gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私的『平均台の体験』

2008-08-21 08:23:15 | rakuの事&プチダイエット

イメージ 1


・・・・ふとこんな事を思い出した。
高校3年生の体育の平均台の授業は何故か厳しかった。
自分達の親よりも年上の太った男の先生。
様々なポージングの後平均台の上ででんぐり返し・・・というメニュー。
平均台でんぐり返しのお手本を見せられる訳もないオデブオヤジ先生に、出来ないと居残りをくらう。
(# ̄З ̄) ブツブツ
最終的にテスト、それが出来ない子は数多く、理不尽に居残る子も山程。
私ももれなく平均台でんぐり返しは出来なかった、日常でする必要もない・・・。( ̄‥ ̄)=3 フン


「でんぐり返しを一直線にする」行為は、肩幅に両手を置き安定した場所だから出来る。
しかも落ちると平均台のヘリが背中に当り結構痛い!!!イヤあんな固い棒に頭を付く所から痛い!!!!!
マットがあるとはいえ、落下直後に勢い良く転がるのも痛かった!!!!!!! ヽ(`⌒´メ)ノイタイィ!!



そんな中、マットの縫い目を目安に一直線にでんぐり返しをする事に闘志を燃やした私。
残りのヘンテコポーズなんかどうにでもなる。
空いているマットで、平均台の幅で手を付き、でんぐり返しのエンドレス・・・。
恐らくハタから見たら、「rakuしゃん壊れた??」って感じ。
しかし、いざ平均台で回ると、必ず落ちるし痛い・・・。一度だって出来なかった。(≧ヘ≦) ムスー
いつも落下直後は、アチコチガ痛いながらにも恨めしく頭上の平均台を見た。
・・・・
・・・・・・・
そして平均台テスト当日。
リラックスして順番待ちする友達を尻目?に順番が来るまでマットの上でやっぱりでんぐり返しのエンドレス。
きっとヘンテコな遠心力で私の脳みそは外側に寄っていたに違いない。
そして本番・・・。
ヘンテコポーズをなんとかクリア、平均台でんぐり返しへ突入。
ゴロン!!!


・・・・・生まれて初めて平均台の上でんぐり返しをした瞬間だった。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
「あっ乗ってる」・・・とテスト中なのに口にした私。 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
自分で『平均台でんぐり返し』をしておき、想定外の出来事でその後のポージングはかなり遅れた私。
このでんぐり返しというホンノ1秒位の出来事で、無事居残りをせずに済んだ。



・・・・・終了後、「びっくりした!!!テストで初めて平均台でんぐり返ししちゃったぁ。」と話すと、
友達は「だってずぅぅぅっと練習してたもんねぇ。」って、超奇跡的な出来事に、意外と冷めていた。




と、こんな小さな事をいつまでも覚えている私。
オリンピック選手はもっともっともっともっと様々な努力と練習。
プレッシャーという特殊な大舞台で何とか本人が納得の行く結果をと願わずにはいられない。
この一生一度きりの平均台でんぐりがえしは、オリンピックの熱気でふと思い出した出来事である。



しあわせレシピ:今の頑張りの糧をフト見つけ出すきっかけが日常に転がっている事も


写真はネットで見つけたもの、もちろんモデルは私ではありません ヾ(ーー )ォィ




最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*8*)
2008-08-21 09:05:00
お~~~!!拍手~~!!!
息を飲みながら読んでました♪成功したのね☆★おめでとう!やったね☆
rakuちゃんの記事を読んで思い出しました、
理不尽に居残り。。短大の時(幼児教育学科)の鍵盤ハーモニカの試験。
一音でも間違ったら追試なの~。
間違えた瞬間、先生が「はい、ダメ~」って。笑えたよ。
中には出だしで脱落する子も(笑)
rakuちゃん、努力家!~~のポチ!
返信する
Unknown (ゆらら)
2008-08-21 09:28:00
あんな細い平均台の上でんぐり返しなんて無理無理~;運動音痴なので体育の授業がゆる~い高校を選んだくらいだもん(笑)rakuちゃんの努力家は昔からなのね♪
返信する
Unknown (にこちゃん)
2008-08-21 09:40:00
嫌な事、苦手な事から逃げない!一生懸命の精神に拍手!(^0^)//
私は嫌な事は何とかして避けたいタイプだったから今になって反省してるよぉ~。学生時代にもうちょっと運動の方、がんばってればなぁ~って思う。(~_~) もちろんポチっと♪(^-^)p
返信する
Unknown (TOMO)
2008-08-21 10:29:00
平均台って結構高いよね??すごいよ、rakuちゃん(0∀0)!
前転しまくるrakuちゃん・・・努力は実を結ぶ!!ってことだよね。
返信する
Unknown (かず坊&じゅん)
2008-08-21 10:53:00
すごぉ~~い!!(^-^)//""ぱちぱち ・・・・・私にはそんな事できましぇ~ん。^m^
でも授業で平均台をそこまでやるとは・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
その先生もお手本見せるべきだわぁ~~( ̄w ̄) ぷっ
☆じゅん☆
返信する
Unknown (nana)
2008-08-21 14:55:00
私も思い出した。
小学生のとき、平均台やってたなぁ。
そんなに厳しい先生じゃなかったのであまり覚えてないけど、らくしゃんはその厳しい先生がいたからこそ覚えてるんだよ。いっぱい練習して成功したらくしゃんもえらいけど先生もえらいと思うなぁ。
返信する
Unknown (-)
2008-08-21 16:59:00
おお、凄いですね。トランス状態にまで達する練習の成果が出たのでしょうか!
しかし理不尽な授業ですね。。平均台なんて出来るはずないですよフツウ。しかも
先生、自分で出来ない事を強要してますね。僕なんか平地で宙返りすら出来なかったですよ。
バランス感覚悪し。rakuさんすごいです。
返信する
Unknown (gin)
2008-08-21 21:09:00
おいらが高校の時の
体育の先生は 相当マッチョ(脳みそも^^)
らくちゃんの 体育の先生は デブ親父先生(*≧m≦*)ププッ
体育の先生なのだから 少しは スリムでないとねぇ^^
返信する
Unknown (らん・らん・れんくん♪)
2008-08-21 21:45:00
らくちゃんって、何にでもチャレンジする精神がすばらしい。そして、自分なりに自分のものにしていまう。すごいよ!!
オリンピック、ソフトボールの試合を昨日見てて、「母さんもこんなかっこいーことしてたんだよ。」と、変な自慢をした母らんたでした。息子(17)曰く、「時代がちげーよ^ ^」(笑)
返信する
Unknown (のりちぇろ)
2008-08-22 01:58:00
がんばった結果だね!
大学時代の体育の授業・・・・・一輪車やスケボーなんかがあった、おかしな授業(笑)
一輪車は一人で7メートル乗れなきゃ単位がもらえないとかだった・・・・
返信する

コメントを投稿