らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

酸素ボックスの裏話ʬʬʬ

2017年08月25日 | ボーダーコリー
酸素ボックスをレンタルした日



くうちゃんは、素直に入ってくれました

いい子〜

らむ魁は。。。

何だこれ


らむは

遠巻きに、観察してました


らむくうの性格をあまり知らない方は…

あ〜 らむちゃんは くうちゃんを心配してるのね~

と、映りがちですがʬʬʬ

そんな美談じゃないです( ̄ω ̄;)


らむは、単に新しい物好きな だけで(爆)
それに、くうが一番に入ったのが許せない様子ʬʬʬ
くうは、らむに優勢なことをアピールする子で^^;
きっと、私だけいいでしょ〜と、らむに言うタイプʬʬʬ


らむは
日々 気になる!!!!!!

超近いとこで監視しだし。。。


これまた、くうちゃんも

あんたは 入れないんだよ( ̄+ー ̄)
私のだから

と、自信満々な様子で すごしておりました


入りたい 一心ʬʬʬ



見てない隙に
スライド丸窓を開けて 顔をツッコミ
入れない悔しさからか
縁を噛んだ跡がありました


もちろん、いれてあげましたよ( ̄ω ̄;)



この、満足そうな顔(爆)





酸素ボックスを返却することを
レンタルやさんに告げ
クリアパネルに噛み跡がある事を告げると

修理代 別料金らしい(TT)

傷によっては、数千円から 数万円!?だとか( ̄▽ ̄;)


まあ、 ついてしまったのは仕方ないね






掃除せずに返してよいとの事でしたが
ざざっとだけでも、拭きあげました



くうちゃんを助けてくれてありがとう

中に顔を入れたら

ケース中に くうちゃんの 匂いがしました(❁´ω`❁)

よく頑張ったね〜

と、お話ししました




翌日

月レンタル代¥22500と、修理代
5万握りしめ、覚悟で 返却しましたが

なんと!
許容範囲との事で、修理代無料でした(∩˃o˂∩)♡

良かった~(TT)







にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり☆*。

2017年08月24日 | ボーダーコリー
くうちゃんに お話に立ち寄られる方が今もいらっしゃいます

本当にありがとうございます(❁´ω`❁)

そして なぜか 集まる

ひまわり





飼い主は、くうちゃんはピンクのイメージでしたが

ひまわりのような笑顔が一番に思い浮かんだ方が 多いようです(❁´ω`❁)

毎年 ひまわり季節は
くうちゃん を 思い出しますね〜☆.。.:*・°

ありがたいです(*´・人・*)


お供えに、手作りベーコンいただき、ました(∩˃o˂∩)♡そのほかも、いろいろ
犬の時は食べれなかった ウマウマいっぱい(❁´ω`❁)

くうちゃんと一緒に 飼い主がしっかりいただきますʬʬʬ


らむちゃんの話は
また今度(´艸`o)

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び~ ♪くうちゃんもついてこいよ〜!!

2017年08月20日 | ボーダーコリー
くうも頑張ってきたけど

らむと魁も、2匹なりにいっぱいいっぱい頑張ってきました

さあ、らむくうかい 楽しく行きましょ!



久しぶりに、川遊び~☆*。

くうちゃんは、今年連れていけなかったからね~

くうちゃんも 行くよ

と、声がけして出かけました(❁´ω`❁)




魁の泳ぐ先に 光の道




らむちゃんも 飛び込みしてごらん











Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!! 1回 全部 沈む(爆)

必死 必死





帰宅して
パパに報告したら。。。

工作開始!

顔が沈まないように〜ʬʬʬ


パパ曰く

なんか 賢そうな犬に見える!


∗˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗水難救助犬!?

沈んでちゃダメじゃんʬʬʬ


両サイドにも、装着!!


てか。。。
( ̄ω ̄;)
らむの顔 爆(´艸`o)





にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くうちゃんのお礼☆.。.:*・°

2017年08月20日 | メラノーマ

くうちゃんの闘病日記を
たくさんの方にお読みいただき
驚いております☆.。.:*・°

失礼にも、お供えを御遠慮くださいと、お伝えしたにも関わらず
献花くださった方も、ほんとにありがとうございました(-人-)くうのまわりが、とても華やかです。




また、たくさんのコメント頂き感謝いたします

苦しいのに、頑張らせ過ぎてしまったのではないか?
そう自問自答し、写真を見ては
ごめんね。。。と、話しかけてました

そんな中、皆様のコメントを一つ一つ読みながら
気持ちと向き合い、整理する事ができました


くうちゃんは、くうちゃんらしく
最後まで生き抜いた

その生きざまに、家族として寄り添いきれた

そして、最後まで、くうちゃんから愛されながらの看取りだった



愛たっぷりに力強く生き抜いた くうちゃんは
自慢の娘です



くうちゃんの事を振り返ってると
いろいろ、思い出しました


らむをNショップで買った後、たまたま立ち寄ったら 、売れ残りコーナーに、頭にウンチ付けてギャンギャン吠えてたくうちゃん
一週間たっても、売れ残りʬʬʬ
我が家の2頭飼いのスタートですが
売れ残りコーナーにでるまで、皮膚の状態が悪く、個室に1度も出たことが無かったそうです^^;

我が家にきて数年経過したころ
わたしは、レスキューに携わってました。
ある、ブリーダーからボーダーをレスキューし、
新しい家族が決まったので、記念にオフ会しよう!と、我が家近くのキャンプ場で、仲間で集まりました。会の最後、ふと、そのブリーダーの名前を聞いたら〜そのボーダーたちは、くうちゃんのお父さんと、お母さんでした
ちなみに、今、お母さんはすぐ近くに住んでます☆*。

いま思い起こせば
亡くなるまでの数日。。。あまり歩けなくなってるにも関わらず 散歩に行く!と主張して

いつも行っていた隣りの公園へカートに乗って
みんなで、散歩

小川の公園で、すこしだけみんなで、川に入り

ダムの広場で、足元に置かれたディスクに目を輝かせ、らむと魁のディスク姿を 眺めてました

最後の日は、庭を歩いて 真ん中で空を仰ぎました


私の帰りを待って、静かに腕の中で旅立ったり


お世話になった方の 夢に出たり

最後の朝は、ばあちゃんを呼び寄せたり

私が一番 悲しんでいる 別れたばかりの時に、
友人を呼び寄せたり

最後のお仕事として、自信満々でやり遂げた
ディスク体験の相手だった タイちゃんから送られた くうちゃんのために…と弾いてくれた演奏を聞かせていると、飾ってる写真がなびいたり


遠く離れた友人に、用事で連絡して、
くうちゃんの話をすると…

青筋アゲハがしばらく
顔の周りを飛んでいたので、
誰かに何かあったかな~☆*ありがとうね〜
と、 話しかけていたそうです
もしかしたら くうちゃんかな~と話をしました。


火葬の時
パパが、犬の火葬って しっかり火葬されるから
頭蓋骨がそのまま残ってる事少ないよね~
そのままの頭蓋骨が いいのに。。。
と言っていたら、
頭蓋骨 綺麗なまま で出てきてくれ、そのまま骨壷に入れる事ができました


どんなに辛くても
目を真っ直ぐ見つめ
呼べば、尻尾を振っていたくうちゃん

いつも、プラス思考で、自信満々のポジティブガールだったので、
最後まで生きる気満々だったのかも(*´ω`*)


そして、自分の最期を見据えて
終活 をしっかりして

力強く生き抜いた!


みんなの心には

くうちゃんの 可愛い笑顔を残して





くうちゃんの為にも

笑顔でらむくうかい

これからも、よろしく

見守りください☆.。.:*・°




にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くうちゃんの闘病日記

2017年08月18日 | メラノーマ



くうちゃんが 向き合って、頑張ってきた病気は
悪性黒色腫 メラノーマ

2016年年末に発見して
すぐに病院で
余命早くて一ヶ月 頑張って3ヶ月と言われました…

ネットで情報を調べても
一ヶ月で世を去った犬ちゃんの記事が
ほとんどでした
どう、病状が変化していくか?
いま、元気なくうちゃんからは
想像もつきませんでした。
何ができるか、必死にさがしても
術はないとあるばかりでした

同じメラノーマになって
必死に記事を探してる飼い主さんの
参考になれば。。。と思い

余命三ヶ月と言われながら
くうちゃんの頑張った足跡を
日記形式に 書いていきます

くうちゃんは、本当に頑張ってくれました
私達家族に 少しずつさよならの心の準備の時間を
作ってくれたと思っています

犬には言葉がありません
薬を嫌がるくうを見て
投薬、手術、苦しいのを見ているしかできず
最後まで頑張らせるのは、人のエゴかもしれない
そう思いながら 葛藤した日々でした。。。


くうには、できるだけ最期まで
食べて、寝て、遊んで、散歩して、トイレして
大好きな家族と過ごして。。。
くうにとっての幸せな日常が、1日でも続きますように!
そう、願いながら 日々すごしました。
最期 辛い記事もあります
ご了承ください

.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+
2016年 12月24日
クリスマス
くうちゃんの腫瘍に 気づいた
何気なく、いつも通り触っていると
顎の下のグリグリに触れた。
くうは、何度も良性脂肪腫の手術をしているから、今回の腫瘍の形がいつもと違うのはスグにわかった。コレヤバイかも…
パパに発した最初の言葉。
11歳の誕生の誕生の4日前。
何度も、麻酔と手術をしてきたくうちゃん…
パパと話して、くうちゃんの寿命と受け止め
次に病院に行く機会があったら
診てもらおう。と、話した


2016年12月26日
やっぱり 気になるので病院へ
担当は、加藤先生
顎のコリコリを見せると
スグに、口の中を探って、うなだれてため息…
胸がザワザワした
指示された所を見ると
右の上唇に、ぷっくり 膨らみがある。
一ヶ月半くらい前に、歯石取りした時は気が付かなかった…
すぐに、簡易検査をする。
加藤先生の経験から、顕微鏡で見る限り
メラノーマに間違いないとの診断。
手術で完治は望めないガンである事
化学療法は、効き目が期待出来ない事
余命早くて一ヶ月、持って3ヶ月。。。
一瞬、頭が真っ白になったが
パニックになってる 暇はない
くうちゃんに、できる事は何か!
それを考えるだけ!
前向きに!
余命3ヶ月?
余命三ヶ月なら
手術しても治らないなら
もう、切らない。。。
余命と受け止め、いっぱい 楽しい事して、
美味しいものを食べます!と、
手術はしないことを獣医師加藤先生に伝えた。

もう、痛いの嫌だよね…

2016年12月27日
くうは、元気!いつもとかわらない
硬いフードは、良くないかと思い
フードをふやかして与える
でも、くうちゃんは、柔らかいのは、嫌いらしく、恨めしそうに私を見つめるʬʬʬ
これ、不味いんだけど! いつものにしてよ!

後ろ脚で、腫瘍部分の口をカキカキしてる



2016年12月28日
くうちゃん元気!
いつもと同じく、食後の 牛皮ガムを食べる
出血してる。
腫瘍をかみ込んでる可能性あり
大きくなってる気もする
根治はできないけど、
やっぱり手術しようかね
美味しいもの、食べたいよね!
QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)
向上のための、局所切除!
すぐに、加藤先生に相談。
年末のため、手術は、年明け4日

2016年12月29日
お誕生日!!

来年も お祝いするよ!!


2017年1月1日
元旦
Amazonで注文した メラノーマに効くという話のサプリ コルディGが届く
冬虫夏草
癖がなく、フードに振りかけてるだけで
たべる

癌が無くなるとは思ってないけど、進行を遅らせられたら

2017年1月4日
くちびるの、原発巣腫瘍のみ取り除く手術
朝から絶食
くうちゃん 元気、
頑張っておいで!と送り出す
今のままのくうちゃんが1日でも続いてほしい!
化学療法で、無駄に体力を奪われたくない!
夕方 御迎え、説明。
予定より、深部に大きく、大きめに切除
そして、 近くにあった、怪しい箇所も一緒に切除したと、説明。
一応、希望を込めて検体を検査にだす。
夕方6時帰宅
しっかり ごはん食べた☆.。.:*・°
実感無いなー^^;

2017年1月5日
くうちゃん元気!
食欲もある!
エリザベスもはずしても大丈夫

2017年1月12日
くうのサプリにプラセンタも追加
検査結果が病院から電話
結果はやはりメラノーマ

ここ数日、顎のリンパの腫瘍が大きくなった気がすると、加藤先生に相談
口の腫瘍を切除したから という可能性もあるとの事。
一緒に 取ってればよかった?
ごめんね くうちゃん
自問自答を繰り返す

2017年1月16日
ペットゴッドリバーオイル 届く

食事は、炭水化物をできる限り減らし
タンパク質メインの食事に変え
サプリで 免疫力アップ!!

くうちゃん、抜糸
顎のリンパのグリグリは大きくなってる
体重13.6㌔
たくさん食べさせておく!
美味しいの、いっぱいたべよう!
おデブ になっちゃお!

2017年1月20日
顎のリンパのグリグリが
ビー玉ぐらいまでなってきた
スピードが早い。。。


2017年1月26日
コルディG2本目
昨日から 乾いた咳をしだした
気になる


2017年2月12日
コルディG3本目
口の原発巣に再発はない
メラノーマは、原発巣から再発する事がほとんどらしく、先生が再発してないことを驚いてた。
一安心☆.。.:*・°

2017年2月22日
検診 くう13.56㌔

口の原発巣に再発ない

クビの、腫瘍が大きくなってるのを先生が驚いてた。
口→クビ→肺の転移が 予想されるため
レントゲンを撮る
肺は、目に見えた転移は今の所ない

一瞬喜んだ!
が、レントゲンに映らない5mm以下の腫瘍がある可能性は十分にあるらしい。
肺が元気なうちに、麻酔ができるうちに
クビのリンパを、切除することにした。
くうちゃん!もう一回!頑張って!
ごめんね!
母さんの身勝手かもしれないね。。。


2017年2月27日
朝から絶食
クビのリンパを切除する手術
頑張れ!頑張って!



夕方 麻酔が無事に醒めたと連絡で迎えにいく
取り除いた腫瘍を見せてもらった
けっこう 大きくなってた

すこし トロンとしてる。
タオルで、傷口を巻いてみる

後ろ脚で 掻くので、エリザベス着用

リンパ切除の時に、クビの神経を触ったのだろうね、口元が垂れてる



2017年3月9日
抜糸

口は、垂れてるけど

傷口は、キレイ!

口元の、リハビリで
くうが大好きなディスクを始める


根治はしない病気だけど
くうらしく 生き抜く!手助けがしたい!
させて(∩˃o˂∩)♡


2017年3月27日
余命3ヶ月と言われて
3ヶ月(∩˃o˂∩)♡
くうちゃん すこぶる元気!!



2017年4月9日

コルディG4本目

口元の変化が、気になるっ!!


2017年4月13日


桜を、3匹で見れたね!
来年も 見よう!!

2017年4月14日

みんなでディスク

笑顔が一番!



2017年4月28日

暑さ対策で、サマーカット!



それから数ヶ月
何も無かったように
いつもの日々が続いた


2017年5月14日

練習会
まだまだバリバリ(❁´ω`❁)



2017年6月13日

朝夕 フードを残した
元気はある

2017年6月14日

フードを減らして
砂ずりを入れたら 完食した
元気はある!!
時々、咳がでてる


2017年6月16日
検診

レントゲン検査
前回右側画像は、目に見えた転移巣は無かったのに。。。

今回左側の画像に、転移巣がハッキリ。。。
聴診でも問題なく、見た目も元気なだけに
加藤先生も、落ち込んでた…
酸素BOXの準備を勧められる。

2017年6月17日
魁と私はセミナーで外泊
くうは、下痢をしてるらしい。。。



2017年6月19日
帰宅しても、下痢が続く
デルクリアを飲ませる
少し治まる
コルディG5本目プラセンタ+
バリバリ元気!!




2017年6月21日
くうちゃん 咳込む回数が増えてきた
キツそう。。
でも、まだ 元気だ
トスすると、パクリ!

大好きなディスク



2017年6月26日
散歩の時に息が切れるらしく
ゆっくり 散歩

1日に咳込む回数が増える
聴診器を買った
肺癌が進むと、グチゅグチゅ音が聞こえるらしいけど、まだ聞こえない


2017年7月2日

練習会

たいちゃんと、いっちゃんとの念願の面会
ディスクやる気満々!
数ヶ月前に 家族犬を看取りした2人
ママさんが、お兄ちゃんは理解出来るだろうと
くうの話をしてくれてたらしい

元気玉注入してくれて ありがとう



2017年7月3日
台風がきてるからか、昨日の体の疲れか
よく寝てる
朝イチ、酸素BOXレンタルやさんに電話して
取りに行く


魁も、不思議がってるʬʬʬ

静かに入ってるくう

らむも、ひそかに 見守る?ʬʬʬ



2017年7月4日
電話にて、加藤先生に相談
咳に、痰が絡みだした事だが、
ステロイド抗生物質は効果はあるだろうが
免疫低下をかんがえると、 もう少し様子をみようとおもう。痰に色の混じりはない
食べたいものを 好きなだけ食べさせよう
唐揚げ 二つ 食べたよ


2017年7月5日
散歩スピードが違うので
兄くんに くうちゃんの散歩をたのむ
帰宅したら舌が紫だったので
すぐに酸素BOXへ
1日3回酸素BOX!
朝 鶏肉
夕 シュプレモウェット


2017年7月6日
コルディG6本目 プラセンタ+


2017年7月8日

昨日から下痢
らむ 魁も(-ω-;)

くう13.6㌔
少し痩せてきた
前回レントゲンから 一ヶ月たってないけど、撮影


片肺 ほぼ機能してない状態
もう片方が、3分の2頑張ってる!
口から食べる栄養が一番だからと、
抗うつ剤と、下痢止めを処方してもらう。

2017年7月12日
新しいサプリ!

サプリのませるのも、心苦しい…


2017年7月13日
2分の1birthday やりましょ
ホントの誕生日は、盛大にしようね




2017年7月15日
酸素BOX だと すやすや眠る
楽なんだろうな~


らむʬʬʬ



2017年7月20日
帰宅すると、何か荷物が置き逃げしてある( ̄▽ ̄;)
中身は。。。


綺麗な くうちゃんの鉛筆画でした。
NaNaママ作 ありがとう~(><)
遺影 できたら 長生きするっていうから
これで、まだまだ! イケルよ(∩˃o˂∩)♡


2017年7月23日
鹿児島遠征!←付き添い(❁´ω`❁)
WWKドッグキャンプコンテスト会場で
記念撮影☆.。.:*・°


夜は、ドッグカフェのクーラー効いた室内で宿泊。食事はコンビニレジ横デリカを少しなら食べるʬʬʬ

2017年7月24日
抗うつ剤 ステロイド
霧島のオートキャンプ場にて
KIKI 魁 Rangi 紫音と記念撮影☆.。.:*・°
自宅で留守番させてたら、今頃下痢だなʬʬʬ
うんち、出ない。インターで休みながら 帰宅


2017年7月25日
朝 テリヤキチキン 2切れ食べた
夜 テリヤキチキンチキン食べない
プレーンヨーグルト1さじ食べた


2017年7月26日
ステロイド
朝 テリヤキチキン
砂ずり

用意したけど 一口も 食べない

夕方 散歩に行きたがるので
一緒にダムへ

なんか より ちっちゃくなったな〜


夜 テリヤキチキン、ウインナー、豚スジ、卵炒め、ヨーグルト、生クリーム、すなずり

用意したもの、全部たべない
手作りした、ササミのジャーキーを15gたべた!




2017年7月27日

抗うつ剤、ステロイド
朝、目覚めて立ち上がって、ドア開けても
くうが寝たままだったので、 びっくりした( ̄▽ ̄;)
けど、そんな感じの 最期であって欲しい
と思った
体勢がかわったり、室温 湿度の変化で咳がでる。
ひとしきり、咳をした後
自力で階段を下りていく
まだまだ、元気!!

朝 豚肉炒め 20gぐらい食べた
昼 唐揚げ一つ食べた
夜 ステーキ30gぐらいたべた!!

2日に一回食べる日が来てんのかな?



2017年7月28日
ステロイド
今朝も、朝起き上がらなかった。
抱っこして 1階へ下ろす

朝 ほとんど食べない
昼、おやつのカリカリささみを5g
夜 ウインナーを 1cm
記述忘れてたけど
左の脇に シコリ 地味に大きくなってる
次回見てもらお

2017年7月29日
抗うつ薬 ステロイド 最後
朝 鶏胸身ゆでを 20g
昼 サバの味噌煮缶詰1切れ
夜、チキンナゲット1こ、バニラアイスふた匙
トリミングにだして6mmカット

可愛い!
くうだけ、肉食べてるのを我慢出来なくなったらむが、襲いかかる。。。(-ω-;)
しかし、普通に応戦!
らむ 負傷 耳が切れたʬʬʬ
それ以来、くうちゃん 強い!


2017年7月30日
お薬 無し
朝から 体調よくないらしい
水は飲む
チキン、ウインナー、フレンチトースト。。。何も食べない

朝wan*pakuおやつ ササミ5g 牛肺9gだけは食べてくれた!
らむ魁 整体の後
ナル家へ 打ち合わせ
ナル家室内で、気持ちよさそうに寝てる

新しいお家に、一緒に入りたいね!

お土産で 貰った 釣りたてのハタをムニエル
してあげたら、5切れほどたべた!
やっぱり、抗うつ薬と、抗生物質を飲んだ方が
食欲が湧くみたい。。。



2017年7月31日時
朝 少しだけ散歩
散歩したら 食欲湧くかな~
と、淡い期待もかね(-ω-;)
でも、食べない
牛乳薄めた水も飲まない
冷たいかぼちゃペーストを ティースプーン1杯食べた
食べる意欲は、寄ってくるからあるのかな?
なかなか、口が開かない
お薬飲んだら 食べれるかな?
と、朝イチ病院へ

もう少し 頑張れる!
¥2160
聴診によると、呼吸は一ヶ月前とは
比べられないほど、浅くなってるらしい
診察の間 ずっと立ってるのも辛いのか
すぐに、伏せる
顔が 可愛らしい だけに
病状の悪さが伝わらないですが
相当 くうちゃん は、じゅうぶんにが
んばってますよ!
と言われました

そう!じゅうぶんに頑張ってる
くうが、最後まで いつも通り
食べて、排泄して、散歩して
家族の中で過ごせますように


2017年7月31日
抗うつ剤 ステロイド

薬が効いてるようで
昨晩から今朝も 目に力があり
昨夜から、らむ魁と同じように
自力で、フードを食べに来た
大さじ1杯ぐらいの 魚のほぐし身

回数を分けて
昼も、与える
今日のブームは
サバの味噌煮缶ʬʬʬ
味噌液は、洗ってながして
ほぼ 半分くらい ぺろり!

立ってる時間は、短く
すぐに横たわるけど
トイレは自力で誘導するといく
いつもな感じがよいらしいので
酸素BOXも 1日3回

口から食べて
1日 ゆったりと 日常を過ごし
ゆっくりと、時を重ねてほしい


2017年8月1日
ステロイド、抗うつ剤
朝から目が元気
サバ味噌煮缶詰 ブーム 続行
冷たい かぼちゃも、ぱくぱく
たべてくれたらきもい良いね
時々酸素BOX入ると
血色がよくなる


2017年8月2日
抗うつ剤 のみ
朝 涼しかったのでお散歩

階段は抱っこ らしいʬʬʬ
朝、サバの味噌煮ブーム継続中
夕方、パワーダウン

サバのブームは、去ったらしい
なにも食べない(-ω-;)
パパが帰宅して、パパから貰うお肉を食べた。
少し、熱っぽいかな~。。。

血色も良くないので、酸素BOX!


2017年8月3日
ステロイドと、抗うつ剤

朝から 目に力がない

が、散歩には行くらしい

風はあるけど、暑いね
お隣の神社までの散歩も
階段は、目を見てくるので 抱っこする
今日は、顔を肩にもたれてきたから
ほんとに 辛いのかな。。。
朝ごはん 鶏胸身→食べない
サバ塩焼き→ 5口ほど食べた
夕ごはん サバの味噌煮をぺろり!
足りない素振りで、サーモンのドックフード追加
久々に、フードを食べてる!フード1握り


2017年8月4日
ステロイド、抗うつ剤
朝、目に力が無かったのと
朝から暑かったので、朝散歩なし
食欲も、サバの味噌煮を三口ほどのみ
呼吸は、10秒間に22回ほど
走り回ったあとくらいあるね
酸素BOXのなかでは、ハーハーハー
言わずに寝てるから
楽なんだね。
でも、みんなと一緒がよいらしい
ハーハーハー言いながら、居間に居ます
くうの尊厳 気持ちを尊重するよ
昼、手作りの出来立てwan*pakuおやつを
食べた
夕方、散歩?の言葉で 目がキラキラしたので
日がかげってから 隣の神社まで
散歩したよ。
夕飯は、イワシ缶詰 、ブリ焼き、ドーナツ1口

食べたい欲があると
ほんとに嬉しいね( ̄^ ̄゜)
まだ、(*´Д`)イケル!イケル!


2017年8月5日
台風九州接近中
朝から日はさしてるが 風が強め

休み休み 400メートル グランド一周

帰宅したら、ご飯の前に
酸素Boxで、呼吸を整える
朝 イワシの煮付け
夜 鶏ムネミ 炒め 時間あけながら 食べた


2017年8月6日
台風接近中 進路が 南部から東になったので
こちらは、一安心かな

調子が良ければステロイド無しでよいとの支持なので
お薬無しで様子を見る

朝 鶏胸身 パン を時間かけて少したべた
夕 鶏肉食べない、サバ食べない、サンマの蒲焼すこーし、鶏皮唐揚げ 2つ 食べた!
アイス食べない

息が浅いけど、リビングに居たいようなので
延長酸素をやってみる

楽っぽいけどな〜
マスクを避ける^^;

パパに 元気玉注入されてた
ニコちゃんマーク

明日は、ごはん食べよう!

夜 元気なく寝てたけど
私が2階に上がるのを見て 階段上がってきた
酸素BOXが 楽だろうけど…
くうが一緒に寝たいなら そうしよう
寝るときの注意は
ただでさえ呼吸が浅いくうの呼吸を
室温でさらに回数を増やさない事~
26度で、毛布被って 寝るʬʬʬ
魁は、快適らしい


2017年8月7日
ステロイド 抗生物質
朝から台風の直接影響はないが
湿度90% 蒸し暑くて、朝散歩はなし

朝 食べない
手作り 馬肉ジャーキー を少したべた
昼 鶏胸身少し食べた
今年 初プール!
くうちゃんは 迷惑かなʬʬʬ

2017年8月8日
ステロイド 抗生物質
朝 何をあげても食べない
魁のしつけ教室なので、行く?
というと、ついて来たいらしい
コンビニで、ナゲットを購入して
エアコン車内に、置いて 食べて良いよ〜
と、放置したけど
30分経っても、一時間経っても
けっきょくたべなかった
ぼちぼち歩いて、みんなに挨拶して
少しおやつを貰ったらしい(❁´ω`❁)
帰宅して、ナゲットを一つたべた
その後、牛肉も少し
1度に 全部たべきれないのかと思ってたら
夕飯の 唐揚げを6こくらい貰ってたべたʬʬʬ
カツオのたたきも、1切れ
食べ過ぎ ぐらい
たべてくれたら 嬉しいね~

2017年8月9日
ステロイド 抗生物質
今日は、雨が降るらしい
朝から風が吹いて比較的涼しい〜
けど、私の頭痛が(><)
散歩 無理(-ω-;)
朝 チキン ビーフ サバの味噌煮 イワシ
どちらも食べない

朝から ハーハー息が上がってるので
薬のあと 酸素BOXへ
昼 馬肉ジャーキーをやっと食べた
夕方 病院へ

咳き込みが 夜もで出したので
寂しがっても酸素BOXで
寝かせようか?と先生に言ったら
一緒にねたいよね〜
と。。☆.。.:*・°
咳止めをくれた
ゆっくり寝ることも、体力回復!
肺エコーしたら 水は溜まってないけど
機能してない部分が沢山で、黒い影だった
頑張りすぎなくらい
頑張ってるくうちゃん
帰りに本当にコンビニで
カスタマード入のドーナツと、唐揚げ買った

ぺろり たべた
びっくりな食欲ʬʬʬ
食べれるときは、たんまり食べとき!
唐揚げも、3つぺろりʬʬʬ


2017年8月11日
ステロイド 抗生物質 夜咳止め
朝、らむかいと一緒に食べたがったので
久々に、ドックフード 水なし
カリカリと 少したべた
お昼、おやつと、ドックフード
夕方は、散歩で久々ダムへ



気持ちだけでも
楽しいね〜
やっぱり、ディスクドックだね!


2017年8月12日
昨夜
息も荒く、私の横に来て
天を仰ぎ、浅く粗い呼吸。。。
夜中に、酸素BOXに移動させた
朝 ステロイド 抗生物質 夜咳止め
朝 は食べない
昼過ぎて、つくねを一つ
夕方 白身魚焼いたのを半身の半分食べた

明らかに
昨日とは違う呼吸
息子達も、くう なんかおかしいね
と、気づくくらい
心拍数も、全力で走りまわった後くらい
びっくりなほど多い
今日は、酸素BOXで寝よう

促すけど、2階に行きたい!と拒否するので
酸素BOX横に寝袋で、横たわる。
魁も一緒だよ~
しかし、2時を回っても
ハーハー寝れそうにない
1度 トイレに出す
咳き込みながら 帰ってきた
うんちもしてきたみたい
その後の酸素BOXは素直に入った
しばらくして、やっと 伏せた
うとうとしだしたので
魁と2階で 就寝


2017年8月13日
抗生物質、抗うつ剤、夜咳止め

朝、パパが くうを出してた。
なかで、ヨダレダラダラだったらしい
酸素BOXに入りたがらない
酸素BOXを、みんなが見える リビングに移動
寝る時に 顔が下がると苦しいみたいなので
枕を据えてあげる

やっと、睡眠できたよう

朝 馬肉ジャーキー 一欠片
昼 豚肉すこし、チーズ少し
夕方 ササミおやつ

夕方 パパ帰宅
苦しそうだけど
散歩 の言葉に
行く気満々ʬʬʬ




血色がわるくなったので
帰宅して、酸素BOX
夕飯は、時間かけて ステーキを少し食べた

呼吸が苦しい
けど、どうしたら良いか
わからない そんな感じのくう

苦しいなら 早めに天使になってよいよ
そして、また、我が家に戻ってきたらよいだけだから。

くうが、生きたいようにしたらいい☆*。


2017年8月14日
ステロイド、抗生物質
くう 昨日夜から
呼吸が苦しそう
心拍数180ぐらいある
少ない酸素で、全身に酸素を回そうと
ポンプが頑張ってるね
苦しいね。。。
朝から
あまり食事とらない
一欠片、口に入れても飲み込むのが
辛そう
一日 何回にも分けて
食事を、促し
一口 一口を積み重ねる
水も、飲む回数が減ったので
数回シリンダーで、口を濡らす
体の皮膚の戻りが悪いので
ポカリを薄めて 口に注ぐ

きつそうな くう見てるのも辛い
飼い主が、安楽死を考える気持ち
わかる。。。
パパが、もう、いいよ くうちゃん!
と、泣きながら くうちゃんを抱きしめてた
楽にさせてあげよう。かわいそう…

そう言った後。。。

自分で水を飲んで
小さな鯵の天ぷらを2切れたべた!
まだ、生きるって合図?


夕方、くうがパパに合図
散歩
に行く気らしい☆*。
歩けそうな感じじゃないので
カートに乗せてみた





風を感じて
散歩気分だね

夜 酸素BOXから出たい!と
換気穴から顔を出す勢いで主張!
出してあげると
最近上がれなかったソファーに飛び乗った!
息が 浅く
笛のような音もする
浅く激しい呼吸と、心拍数
苦しいよ〜 と言ってるようにしか
聞こえない

ツライね…
苦しいね…
もう、頑張らなくてよいよ
ちょっと先に行って
待っててくれたら良いから

そう言いながら
体を撫でるしかできない
ごめんね。。。


どうか、少しでも苦しくない 最期でありますように
ももちゃん☆、バブじぃ☆さらっと迎えにきてあげて!と お願いした




2017年8月15日
ステロイド、抗生物質

酸素BOXの時間が長くなると
中の温度と、湿度の調整が
難しい
凍らせたペットボトルを定期的に
入れ替える
顔を下げると 苦しいようで
ずっと 顔を上げて 上を仰いでる
疲れてきたら
入れてあげた ペットボトルを顎おきにして
横たわり
静かになる
きっと 息が苦しいから
虚ろ虚ろなんだと思う
寝るように 逝ってくれたら…
と思う一方で
胸の上下で安心する…

夏もピークを過ぎたのか
若干涼しいが、
くうの酸素BOX内の温度を
少しでも上げないように
室温は、冷え冷え
人がみんな、羽織るʬʬʬ

水をの飲む量が減ったので
シリンダーで、すこしずつ
口に含ませる
頑張ってる 肺に負担かからないように
注意!
食べ物も、口に無理に入れたら
ペって出す
気分がよいときは
一欠片 ふた欠片 食べるが
今日の一日摂取量は
小さなチーズキューブ1個分くらい

体の皮膚を引っ張ったときの
戻りも少し悪い
若干。脱水気味かもしれないが
シッコは、でてる
シリンダーで、盆休みを乗り切る!

時々 室内で くつろがせる
息が荒くなって、口をとじれなくなってきたからか
2日くらいで、ヨダレが増してきた
手先が ヨダレやけしてきた
夜 外にトイレに出す
呼吸が、いまにも止まりそうな感じ。。。
トイレ 自分で できる
酸素BOXから BOX外への移動が
酸素濃度変化が大きいから
負担になるらしいが、
トイレは、BOXの窓をあけて、外気に慣らして…と、悠長なことは言ってられないよね~
すぐに、BOXに戻して、氷ペットボトル枕を抱かせる
少しでも、寝れますように。。。
くうの横で、寝ようね
おやすみ
珍しく らむも、横に来たよ
らむは いろいろ ガマンしてる
ホントは家族想いで優しいんだよね


2017年8月16日
夜中 ずっと ハーハーと呼吸
寝返ると、呼吸が乱れる
ずっと 口呼吸だから
ヨダレがとまらない
夜中も定期的に
シリンダーで 少しずつ水分補給
↑スポーツドリンクを薄めたもの
眠れない みたいで
寝る時は、寝落ちする感じ
カクンと、寝る と言うより
意識が飛ぶ感じ
すぐに、起きる

シリンダー水分では 足りてないようで
皮膚の戻りが悪いし、
昨日から ほとんど 食べてない
朝も 食べれない
病院で、点滴すれば 今は繋げる
繋いだ先に 元気が待ってるなら…
点滴は、苦しさを繋ぐだけ なのかもしれないね
病院へ行って 加藤先生の診察

診察台に乗るなり
すぐ伏せた
13.1㌔
昨日から水分が取れてないことや
ここ数日の変化を伝える
加藤先生 くうを優しく抱きしめて
充分すぎるくらい
頑張ってるね
苦しいね、ツライね
と、看護師さんも 一緒に
くうの頑張りに 涙
眠らせて上げる方法はないか?きいてみた

痛み止めを飲ませる方法もあるが、
呼吸も浅くするので
死と隣り合わせだと、
やはり 思ってた通りいわれた。
いつ、息を引き取っても
おかしくないです。。。と

それ位、ぎりぎり頑張ってるんだね

水分補給のための
点滴を200cc 頑張った
くうが、嫌がるお薬も、止める
24時間、まめに 水分補給しながら
乗り切る!
帰りに

購入
食べたいそぶりするくうに
少しでも、胃に何かいれてあげたい


ササミをペーストにして
口に入れたけど、ふた匙
それ以上受付ない

夕方 BOXを内側から 叩く音で
振り向くと



トイレ?


じゃないらしい

散歩?
で、反応したので
くうの中の決まったルーティン
夕方の散歩へ



ダムではもう ほぼ歩けない



でもね…
苦しそうだけど、楽しそう
普段は、たってるのもふらつき
座ってるのもやっとなのに…
車内では、座って外の景色をながめてた
いつも、を過ごす 力って
すごいね。くうの目が 生き生きしてる!

帰宅して パパの提案で
酸素BOXの位置を変更

よりみんなに近い場所に移動した。
寂しくないね〜
パパと母さんでBOXを挟んで らむ魁も一緒に
寝るよ~!!


2017年8月17日
夜中、くうはほとんど寝れてない
ずっと 座ってた
時々 バタン と倒れるように
寝転び、一瞬だけ ウトウト

突然 立ち上がり バタバタ動き回る
ねむった時、呼吸がくるしいのかも
夜中 あまりにも、バタバタしては
倒れ込み、いままでにない呼吸をしてたので
パパと、もう いいよ
頑張ったよ!とそのまま 逝ってもよいよ!と見守ってた

朝日が登った

1晩のりこえたくうちゃん
眠たい~と 睡魔に襲われる
バタン と 倒れるように
意識が飛ぶが、すぐに 苦しくて目が覚める

扇風機も設置!!

さあ、くうが 頑張りたいだけ
付き合うよ
今日は、自力で水をちゃんと飲んでる!!
昨日シリンダーで飲んでくれた
栄養ドリンクは、今日は一口も
飲み込みたくないらしい
酸素BOXからも 出たがるし、出すと
入りたがらない

朝から ばあちゃんが くうちゃんに会いに来た!とやってきた
抱いても苦しい、寝ても苦しい様子

ここ数日座ったままのくうちゃん
を囲んで、昼まで 話をした

ばあちゃんの帰り際に
点滴行かんでよいとね?と話をしていたら
くうちゃんは、水を 自力で飲んで見せた!
水を飲んだあとは苦しがる
酸素BOXがらだして、落ち着かせ
庭にトイレに 歩いて出た
ばあちゃんが、すごいね~って誉めてくれた。

いつもは 出てすぐの所にシッコして戻って来るのに
庭を 散策して、真ん中で座り込んだ
暑かったので、抱き抱えて 室内へ誘導すると歩いたが、酸素BOXには入りたがらない
栄養ドリンクは、口に注いでも 飲み込めない
舌が 乾いてる
もう、長くくうちゃんといられない気がする

ばあちゃんが、また来るけんねー
と帰って行った

昼過ぎ、仕事休みのくう兄が起きてきた
突然の、豪雨…

くう兄に、くうの見守りをたのみ
一時間 買い物に出た
夕飯と、くうの流動食材料の買い出し
なにか、スープなら 飲めるかもしれない!

帰宅したら、くうがBOXから出てた

顔を見上げてきたので
出してもらって良かったね〜
おいしい御飯つくっちゃる!
と、台所に立つ

くう兄が、母さん居ない時
くうが、めちゃくちゃ苦しがって
出たがったから出したよ
倒れて はーはー言わなくなってぐったりしたから
母さん帰るまで 待っとかな!!
と、起こしたらしい

でも、くうは、立ち上がって
歩いてきた

お水を飲む
今日は、自力で 飲んでる!
くう 凄いよ!

相変わらず 御飯はいらないらしい
酸素BOXにも入らない と言うから

携帯高濃度酸素にパーツ交換


酸素マスクを嫌がるのを
だめ!伏せしなさい!
と、吸わせようと頑張ったけど
テーブルの下に 逃げ込む

分かった!
もう 嫌なことしない
ゆっくりしよう!
そう話して
シッコ行く?と聞いたら
耳が動いた
じゃ、みんなで 行こうか〜
と言うと、くうが 先頭にあるいてドアへ


土砂降りの雨がちょうど上がって
雨嫌いの くうには良かったね~




おしっこをいつもの場所でしたあと
らむが、これまた いつものように 後がけする待ち
くうが、 移動して
らむが すぐに かけてるとき。。。

二三歩 歩いた くうが、 立ち止まって
少し 空を見上げたような…
その瞬間、後ろ足がふらつき
横向きに倒れた


すぐに 抱き抱え 室内へ

くうは、脱力して 気を失ってる様だった
心臓は、まだ脈を打っていた
高濃度酸素マスクを当てながら

母さん帰るまで頑張ったんやろ?
もう少し、パパが帰るまで 頑張らな!
揺らしながら、話しかけながら
息を吹き返すんじゃないか?
と。。。
でも

そう言いながら
ずっと 苦しんできた辛さから
いま、解放されようとしてる。。。
頑張らなくて良いよ
と言う気持ちが 交差する

心臓が、徐々に
ゆっくり と、弱くなっていく

酸素マスクを 置いて
両手で、くうをしっかり抱いた
久しぶりに しっかりと 抱っこできた
柔らかい、小さい くうちゃん
いつもの くうちゃん


お疲れ様
ありがとう
よく頑張ったね
ゆっくり おやすみ
また、会おうね

2017年8月17日
午後16時20分
☆.。.:*・°くう 永眠☆.。.:*・°
11歳7ヵ月

メラノーマ発見から
7ヵ月23日
余命 長くて3ヵ月と言われながら
約8ヵ月近く 頑張りました

最後の半月は
安楽死を本当に考えながら
でも、くうの 笑顔に 迷わされながら
時が過ぎました。

呼吸ができないら苦しさから
もっと早く解放してあげてれば。。。
ごめんね、苦しいおもいをさせて
苦しいよ〜の 訴え に
頑張って!!って 言ってしまって
くうを 頑張らせてしまった
本当にごめんね

肺癌の最期は、ツライだろうと
覚悟はしていた。けど、、
くうは、腕の中で 静かに 逝ってくれた


自分の足であるいて
自分で水を飲んで
最期の苦しむ姿をみせず
最後の、最期まで
家族思いの 良い子でした
もしかしたら、安楽死を選択しないように
私達のことを思って頑張ってくれてたのかな…とさえ、思います。


以上 長文 失礼いたしました

↓動画 です。 苦しそうなくうちゃんなので
見たくない方は 御遠慮ください。

メラノーマと病名を伝えられて 情報を少しでも欲しい方のために、限定公開させていただきます。
メラノーマ肺癌転移 咳

メラノーマ 肺癌転移 呼吸




くうちゃん




ハグミー スタッフ犬として学校訪問したり
セラピー犬として、施設訪問したり
イベントでは、デモンストレーション犬や、ディスク体験ドックとして
また、道行くひとまでも
たくさんの方々にも 触れ合ってきた くうちゃん

家の中では
負けず嫌いで 強気!
らむといつまでもライバル争い
自信満々のくうちゃんで
いつも、らむを見張ってた、ウザ子でしたʬʬʬ

ある時は、保護犬たちの
勝手に 母犬!に名乗り出て 子守りをしていました


くうと触れ合ってくださった皆様
本当にありがとうございました

くうちゃんは、 本日 一足先に
天使になり くう☆になりました


くうちゃんへの 献花 お供えは
お気持ちだけ、受け取らせていただきます

くうは、ブリーダーによる 安易な近親交配から生まれた子でした。
ブリーダーの 崩壊。。。
売れ残り廃棄。。。
無くならない、迷い犬猫。。。
飼い主の飼育放棄。。。

くうちゃんは
殺処分0を目指して
命の大切さを伝え
ハグミーで活動してきたメンバーです

もし、くうちゃんにお供えを。。。
と思ってくださるかたが
いらっしゃいましたら
お近くで、保護活動されている方にお会いする事がありましたら、お気持ち 寄付をなさっていただけたら 幸いです



昨日 家族でゆっくりお別れをしました


やっと、ゆっくり 優しい顔で爆睡しております


元気なくうちゃんを 偲んでいただけたら嬉しいです。


美人なくうちゃん

オチャメなくうちゃん

老後練習を始めて
フリースタイルデビューしたAWI


らむくうかい

らむくうかい

らむくうかい

らむくうかい




らむくうかい



ありがとう くうちゃん



また、 逢う日まで
待っててね

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする