The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

ブローバイホース改良計画③

2019年01月27日 | MINI COOPER

ロッカーカバーとフィルター外して、各ホースの寸法を計測。

シリコンスプレーを隙間に吹きかけると、結構すんなり外れた。

左側のホースは固着が酷く、スロットル側のパイプごと外れてしまった。やばいな。

寸法メモ。

トヨタバルブには、ヤマケンで買った内径9mm(10cm 48円)の燃料パイプをかぶせた。


ブローバイホース改良計画②

2019年01月21日 | MINI COOPER

モノタロウで工具やパーツを購入。

ベッセル ポジティブドライバー 軸長15cm  ¥999  国産

トヨタ ベンチレーションバルブ 12204-40030  ¥990×2

ホースクランプ 12~20mm  ¥109

ケーブルタイ ¥119 耐候タイプだがエンジンルームで使えるか?

あとは、耐油ホースやコルク栓が必要なようだ。


蔵王横倉スキー場

2019年01月20日 | MINI COOPER

ミニでスキー場に行くのは全く問題はない。

バキュームホースを全てシリコン化。

2,3年に必ず不調になるバキュームホース。

これで、永久に大丈夫…。

 

アストロ工具店に行って、ブローバイホース改良の準備を始める。

様々な工具がネットと同等の価格で販売されていた。

ホースリムーバー ¥460

3/8 ロングノーズホースプライヤー ¥840

グリスアップ用にモリブデングリス 400g 特価¥285

 


ブレーキパッド交換

2019年01月14日 | MINI COOPER

暖かいので、前回断念したブレーキパッド交換をする。

ホームセンターで、パイププライヤーを購入。1200円ほど。

前回、なかなか戻らなかったブレーキピストンだが、プライヤーを使うと簡単に動いた。道具ってすごい。

ブレーキローターは9mm。あと1mmはいけそうだ。

可動部分にブレーキパッドグリスを塗って5分ほどで組み込み完了。

グリスは誤って日産のリアドラムブレーキ用をAmazonで購入。おそらく問題はないだろう…。

右側は左側よりもより減っていた。危険レベル。

パッドの厚みの分、ブレーキオイルがあふれるほど増えていたので、雑巾で適量まで吸い取った。

その後近所を慣らし運転。制動が上がったような感覚はないが、安心度は上がった。

今年はccvsを組み込んでみたい。


バッテリー交換 と ブレーキパッド交換

2019年01月04日 | MINI COOPER

アイドリングの不調はバキュームホースが原因だった。

シリコンのバキュームホースに全て交換した。

アイドリングは安定したものの、電圧が12Vまで上がらない。

走行中も10V~11Vの間くらいだ。

アイドリングの不安定はバッテリーが弱っているからだと思っていたので、

ネットで購入したパナソニック カオス N-60B19L/C6に交換してみる。

自分でバッテリーを外すのは初めて。こわいのでゴム手袋をはめた。

韓国製のバッテリー。3年半程前の購入時に交換されていたようだ。

比重計を見ると、「良好」であることがわかる。交換しなくてもいいようだ…。

バッテリケースの車内側に大きな錆が発生していた。外さないと気付かなかった。穴まで開かないが、ひどい状態。

錆チェンジャーを塗布した。

交換するパナソニックのカオス。随分と小柄で軽量。

端子サイズが外車に合わないので、アダプターをAmazonで購入。

逆の手順であっという間に作業終了。しかし、アダプターが若干細いのか、端子が手の力であっさりと抜けてしまう。

走行中に抜けることはないと思うが心配だ。

車内の電圧計で確認すると11V…。どうやら電圧の異常はバッテリーではないようだ。

オルタネータなのだろうか。しばらく様子を見る。

寒いが、ブレーキパッドの残量確認。ブレーキをいじるのも初めて。

ローバーミニ「メカニカル」解説書を見ながら作業する。

パッドは簡単に抜けた。ローターの限界は8.8mmだ。ローターもそろそろやばいのかもしれない。

新品の半分くらいまで消耗していた。もう一枚は3分の1くらいまで。

最近、ブレーキが鳴く原因がわかった。

新品を組み込もうとしたのだが、手持ちの小さなプライヤーでピストンを押しても、隙間が広がらない。

水道管をつかむようなプライヤーが必要らしい。

日が暮れるので、古いパッドを戻し、作業は終了。