らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

頑張れパパ〜❗️

2021年04月12日 | 建築日記
と、なめた見守りをする
まなちゃん🤣

かいちゃんは
興味さえ無い🤣 
寝てますw

らむは
新月にむけて
体調下り坂なのに
パパのそばにいます


何をしてるか?

庭の 屋根がね
これから 日差しがあついので
日除けをね^ - ^
昨年は
屋根上に銀ネットをあげて固定
台風でバタバタうるさかったから
外したんです

で今年は
内張に✨✨

見守る らむさん
愛だね〜


シンドイなら
家に入ればいいのに
寝ながらでも
そばにいる



愛だね〜💕



さあ
こうなりましたよ〜🤗

イカツイ我が家の空間が
癒しの
アジアンテイストに✨✨

ベージュ色を選んだので
柔らかな日差し

よるは、ライトが白に反射して明るい✨✨



ナフコ商品 の 日除けを購入しました^ - ^
ビス留めしただけです

これで緑にも
優しい日差しがさすわ💖💖



にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむくうかい家建築日記☆内装編

2018年04月07日 | 建築日記
2018年1月24日
久々に見に行きました(^_^;)
床下材が貼ってありました。


もちろん
断熱材入ってます‼︎

床は、唐松の浮造りにしました。
加工して 木目を出して、犬が滑りにくくします

使用する木材や、壁紙は、すべて免疫加工されるそうです
人にも犬にも優しい お家です

となりの公園を散歩していたご夫婦が
やってきて

ご飯屋さんか何かできるんですか?

と、聞かれました

カフェでもしようかしら(о´∀`о)


部屋割りもはっきりイメージできるようになり

見ていくと
洗面所の窓位置が
私達のイメージと違う
もらった 図面での位置は、合ってるんです(^◇^;)
素人には、イメージできないんですね(^◇^;)

て事で、窓位置 変更してもらいました

コンセントの位置も決めなきゃいけないんですね(^◇^;)
図面で提案してもらい、それにプラスマイナスする方法をとりました

内装のイメージは
切り抜きや、写真を印刷して渡した方が
伝わりやすいそうで、
キッチンと、仕事スペースを印刷して
渡しました(*´꒳`*)


2018年1月29日

気密測定検査



お風呂も設置始まりました!


お風呂は
LIXIL スパージュ


2018年2月4日
外壁貼り始め
足場が組まれました



2018年2月8日
だんだん家が黒い物体に変化するする


2018年2月13日
天井板貼り始め



2018年2月15日は
階段が現れた!


屋根の上には、太陽光発電システムを乗せる準備



2018年2月20日
全体黒に覆われる

急遽 サイディングに穴を開けてもらい
取り付けた ポスト

ナフコで購入して、らむパパが色を合わせて塗装!

2018年2月25日
吹き抜け 全貌現るw

上から見下ろし〜〜

事務スペース



2018年3月3日
電動シャッター
御前様

御前様帰りでも、静かに開け閉め
が、ウリらしい笑
建具の枠が入りました
クリエモカ です


2018年3月8日
外足場がとれました!

裏の幼稚園児から 船 とよばれてるらしい笑笑

二階のフリースペース

二階部屋は、男前風になる予定



デスク周りと、ゆかは、チーク

2018年3月14日
フリースペース腰壁


2018年3月18日
取り付け予定で購入したエアコン
白はイヤなのでと
らむパパ塗装!
部屋にあわせて グレーと黒のレザー塗装





2018年3月19日
キッチンが入りました
リクシル リシェルSI



ガレージ中に設置予定の
犬の洗い場〜
ヤフーでステンレス流しを購入
そのままじゃ いやだ!と
らむパパ塗装^ ^ ブラウンです



2018年3月23日
寝室兼犬部屋の間仕切り壁

高さは130cm
扉もつきます

犬側の内側はキッチンパネルで
掃除しやすく!
犬部屋からガレージに出れるので
犬出し入れ 安全^_^

トイレ

男子が多いので小便器つけました
尿はねが全然違うらしいです
自動洗浄
電気消し忘れを気にしなくてよいように
センサーライト

工務店さんの計らいで
飾り小窓つけてくれてましたが
高い位置なので、掃除の事をかんがえ
取り外してもらいました(^◇^;)

幻の小窓w


クロスやさんも入ってました
二階部屋用

息子が選んだクロス


洗面所
リクシル /ルミシス /ベッセルタイプ/クリエモカ
鏡取り付け

重たそう(^◇^;)



2018年3月31日
一階は、白いクロスにしました

犬飼いなので、張り替え 汚れ 対応できます(^ ^)
クロスが入ると 光が反射して より明るく見えます

ブレーカーを 見えにくい事務スペースに

ここは、使用しないときは 扉で締めれます^ ^
この事務スペースに 電話 ネットなど、引き込みしてあります


工務店さんから ダイニングテーブル用の一枚い板をいただけるようなので
らむパパ
アイアン切断 溶接 塗装!





2018年4月3日
パントリーできてました

パントリーは部屋にすると場所を取るわりに
収納力と、利便性に欠けると思い
壁型パントリーにしました
大容量です(о´∀`о)

ガレージも、らむパパが
木を貼る‼︎ と言い出し
木を追加注文してもらいました

ガレージルーム ですね

タイルやさんも作業はじまりました
らむパパ熱望のムダなスペース
玄関 土間リビング



キッチン周りは私熱望の メタルスタッコ




2018年4月5日
一階 クローゼット


ネットで注文してした
アイアンの 手すり金具


エアコン工事入りました


犬部屋の床
濡れても良いように
フロアシート


キッチン タイル貼り終わり〜〜





トイレ アクセントタイル
綺麗

お気に入りで、洗面所もつけたかったけど
ガラス素材で加工がしにくいらしく
別素材を注文し直し(^◇^;)


2018年4月7日
洗面所タイル

結果的に、お風呂とイメージが統一された感じで
よかったかな(^ ^)
トイレも貼り終わり

あとは、鏡を待つのみ


犬部屋の扉


ガレージルーム
クロスで仕上げ
電気付きました


キッチン
棚 イメージどおり(о´∀`о)




一気に ラストスパート中


完成まであと少し!
楽しみ(о´∀`о)

建設を計画中の方
これから考える方
対象に
再来週から 内見会はじまります

オープンハウスではありませんので
工務店さんに お問い合わせください

セイコートータルホーム




にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむくうかい家建築日記☆性能編

2018年01月30日 | 建築日記
高気密 高断熱 耐震等級3

快適ハウス建設中の我が家

気密の中間測定検査がありました








気密とは。。。

どれだけ隙間のないつくりの家か

と言う事


気密性を表す数値

「隙間相当面積C値」という値で

表現されます

C値は、小さければ小さいほど、隙間が少ないという事

隙間の少ない家を建てるには

腕のある職人さんと、現場管理者の技術力
手間のかかる作業です

C値は、国の基準があります

詳しくは、ネットにいろいろ書いてあります(^^
C値

我が家のC値中間測定結果は 0.48







我が家の計画換気システム

気密性高い住宅に
24時間計画換気


セイコートータルホーム


構造見学会 あってます

興味ある方お申し込みをどうぞ(^^)



にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむくうかい家建築日記☆上棟から家外回り編 其の一

2018年01月25日 | 建築日記
2018年1月10日

細部を残して無事に棟上げがおわりました


我が家の建築構造はスーパーウォール工法です

詳しくは↑リンクをどうぞ

省エネ住宅ではなく
ゼロエネルギー住宅(^^)

片屋根方向は、太陽があたるので
太陽光パネルを乗せる予定!

SW工法(スーパーウォール工法)
長期優良住宅・耐震等級3・耐風等級2・制振構造
ZEH(ゼロエネルギーハウス)
FFC免疫住宅
地域型住宅グリーン化事業補助金対象住宅


これから、我が家がチョイスした素材など
ちょくちょく 書いていきます

木材も九州の木を使用してます

セイコートータルホーム


2018年1月11日
ワンワンワンの日笑笑
屋根細部まで、完成
犬と暮らす家のスタートです(*´꒳`*)


2018年1月13日

屋根下が敷き詰められました。

屋根材料は
長いので、特注ʬʬʬ
ロールで持ってきて

機械を屋根に上げて
折り目を作っていきます








側面は、同じ素材を縦張りする予定です。
(黄砂など、汚れだまりしないように)

素材
ガルバニウム鋼板
スパンサイディング ブラック

選んだ理由は
工場みたいな家希望←パパ
メンテナンスが楽←パパ

2018年1月14日
工務店さん
との打ち合わせ前に
らむ魁も家を見に行ってきたよ

窓枠が入ってました

LIXIL サーモスⅡ

この後、完成披露会へお邪魔しました

木の香りが漂う
キッチンがアクセントの素敵なお家でした

さあ、我が家も 内装を決めていかなきゃ!!

2018年1月18日
壁に窓がはまりました!



来週から 構造見学会として
申し込み受付られるそうです

新築、リフォーム 検討中の方
お問い合わせください(*´꒳`*)

セイコートータルホーム




にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむくうかい家建築日記☆更地から棟上げまで

2018年01月10日 | 建築日記
2017年 12月2日


浄化槽設置準備!

2017年12月3日
地鎮祭


仏式 地鎮祭、準備
・米2〜3合くらい
・塩一袋
・あずき一袋
・酒一升
・鯛一尾 お頭付き
・野菜7品
・一升マス
・お布施

最後 四方と中心に供物をお供えして埋めました
枡まで埋めるとは!!


2017年12月5日

らむくうかい地方に来てびっくり!
お山に積雪!

通りがかりに寄ってみたら

浄化槽に、ミキサー車がセメント流し込んでました!


2017年12月8日

銀行帰りに立ち寄り

工務店さんに 写メしたら
滑走路か、プールみたいやろ?
って (Ŏ艸Ŏ)
前の家よりかなりでかいんですが。。
素人なんで、基礎工事の時って
小さく感じるんですよね〜^^;

2017年12月
リクシルに最終確認に寄ったついでに
近くの、サンゲツショールームへ

いろいろありすぎと、閉店間近すぎて
退散


2017年12月15日
基礎のセメント枠ができてました



2017年12月20日
枠が外れて

部屋割りが想像できるまでに
なりました


2017年12月31日
マンションで迎える新年
こじんまりしております
来年は、新居で
http://seiko-th.com/wp-content/uploads/sites/8/2017/12/IMG_8530-768x576.jpg
年内作業おわり

2018年1月8日
いよいよ棟上げ
足場が組まれ、材料が運ばれてました

家が大きいから 棟上げに2日かかるそうです(^◇^;)
天気予報は。。。

おとなりの空き地をクレーン置きに
お借りするご挨拶にうかがいました
明日から 仮棟上げスタートです


2018年1月9日
本棟上げ準備

餅まきは、しませんので
それ以外の準備

御神酒一升


棟梁にご祝儀
大工さんに振る舞いの御膳→仕出し屋さんに出前
手土産 →お酒とお菓子
休憩の茶菓子と飲み物

棟上げ1日目の仕上がりは



良い眺め〜〜
片屋根だから
スキーのジャンプ台みたいよ〜〜と
工務店さんからライン笑笑



あしたは、本棟上げ

朝7時半から^^
雪降るなー(>人<;)


2018年1月10日

雨の朝
らむくうかい地方に向かうにつれ
積雪

大工さん集まる中


お神酒と塩で 安全祈願

寒過ぎて、スマホのバッテリーが飛ぶ


材料トラック一台到着




2台目を待つが
積雪のための事故で
通行止めにはまって動けないらしい

SW工法

やれる事を
雪雨 風の合間をぬって
やっていく





お昼すぎて

やっと2台目到着



人手 増員
急ピッチで作業がすすみました。

安全のため
予定の3分の二までで
作業終了


この冬一番の寒気で風が強く吹いて、寒かった〜〜



この住宅は、SW工法住宅、長期優良住宅、耐震等級3、耐風等級2、制振構造、ZEH、免疫住宅、地域型住宅グリーン化事業補助金対象住宅です。

セイコートータルホーム

つぎは

棟上げから完成編にて(*´꒳`*)

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする