振り出しに戻る「落陽日記」

旅や日々の生活の一コマ。60代半ば、落陽期を迎えながら気持ちは再び振り出しに戻りたいと焦る日々です。

AISのプリペイドSIM、TRAVELLER(8日間3GB)を引き続き使う

2018-06-22 22:57:35 | チェンマイステイ
このSIMカードをタブレットにセットアップして使い始めたことはすでにブログにアップしたが、それから10日くらいが過ぎた。



8日間はインターネットのデータ通信が3GBまで使えて、Bonusの電話通信が100バーツ分含まれていた。ネット通販で¥600(送料込み)で購入したが、現地価格は約¥1000。

8日間に使ったデータ量はたったの100MB。宿や近くのカフェではWifiを使っているので、外出中に使ったのはモバイクを利用する時の通信、Grabカーの手配、それにグーグルマップの検索ぐらいか。

自分の場合、日本で使っているスマホの1ヶ月のデータ使用量も200MBぐらいなのでそんなもんだろう。滞在中の宿にWifiがあれば、8日間で3GBを必要とする人は少ないと思う。

で、8日間を過ぎた現在はモバイクを使ったり、外出先からGrabを手配して帰るなり、外でネット通信が必要な時に、24時間100MBのMaoMaoブランを9バーツで購入している。

購入は簡単で、タブレットから*777*70♯とダイヤルするだけ。9バーツはBonusで付属していた電話通信100バーツ分が残っていればそこから引かれる。

購入するとタブレットにSMSのメッセージが届く。



AISにはmyAISと言うアプリがあり、そこに電話番号でログインすると電話通信残高とデータ通信量残高とデータ通信プランの期限、そしてSimカードの有効期限がわかる。

下の画像は2回目のMaoMaoプランの購入前と購入後のmyAISアプリの画面。





残高から消費税込みで9.63バーツが引かれ、100MB分のデータ通信ができるようになった。100MBの有効期限は右下のMoreをタップすると表示される。

実はinternet over usedで1.22バーツと言うのがよくわからない。少額だが思い当たりもなくて残高からひ引かれている。まあいいか。

Simを使い始めた時は有効期限が7月13日だったが、10バーツのトップアップ(チャージ)を5回繰返したので、150日延長されて12月10日になった。11月にタイに来る計画があるからだ。

トップアップはセブンイレブンやスーパーの前に設置されているオレンジ色のトップアップのできるマシンでしているが、10バーツのトップアップには手数料を含めて12バーツ投入する。




トップアップした50バーツ以外に、ガラケーの残高から転送した50バーツと、Bonusの100バーツを含めて、一時は200バーツの残高があった。使った電話代を差し引くと残高計算はピッタリ合う。

ネット通販の商品説明では詳しい記載がなく、1回だけの使いきりとか、8日間過ぎたら役に立たないと思いがちだが、仕組みは実にフレキシブルだ。

毎年一度はタイに足を運ぶ人ならずっと使い続けることができるので、知らなかったらもったいない話だ。