らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

混ぜるだけバター不使用パウンドケーキ

2020年05月18日 | グルメ.レシピ
フルーツケーキ  180° 30分

フルーツラム酒漬け お好み
砂糖 40g
甘酒  60g
太白ゴマ油60g
2個
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 5g




久々に、ぶっ込みラム酒漬けを使って!
ラム酒漬けは、なんのフルーツが入ってるか
わからんぐらい、いろいろ漬かってますw お友達から教わり、味が落ちたフルーツを ラム酒にぶっ込み続けてますw


①小麦粉ベーキングパウダー以外を泡立て器でグリグリまぜる
②混ざったら、小麦粉をいれて泡立て器でグリグリまぜる
③冷蔵庫で10分寝かせる
④ベーキングパウダーを入れ、グリグリ泡立て器でよくまぜる


バナナケーキは、バナナを泡立て器で最初に潰す

某レシピで、生地を休ませる方法をやってみました
アレンジで
砂糖少なめで甘酒をつかいました

家族には、甘い方がいいから普通に作れと言われました(; ̄ェ ̄)

わたしは、これくらいでクリームチーズを塗るのが好きだけどな😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるラー油再ブームな我が家

2016年08月05日 | グルメ.レシピ

我が家で再ブームな

食べるラー油

材料があったので

久々 作ろう



具沢山


韓国唐辛子
ゴマ
干しエビ
フライドオニオン
フライドガーリック
白ネギみじん切り
クルミ

具材を全部混ぜ合わせて

ここに
ネギと生姜を入れて香りをつけた
サラダ油と、ゴマ油を

煙立つくらい煮たたせ

一気に注ぐ

と、こうなる


コチュジャンと、醤油、砂糖を入れて味付けして

できあがり



にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐辛子酢と、ガパオ

2015年08月11日 | グルメ.レシピ
今泉農園さんに

青唐辛子を分けていただきました



一面の唐辛子畑



立派




たんまり分けていただきました✨^ ^



これは、酢に漬けます

去年のがコレ



酢の瓶に直接放り込むだけ


一年目ぐらいから食べれますが、
もっと寝かせたほうが我が家は好きかな?(≧∇≦)

酢と辛味とが馴染んできます

餃子や、皿うどんや、瓦そばなど
かけたり付けたり。。
バリウマになります


もう一つ分けていただいたのが

ホーリーバジル

ガパオにつかうハーブで
スーパーでは目にしたことがないです^ ^

タイ料理屋さん用らしいです^ ^


レトルトのガパオの素に入ってる
ホーリーバジルは食べたことありますが
生は、初めてです^ ^



パッガパオ
美味しくできるかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もKルピスもどき

2015年08月06日 | グルメ.レシピ
Kルピスの乳酸菌の香りが
自律神経を整え
リラックス効果があるらしい

ので

Kルピス風な乳飲料を作りますよ~

材料

プレーンヨーグルト450g …1パック
砂糖450g
レモンしぼり汁 …レモン一個半分



ヨーグルトの同量の砂糖 と覚えます

最近ヨーグルト分量が、メーカーで違うから要確認!


鍋に全部いれて、混ぜ合わせ

火にかけ、沸騰しないていどに加熱したら終わり



粗熱が取れたら、500ccペットで保存





少し入らないから

試飲


水や、炭酸水で稀釈して飲みます

Kルピス?ラッシー?の中間みたいな味

Kルピスの、効能と、同じとはいかないけれどね^^;

小さい子ならKルピスってダマせそう(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち収穫期

2015年06月12日 | グルメ.レシピ
今年は、表年

実なりもよく

色づきもよく

香りもでてきました

数個は、なかなかのサイズです



密集地帯は

かなり小ぶり
すももサイズ

重さで、枝が下がってますよ

どれくらいか?っていうとね^ ^





















落下してるものや


虫喰いの桃は

先に熟れてる


小ぶりで虫喰い

完全無農薬だから安心ではあるね

甘み少なめなので




カットして

コンポートにします

タイミングよく

くうママにであった人は

味見できるかもね

ことしは、枝を落とすので

来年は、楽しめないな~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする