らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

門司港レトロ グランマーケット2016

2016年04月23日 | wan*paku
雨ですが

今日明日

門司港レトロにて

出店してます

雨の門司港 も素敵ですよ~












今回も 馬肉 馬骨 人気です(≧∇≦)


お待ちしております








にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資!

2016年04月21日 | レスキューDOG
熊本震災から一週間

九州は 雨が降り続いています


先日、支援物資の呼びかけがあったので

急遽 新聞 タオルを集めて

持っていきました




無事に、届けていただけたようです♡

支援物資


避難されてる多くの方々

多くのペットのストレスもたまって

きてるようです


ペット連れの方たちは

犬をつれているがために
食事の列に並べない方もいるとか。。


また、放浪してる 犬猫もたくさん


現地の情報をきいた

ワン仲間が、ケージを支援物資支援するために集めてる
との事

我が家のケージ

使ってないのあるが。。


①らむ不使用 簡単組み立て 一個

②らむ不使用 パーツ組み立て 一個

③らむ使用 リフォーム済み 一個

それぞれ 使えるか確認してもらう







あたちの
パピーのころのケージよ




(~_~;)なぜ、組み立てるとすぐに
入る⁈









あたし時々入ってたケージ


くうも、なぜ入る⁈(~_~;)


後ろ
にらまれてるよ( ̄▽ ̄)



みんな
入りたいなら
入りなさい




ボーダー3匹入ります(≧∇≦)



きれいに あらって

持ってくよ^ ^



わがやの思い出ケージが

熊本で役に立ちますように


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害から愛犬を守るために

2016年04月19日 | ボーダーコリー
このたび発生した熊本県を
中心とする地震により
亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げるとともに
被災された皆さまには
心からお見舞い申し上げます




らむくう魁 は、余震でも
落ちついてるので
安心してます^ ^




被災地では

ペット連れで避難所の外で寝泊まりする人

ペット連れで広場で車中泊する人

地震で行方不明になったペット

怪我をしたペット

避難所に連れて行けず、自宅にいるペット

避難所に連れて行けず、ホテルにいるペット

たくさんいます




災害に遭ったとき

大切な家族と離れないために

あらためて 考えてみました






何があっても、呼んだら飼い主の元へ来るようにしておく

リードは、すぐにわかる場所に置いておく

室内でも首輪をつけておく

鑑札、迷子名札、マイクロチップなど装着

避妊去勢

ケージ生活でもパニックにならないようにしておく

トイレは、人がしてほしいときにできるようにしておく

ペットフードが手に入らない場合の事を考えて、ペットフード以外の食べ物が食べれるか試しておく

手作りのフードを作れるように練習しておく

人が食べる食品の中からペットにあたえる場合の 与えてはいけない食材を知ること

熱中症や、心肺蘇生のための処置の知識を身につけておく

日頃の体調や、仕草 をよく観察しておく







犬と猫では違うかもしれませんが。。。





呼んだら一目散に来る

は、地震発生時に、逃げるために すぐに確保したい時に必要です
人もパニックなはず、鬼気迫る状況を察して余計に呼んでも来ないってなると 困ります。いかなる状況でも、呼ばれたら来るができる関係にしておく


ケージトレーニング

は、ホテル、避難所、車生活の車内、入院
いずれにおいても、狭いケージ空間に
閉じ込められることになります。
慣れていない子は、ケージに入れられただけで、疲労するでしょう。

過去の震災以後、ケージがあれば、同伴で入れる避難所もできてきました




いつ、我が身におこるかわからない
地震や、自然災害

人命優先
それは当然です


でも、ペットも家族
愛するペットの命は、飼い主がしっかり
守りたいものです




余震が続いております

たくさんの犬仲間も被災してます

熊本、大分は、大会で訪れた地でもあります

見覚えのある地が姿を変えています


支援をしたいですが

いまは、個人的に支援しては、

混乱と、迷惑になります

通行可能な道路は

緊急車両や、物資運搬車両に使うべきだと、思います

市や県、または、それらと連携を取っている大きな団体に委ねましょう

物を送るだけではなく 出来ること
必ずあります

もし支援の物資を送るのであれば、

仕分けの手間がいらぬよう、一箱1種類にまとめて、箱外に 内容を明記する
気づかいを。。。




余震の揺れはありますが

日常が送れることを

感謝








被災地に、1日でも早く 日常が戻ってきますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむパパと、ディスクとの出会い~

2016年04月11日 | ボーダーコリー
先日の土曜日

お馬さんを見に行きました

かっこ良かった~~(≧∇≦)



会社のすぐ近くに

馬術競技場があったんです!



らむパパは、昔、子供を連れて来たことがあるらしく

懐かし話を聞いてみると~~



その会場の、屋根付き競技場で

ディスクのデモをしてららしく

有名ディスク団体J○○のHさんたちの
フリースタイルを見て


(*☻-☻*)カッコイイ~~


っと 思って


らむ に出会えたときに

アレ(フリースタイル)がしたい!

って思ったんだって~~



犬飼ったらディスクがしたい!
と思ってた話は知ってたけど~


最初から フリースタイルに憧れてたなんて、シラナカッタ( ̄▽ ̄)


で、出会った犬が


らむ 笑


ディスクを大リーガーのように
噛みながら帰ってくる らむ


N○○の大会では、ジャンプを加点できないほどの、ジャンプしかしない らむ




(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)


股関節も浅いから
気をつけながら 楽しんできた らむ


いまでも、バリバリ現役時代と同じ
一分4本 に変わり無し


かわい~ らむ




飛ばずに 走って 待って
がっつり とらえる


キャッチ率は、我が家一




らむ いつまでも 現役でね~♪


鹿児島 行こうか~(≧∇≦)













にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむ に シミ⁈ 笑

2016年04月05日 | ボーダーコリー

らむ


キレイな


真っ白タイツな

脚に



シミ のような


斑点





お父ちゃんが


ブチブチマールだから


ブチがあってもおかしくはないけど



10才すぎて


出てくる⁈








にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする