ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

透析に対する理解

2006-10-23 22:27:37 | 身体のこと
「岡倉のお父さん」藤岡琢也さんが死去(日刊スポーツ) - goo ニュース

小ボスが、
「渡る世間の藤岡琢也が死んだが、
あの人は透析をしていたという。
ら族さんはあの人みたいにころって
逝ってしまう可能性はないのか」
という。




高齢になってからの透析で
身体も慣れていないときに風邪をひくと、
大変なことになる。
肺炎になったり、肺や心臓に水が溜まったり。
藤岡さんの場合、肺炎で長く寝ていてからの
死去で「ころっと」逝った訳ではない。

確かに、高カリウムなら私でもありえるかも。
SLEの急性悪化も可能性としてはある。

しかし、カリウムは別として
今の状態で寝込むことはあっても、
一週間で逝ってしまうようなことはないと思う。


小ボスに説明しても理解してもらえなかった。

それより
「結婚式のスピーチがなくて
葬式のスピーチなんていやだ

「亡くなる前に結婚できて
よかったねと葬式で話がでたり

とか、いいたい放題いい始める。





いつものこととはいえ。。。
人を殺す気満々か?


「あんたら、本当に私の体心配しているの?」
って叫びたい!

もっと言葉と態度でいたわってくれ!!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする