アホ上司(仮名)の退職の伴い、
課がなくなるので
他の課に異動することになった。
異動に当たり、
前任者が退職するので
そのポジションに入るろいうころだった。
なんで退職するんだろう。
会社がブラック過ぎて
転職をするのかなと思ってたら
なんと
会社の方針で
パートは最長4年まで
4年過ぎたら契約をしない
という決まりが突然できて
それにひっかかり
契約満了で退職するとのこと。
理不尽と思う。
せめて新規でパートで
入社する人に対して、
4年までだよと理解していて
雇うならともかくも、
すでに入社していて
5年になるから
無期契約ができると思っていたら
契約満了って。。
おかしい。
去年パートとして入った人は
この方針ができる前にはいったわけで
この方針を最初から知っていたら
他の会社に入ったかもしれない。
そもそも、本社にとって
パートはフルタイムで働いていない
という認識。
本当のお手伝いを思っている。
実際は、派遣が終わった後の
直接雇用でパートのなることが多い。
または予算の関係で社員を雇うことが
できなくて、
パートでの採用ということもある。
よって、他支店で社員がやっている仕事を
パートがしているということはある。
会社としては社員登用の道を開いている
というが、
総合職で東京か大阪勤務の仕事、
希望できるはずがない。
ホント、ブラックな会社。。。。
そんな状態でも、
優しく丁寧に引継ぎをしてくれる。
感謝の言葉しかない。
さて、アホ上司、
仕事中にアホ上司のスマホから
でかい音で
「1月で50万円稼ぐ方法」と
YouTube等で流れる広告音が
流れた。
「仕事しましょうよ」
と声掛けをしてみると
「いやtiktokで調べものしていて
操作を誤って」
という言い訳をしてくれた。
なんでスマホで調べもの?
パソコン開いているでしょう。
しかもtiktokでなにを調べた???
多分、旅行いくにあたり、
何かを調べたんだろう。
パソコンでは検索履歴残るから
あえてスマホで。
うやまくやっておくれ。。。。