チェンマイに来るたびに一度は寄っているお寺にワットチェットヨットがある。旧市街からは少し距離があるために観光客が少なく、静かな佇まいが気に入っている。



早い時間に行くと閉まっていることが多いお堂だが、今回は午後に行ったので開いていた。久しぶりに中に入れたのでお釈迦様の前の賽銭箱に20バーツを入れて、フト左手の正面を見るとQRコードのパネルが置いてある。


お賽銭やタイで言うタンブン(寄付)もスマホ決済が出来るようだ。日本でもいち早くスマホ決済でお賽銭を受け入れる寺社が現れているようだが、どこの国も同じようだ。
キャッシュでないとご利益が薄れそうだと考える自分は、古い人間なんだろうか?



早い時間に行くと閉まっていることが多いお堂だが、今回は午後に行ったので開いていた。久しぶりに中に入れたのでお釈迦様の前の賽銭箱に20バーツを入れて、フト左手の正面を見るとQRコードのパネルが置いてある。


お賽銭やタイで言うタンブン(寄付)もスマホ決済が出来るようだ。日本でもいち早くスマホ決済でお賽銭を受け入れる寺社が現れているようだが、どこの国も同じようだ。
キャッシュでないとご利益が薄れそうだと考える自分は、古い人間なんだろうか?