤も増やすことなく。
ただ、抗凝固剤は早めにいれるようになった。
それで大丈夫と思った。
しかし、またはまるように。。。
この残血と体重は関連なし。
血液が濃厚すぎるということはない。
外食するとなるので
きっと「外食が原因だよ」といっていた私。
しかし、外食していないのに
またまた残血。
ひょっとして。。。
今までは血液が止まりにくい体質だった。
もしかして、血栓ができやすい体質になったとか。
SLEのなかには血栓ができやすい症状が
あるひとがいるという。。
しかし、最近データは久しぶりに抗DNA抗体が
二桁になった。
データ的には良いほうといえる。
なのに、専門医を受診したいといえないし、
いっても紹介状をもらえそうもない。
この凝固の検査は今の透析病院では
できないだろうな。
ちょっと心配。。。
過ぎたから暑くなる。
「また身が太ったのかな?」と思う。
3時間目の血圧も低めだし。。
またまた残血が始まった。
あのときは一過性のものとして
処理されていた。
よって、抗凝固剤も増やすことなく。
ただ、抗凝固剤は早めにいれるようになった。
それで大丈夫と思った。
しかし、またはまるように。。。
この残血と体重は関連なし。
血液が濃厚すぎるということはない。
外食するとなるので
きっと「外食が原因だよ」といっていた私。
しかし、外食していないのに
またまた残血。
ひょっとして。。。
今までは血液が止まりにくい体質だった。
もしかして、血栓ができやすい体質になったとか。
SLEのなかには血栓ができやすい症状が
あるひとがいるという。。
しかし、最近データは久しぶりに抗DNA抗体が
二桁になった。
データ的には良いほうといえる。
なのに、専門医を受診したいといえないし、
いっても紹介状をもらえそうもない。
この凝固の検査は今の透析病院では
できないだろうな。
ちょっと心配。。。