らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

最近のバブじぃ 介護

2012年01月01日 | ビーグル

あっという間に1週間がすぎます・・・

一日一日、バブじぃは歩けなくなっていきます

食事も踏ん張れないので、寝床で食事です

Cimg4533

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初七日

2009年04月29日 | ビーグル

バブじぃの初七日が済んで

じぃはバブ父の手により

埋葬されました

早っ

バブじぃはたくさんのお花に囲まれてしあわせでした

Ca392928

しろくろ家からのお花と

S家からのお花

S家のワンの初めてお友達になれたのが

バブじぃだったそうで・・・

その後、CFのセターのルブラの里親さんにもなってくださったかた

ブログでじぃの訃報を知り、今月のみかみギャラリーに

お花を届けてくださったのです

あまり面識がないので・・・と、涙ぐみながら

そっとnaomiさんに託されたお花とお言葉

ありがたく頂戴いたしました。

プー・ルー・ルブラ・パパ・ママ・おねえちゃんたちありがとうございました

いなくなってからわかる

バブじぃの偉大さ

近寄るすべてのワンコ・人を拒まず

犬が触れないくうママの友達に犬慣れさせ

犬バカへのきっかけを作ってくれた

チコちゃんの本にも登場し

侍バブちゃんとしてちょっとした有名犬

散歩では、声をかけられることもあったそうで

一度みたら忘れられないあの風貌

バブ父一言・・・

「バブってよか犬やったんやね~」

バブ母一言・・・

「今頃気がつく???」

ほんとだよ~

かなり偉大なワンコのバブじぃだったよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月20日 永眠

2009年04月20日 | ビーグル

本日午前1時10分

バブじぃは虹の橋を渡りました

Cimg2985

たくさんの皆様に見守っていただき、バブ母も大変元気付けられました

バブじぃも幸せでした

本当に、ありがとうございました

==========================

5日前ごろから、痙攣発作がひどくなり、夜中も2時間おきに暴れるようになりました

痙攣のときは、口の皮膚を咬みこみ、舌も咬むようになりました

病院で、痙攣発作止めの座薬をもらいました

3日前から、気管支がゴロゴロ

痰が絡むようになり

寝ているとき、いびきがひどくなりました

土曜日の夜には、痰が切れずに呼吸が苦しそうでした

病院がしまっているので、小児用の去痰薬を飲ませました

すると、痰が途切れる用にはなり、飲ませた水と一緒に痰を吐き出し

呼吸も少し楽になりました

日曜日朝、痰の量が多く、一瞬呼吸も止まるほどになりました

呼吸が苦しそう、痙攣が起きるを繰り返していました

かかりつけの病院が、休診日でしたが、痙攣止めの薬をくれました

お昼、バブじぃの口からは赤い舌が横に出ていました

体位交換したら、痰の出がよくなるかも!と抱きかかえると

くちから、大量の黄色い痰が流れ出ました

少し落ち着いて、もう一度抱えなおすと

抱きかかえた、わたしの肩でくしゃみをしました

そのとき、私は頭から肩から痰をあびましたが、

朦朧としていたバブが、くしゃみをしたことで

生を感じてうれしく、痰まみれの私と母とで、大笑いしました

熱も40度を超えていましたが、足をばたばたしていたのでオシッコかと思い

外へ連れ出しました

手足を地面につけ支えながら体を持っていると

ここ数日では考えられないのですが、一瞬・・・尻尾をフリ、立っていました

口から流れる痰を指でぬぐい、舌を口の中になおし、布団にもどりました

明日、月曜日朝一番に病院に行こうね!とバブを撫でて家に帰宅

しかし・・・

夜、11時54分母からメール

「バブの呼吸が時々止まる」「朝までもたないかも。。。」

駆けつけると、昼より浅い呼吸

5回呼吸して、7秒呼吸が止まる

母と二人で、バブをさすりながら

「ありがとう、もういいよ、ばあちゃんや、ももちゃん、ばななや、あいちゃんたちのとこに逝きなさい」

「たくさん頑張ったね」

と事故にあった話、出へその手術をした話をしたり・・・

「たくさん楽しいことあったね」

と、バブの小さいころのはなしをしたり

ダムでいろんなお友達と遊んだ話をしたり・・・

「バブがいて、とても楽しかったよ ありがとう」

とずっと話しかけました

時間がたつとともに

呼吸の回数が4回になり、呼吸停止が10秒になりました

呼吸があるときに少しスポイドで水を口に入れると、5CCほどですが飲み込みました

しばらくすると

呼吸の回数が3回になり、呼吸停止が11秒になりました

痰がからんできたので少し抱き上げると少し流れ出てきました

同時に口から出てきた舌はチアノーゼがあらわれ、歯肉も舌も紫色になってきていました

ぐっと足に力が入り、痙攣しだしたので静かに布団に寝かせました

浅い呼吸2回半呼吸停止11秒がしばらく続きました

母は、バブの顔を両手で挟み

「バブ ありがとう もうお母さんは大丈夫!だから、心配しないでいいよ。もう頑張らんでいいから。ありがとう」

そういったとき

バブはいままでうつろだった目をパッチリ開けました

まるでお母さんの顔を最後に目に焼き付けているかのようでした

そのあと、大きく口を開け

息をひとつ吸い込み

動かなくなりました

午前1時10分 バブ 永眠

薩摩ビーグル 13歳10ヶ月 ♂

Pap_2922

29キロあった体重も20キロになり、

体中、悪性腫瘍に蝕まれ

最後は、脳梗塞と肺炎を併発

バブは14歳の誕生日を前にして虹の橋をわたり

痛さと苦しさからやっと開放されました

大型犬の14歳は、人の100歳にひってきするらしいので

大往生でしょう

愛くるしい、お耳と瞳

自分の耳を踏んで転んだこともあったり

足が短いために浅い川でもおぼれそうになったり

どんなワンコにもスキスキされていたバブだったね

バブの姿は、みんなの心に生きつづけているよ

もう、苦しくも、痛くもないでしょ?

安らかに眠るんだよ

ありがとうバブ

バブが、元気だったころの記事は↓

http://love-ramkuu.mo-blog.jp/disc/cat5773103/index.html

Photo

バブを見守っていてくれた皆様

ありがとうございましたmm

皆より一足お先にバブじぃ旅立ちます

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番じぃ

2009年04月11日 | ビーグル

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへランキングに参加しています♪読む前にポチッと忘れないでね^^

今日は、ひいばあちゃんの3回忌

バブじぃはお留守番

じぃ

横で見ていると、じ~っと石のように寝ている

でも、人影が遠のくと

徘徊する

母さんが、朝からお出かけするので、

1妹ちゃん→1くうママ→妹ちゃん2→くうママ2の時間割で交代で見守り

1妹ちゃんの次に1くうママがいくと、オムツが半脱げして、シッコまみれだったので

洗濯して、新しいオムツにこうかんして、ガムテープで脱げないように洋服とオムツをくっつけた

ちょっぴり抱っこでお散歩したけど、とちゅうで、ピキッっとのけぞって硬直痙攣^^;

落ちそうになる^^;

お布団に寝かせて~

水にポカリを混ぜて、口に注射器で運ぶ

舌の上に入れてやると、上手にのみこむ

Pap_2921

ガムテープ作戦が利いて、その後はオムツをしたままで留守番できていました^^

明日の練習会に、バブじぃ特別ゲストで登場予定

明日のランチメニュ~は

リリーパパからの差し入れ馬肉焼き肉

特製らむくうバーガー

パンは妹ちゃん手作りですよ^^

デザートは~

マンゴープリンだよ~

投げて~

のんで~

たべて~

のんびりしますよ~^^

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のバブじぃ

2009年04月10日 | ビーグル

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへランキングに参加しています♪読む前にポチッと忘れないでね^^

バブじぃ

寝ていても、すたすたとおしっこが漏れてくるようになったので

おねしょシートとオムツは必要

時々ゲリp・・・--;

そのオムツをなんとも上手に脱ぐのです

寝床から、頭をあげるけど、そのままの勢いでのけぞるように硬直、反対側へゴツン!!と倒れる

倒れた場所が、机だったり、床だったり・・・歯茎を打って血がでてしまう

座布団を土手のように周りに置き、すり鉢状になった布団の中で、バブじぃはグルグル回転している

今朝から、フードは、口の中に押し込まないと食べれないみたい

水は注射器で口に入れてあげると飲める

おしっこをしていてもしていなくても、外へ連れ出す

数日前のいい天気の日

お顔が上がってます

Cimg4685

一瞬ですけど^^;

すぐに

Cimg4686

バタン!とすぐに倒れてしまいます^^;

Cimg4687

そうそう!!

この台車

バブ父が、バブじぃのお散歩用にベビーカーを切断して作ったらしい

紐でゴロゴロ引っ張るんですが・・・

小さな振動でバブじ、ズレていく

バブじぃを乗せたバブ父・・・

「いがいとバブは大きいな~」

・・・・オイオイ

測って作ろうや~

しばらく日向ぼっこして、おしっこを私の足にかけた

銀行へ行くために、オムツをして、テープを外さないようにガムテープで補強!!

30分ぐらいでもどるからね~いい子にしててね~と出かけ~帰宅

。。。。

バブじぃ

オムツすり抜けの術を使い、脱オムツ

ゴロゴロばったん移動で、すり鉢じょうの寝床も脱出

絨毯にシッコとうんP

おまけにその物体の上を更に移動

・・・・

洗濯機はフル回転

聞くと、夜中も3~4回おしっこするのに、このグルグルばったん移動をするらしい

昨夜からは、ゲリp3回お外へしに行ったらしい・・・

お腹の腫瘍はいびつに目視でわかるほどにガチガチ

食欲減退も大きくなった腫瘍も関係しているらしい

のけぞり、グルグルバッタンの行動は、脳の腫瘍による痙攣

時々がたがた震えるのも痙攣もしくは、痛みによる震えだそうです

眼球も常に動いているのも、脳の腫瘍の影響

呼んでも、さすっても、瞬きせず

体重は21キロに減っていました

Cimg4689

昨日はオムツのせいでオシッコ臭くなったバブじぃを、らむくうと一緒にシャンプー♪

寝かせたまま頭を高くして体を左右半分ずつ洗いました

全身をマッサージするように、バブ母さんとタオルでふきあげる間、閉じたままの瞳

お腹の上下を確認しないと、生きているのかわからないほど・・・

病院で、バブもこうなってくると辛いでしょうから、安楽死も方法として考えられてもいいですよと言われました

バブ母さんは、睡眠不足と、骨折後の曲がらない右手は痛み、肩まで痛いそうです

昼間は、お手伝いにいけても、夜までは私もいけないし。。。

安楽死・・・日ごろの過労でちょっと、考えたみたいだけど・・・

もう少し頑張ろう!と決めました

先日のデリアクさんからのコメントで

『お別れの心の準備期間』

とありました

バブ母さんに心の準備ができたとき

バブじぃは天に召されるんでしょうね~^^

Cimg4692

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする