らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

初七日

2009年04月29日 | ビーグル

バブじぃの初七日が済んで

じぃはバブ父の手により

埋葬されました

早っ

バブじぃはたくさんのお花に囲まれてしあわせでした

Ca392928

しろくろ家からのお花と

S家からのお花

S家のワンの初めてお友達になれたのが

バブじぃだったそうで・・・

その後、CFのセターのルブラの里親さんにもなってくださったかた

ブログでじぃの訃報を知り、今月のみかみギャラリーに

お花を届けてくださったのです

あまり面識がないので・・・と、涙ぐみながら

そっとnaomiさんに託されたお花とお言葉

ありがたく頂戴いたしました。

プー・ルー・ルブラ・パパ・ママ・おねえちゃんたちありがとうございました

いなくなってからわかる

バブじぃの偉大さ

近寄るすべてのワンコ・人を拒まず

犬が触れないくうママの友達に犬慣れさせ

犬バカへのきっかけを作ってくれた

チコちゃんの本にも登場し

侍バブちゃんとしてちょっとした有名犬

散歩では、声をかけられることもあったそうで

一度みたら忘れられないあの風貌

バブ父一言・・・

「バブってよか犬やったんやね~」

バブ母一言・・・

「今頃気がつく???」

ほんとだよ~

かなり偉大なワンコのバブじぃだったよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFA大牟田大会

2009年04月27日 | JFA大会

×3+女×2

紫音&乱魏家お世話になりました

朝5時半に家を出発

くうママは二度寝

8時半受付なのに起きたの7時半

あわてて洗濯干して

バレーの春季リーグに行ってきました

大会中も気が気じゃなかったのが

愛娘犬くうたんのこと・・・

公式オープンにパパとデビュー

しかし・・・

海風強風吹き荒れる一日

まずはらむから

1R目27Pとトップに食い下がるなかなかの成績

つぎはくう

らむとのまずまずのできに

よっしゃ~

っと力んでしまったのか

・・・・・・

一投目突き刺し

場外もありのダメダメスロー三昧だったらしい

おかげで

一投げごとにくうちゃんのテンションは

レトリーブも、昔のトコトコ走りが復活!!

終了後

ごめんね=と謝るパパを

ゲージの中からにらんでいたそうな(sarasaさん報告)

2ラウンド目は追い風でディスクが速いのと、

くうのテンションダウンで、ディスクに追いつけなかったらしい^^;

もちろん兄君とのペアも

くうはテンションを引きずり

でございましたとさ

2R目の成績は聞かないでおくんなまし~

お持ち帰りゼロ0でごっざいました~

=============

最近のくうは、できる子

と、くうママの洗脳作戦にまんまと引っかかり

自信満々でいつも以上の力が出せていた くうちゃんでした

一方 らむは

できる子くうちゃんを横目に

ちょっとスネ子

どうせ今度の大会はくうと頑張るんでしょ?

とテンション

そんなスネ子できる子が喧嘩を挑んだり。。。

と・こ・ろ・が

大会から帰宅後~

らむの目は

やっぱりあたちのほうができる子って証明してやったわって顔

くうは、あんなにパパパパだったのに

大会で疲れて横になっていた私の周りでグルグル回り

チッコを撒き散らす

かあたんどこにいたの~~~って鼻をピーピー鳴らしながら

こっちがわざと無視しているのにテンションは止まらない

らむに対する態度はいっぺんし、横目で様子を伺ってる(爆)

らむは意気揚々

モトサヤにおさまった らむくうでした

このモヤットした感じ・・・

3日の直方大会ではらすべき

当日で、いけるかな~

くうママの成績は~

今期Aリーグ残留

5位 でした^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は♪

2009年04月23日 | ディスクドッグ
今週末は
JFA大牟田大会
くうママ
バレーの春季リーグ試合なので欠席

ということは

今回も

くうちゃんとパパのペアでエントリー

それもなんと

公式オープン大会

くうちゃんそれがなかなかできる子なんです

Cimg4801_2

時々、パパのディスクの回転率にアゴが負けることもありますが

いい感じに

キャッチ率・走り ともに向上中

脚力UPのために

なんちゃってフリーでジャンプ力強化!!

らむパパ曰く

くうはディスクを噛まずに持ってくるから

と~ても投げやすい!!らしい

もしかしたら

もしかしちゃったりして

さあ!

負けてられないのがらむさん

受け渡しを、むかしの『アップ』に変更

Cimg4796_2

キャッチ率はぴか一のらむさん

ディスクを噛まずに持ってきてくれたら・・・

申し分ないのにね

とにかく走るのがスキ

思いっきり走れないと特に気に入らない・・・

気に入らないディスクは裏返して噛みながら持ってくる・・・

渡さない・・・・

渡さないときは~

人が『ガルゥ===』というと ぱっとディスクを放すことを発見

少しは、矯正できたかな・・・--;

らむパパのできも上々 らしい

前回の大会の後

みみちゃんパパさんにアドバイスいただき

スローを改造

さあ

いい土産話まってるよ~

くうままはゴールデンウイーク直方大会に向けてがんばるぞ~~~!!

と思っていた

HPを確認したら

な・ん・と

事前エントリー終了だって

うっかりしていた

なんてこった

GW 高速1000円・・・ 

甘く見てた

GW犬三昧の予定が

・・・・・・

だれか、遊んでちょうだい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならの後に・・・

2009年04月22日 | ボーダーコリー








バブじぃとさよならした夜

いろんな思いが頭をよぎった・・・

最後まで看取ったけど

バブはもしかしたら

「苦しいよ、この苦しさから早く解放されたいよ」

と思っていたのでは?

安楽死を選んであげたほうがバブは

苦しまずに逝けたのではないか?

涙が止まらなくなった・・・

・・・・・・

翌日の朝

バブ母はきっと、数日の徹夜からの疲れで昼間で寝ているだろう・・・

と思った

寂しいだろうな・・・

らむくう連れて行くかな?

でも、らむは車拒否子だもんな

と思っていると・・・

Cimg4882

と自分から乗ってきた!!

ばあちゃんを元気付けてあげるの?

Cimg4912

バブ母は、

『らむくうちゃんが来てくれてよかった

昨日はほっとしたんやけどさ~

今日は、ばあちゃん、寂しかったとよ~

なんかね、いろいろ考えてさ=

バブは安楽死してもらいたかったんやないか。。。

とか

くるしいよ~ってずっといよったんやろうね~

とかず~っと考えよった

らむくうちゃん来たけん

気が晴れた!ありがとう』

母も同じこと考えてたんだな~

でも、みんなからのコメントを母と二人で読んで・・・

きっとバブは、最期の息を引き取るそのときまでお母さんのそばに居たかったんだよね

って思った

”最後まで看取る”を選んだことに悔いなし!

と思えるようになりました

ありがとうございました

昨日は、しろくろさんが仕事帰りに立ち寄り、バブに花をあげてくれました

ありがとう

バブ母は、しばらくは寂しさが続くと思います

でも、無理に元気にならずに

少しずつ少しずつ

慣れていけばいいと思います

時々

らむくうが、台風のように

家中に毛を撒き散らし

除草剤のように

庭の芝を枯らしに行きますから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月20日 永眠

2009年04月20日 | ビーグル

本日午前1時10分

バブじぃは虹の橋を渡りました

Cimg2985

たくさんの皆様に見守っていただき、バブ母も大変元気付けられました

バブじぃも幸せでした

本当に、ありがとうございました

==========================

5日前ごろから、痙攣発作がひどくなり、夜中も2時間おきに暴れるようになりました

痙攣のときは、口の皮膚を咬みこみ、舌も咬むようになりました

病院で、痙攣発作止めの座薬をもらいました

3日前から、気管支がゴロゴロ

痰が絡むようになり

寝ているとき、いびきがひどくなりました

土曜日の夜には、痰が切れずに呼吸が苦しそうでした

病院がしまっているので、小児用の去痰薬を飲ませました

すると、痰が途切れる用にはなり、飲ませた水と一緒に痰を吐き出し

呼吸も少し楽になりました

日曜日朝、痰の量が多く、一瞬呼吸も止まるほどになりました

呼吸が苦しそう、痙攣が起きるを繰り返していました

かかりつけの病院が、休診日でしたが、痙攣止めの薬をくれました

お昼、バブじぃの口からは赤い舌が横に出ていました

体位交換したら、痰の出がよくなるかも!と抱きかかえると

くちから、大量の黄色い痰が流れ出ました

少し落ち着いて、もう一度抱えなおすと

抱きかかえた、わたしの肩でくしゃみをしました

そのとき、私は頭から肩から痰をあびましたが、

朦朧としていたバブが、くしゃみをしたことで

生を感じてうれしく、痰まみれの私と母とで、大笑いしました

熱も40度を超えていましたが、足をばたばたしていたのでオシッコかと思い

外へ連れ出しました

手足を地面につけ支えながら体を持っていると

ここ数日では考えられないのですが、一瞬・・・尻尾をフリ、立っていました

口から流れる痰を指でぬぐい、舌を口の中になおし、布団にもどりました

明日、月曜日朝一番に病院に行こうね!とバブを撫でて家に帰宅

しかし・・・

夜、11時54分母からメール

「バブの呼吸が時々止まる」「朝までもたないかも。。。」

駆けつけると、昼より浅い呼吸

5回呼吸して、7秒呼吸が止まる

母と二人で、バブをさすりながら

「ありがとう、もういいよ、ばあちゃんや、ももちゃん、ばななや、あいちゃんたちのとこに逝きなさい」

「たくさん頑張ったね」

と事故にあった話、出へその手術をした話をしたり・・・

「たくさん楽しいことあったね」

と、バブの小さいころのはなしをしたり

ダムでいろんなお友達と遊んだ話をしたり・・・

「バブがいて、とても楽しかったよ ありがとう」

とずっと話しかけました

時間がたつとともに

呼吸の回数が4回になり、呼吸停止が10秒になりました

呼吸があるときに少しスポイドで水を口に入れると、5CCほどですが飲み込みました

しばらくすると

呼吸の回数が3回になり、呼吸停止が11秒になりました

痰がからんできたので少し抱き上げると少し流れ出てきました

同時に口から出てきた舌はチアノーゼがあらわれ、歯肉も舌も紫色になってきていました

ぐっと足に力が入り、痙攣しだしたので静かに布団に寝かせました

浅い呼吸2回半呼吸停止11秒がしばらく続きました

母は、バブの顔を両手で挟み

「バブ ありがとう もうお母さんは大丈夫!だから、心配しないでいいよ。もう頑張らんでいいから。ありがとう」

そういったとき

バブはいままでうつろだった目をパッチリ開けました

まるでお母さんの顔を最後に目に焼き付けているかのようでした

そのあと、大きく口を開け

息をひとつ吸い込み

動かなくなりました

午前1時10分 バブ 永眠

薩摩ビーグル 13歳10ヶ月 ♂

Pap_2922

29キロあった体重も20キロになり、

体中、悪性腫瘍に蝕まれ

最後は、脳梗塞と肺炎を併発

バブは14歳の誕生日を前にして虹の橋をわたり

痛さと苦しさからやっと開放されました

大型犬の14歳は、人の100歳にひってきするらしいので

大往生でしょう

愛くるしい、お耳と瞳

自分の耳を踏んで転んだこともあったり

足が短いために浅い川でもおぼれそうになったり

どんなワンコにもスキスキされていたバブだったね

バブの姿は、みんなの心に生きつづけているよ

もう、苦しくも、痛くもないでしょ?

安らかに眠るんだよ

ありがとうバブ

バブが、元気だったころの記事は↓

http://love-ramkuu.mo-blog.jp/disc/cat5773103/index.html

Photo

バブを見守っていてくれた皆様

ありがとうございましたmm

皆より一足お先にバブじぃ旅立ちます

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする