らむくうかい

14才4ヶ月6才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

お宿★らむくうかい★へようこそ~

2011年08月16日 | ボーダーコリー

今回お泊りのお客様は

べいぶ様

自然を満喫したいと

長期ステイでご宿泊予定

さっホテルマン魁がご案内

お宿の周りは 自然がいっぱい

大きな芝の公園も

お山も川も沢山ありますよ~

公園の案内は くう支配人にお願いしましょう

どうです?空気きれいでしょ~?


お宿★らむくうかい★は

天然水飲み放題

お食事は、スペシャルディナーの馬肉トッピング

サラダバーも食べ放題

ご宿泊の際にはエステもご利用いただけます

全身ブラッシングによるマッサージ

中高年は歯が命デンタルエステ

お部屋はクーラーのきいた涼しい部屋で

ただいま、オプション サマー特別企画として・・・

ヒヤっと 思わず息を呑む・・・

 ≪恐怖あなたの後ろで。。。

も体験いただけます 

場所=台所食べ物周辺=来~るきっと来る~きゃ~~~~怖い

まあまあまずは・・・ 

旅の疲れを癒して

ごゆっくり お休みください

べいちゃん ママのお迎えまで

いい子に待ってようね

あなたも宿泊します?

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県動物愛護センター見学会

2011年08月12日 | レスキューDOG

イメージ 1 イメージ 2
福岡県動物愛護センター見学会
ここは、犬猫を処分するだけの施設ではなく
新しい家族を見つけ譲渡する場もあるのです
今日は夏休み親子勉強会ということで
小学生中学生大人と幅広い世代で
講習を聞きました
Img_8286
今まで子犬の譲渡は年間100頭ぐらいだったのですが
地域ボランティア(AR)との連携で子犬だけでなく
成犬の譲渡にも取り組み、今では年間260頭
の譲渡を出来たそうです
施設内の見学はまず 子犬の犬舎に行きました

Img_8288

可愛い子犬が新しい飼い主さんとの出会いを待っていました

Img_8287

廊下には、譲渡会での写真や、卒業犬のしつけ教室の写真
運動会の写真、幸せ家族からのお便りなどなど
たくさんの掲示物が並んでいました
所長さんの話をみんな真剣にききいっていました

Img_8290

次に手術室を見せていただきました
子犬のうちに譲渡の出会いがなく、大きくなってしまった犬達の
不妊去勢手術がここで行われます

Img_8295

ちょうど手術を昨日終えたばかりのワンちゃん

Img_8297

幸せになるんだよ。。。

さて、ここからは、けっして目を背けてはいけない施設です

鉄柵の扉のなかには並んだ金属の部屋

Img_8301

たくさんの犬たちを収容する大部屋

Img_8307

ここは、飼い主の迎えを待つ部屋ではなく

最期の時を一日一日とカウントダウンしながら待つ部屋なのです

Img_8302

私たちが話を聞いているこの廊下

Img_8304

この追込機をうごかすことによって。。。

Img_8311

この廊下をい犬たちは、動く壁によって動かされていきます

その先にあるもの

それは。。。

Img_8303

酸素がなくなる箱。。。

炭素ガスを注入し

60秒から90秒の間苦しみ

虹の橋を渡ります

昔はもっと長い間もがき苦しんだそうです

そのあとの設備は

火葬炉

今日も赤い炎が

悲しく燃えていました

Img_8312

昔は、殺処分待ちの部屋ばかりだったそうですが

今では、殺処分の犬猫もだいぶん減ったらしく

設備をリフォームして

処分待ちの部屋から

譲渡待ちの部屋に変身しました

Img_8317

施設の名前も、変わったのご存知ですか?

昔は

管理センター=処分施設

だったのですが 今では

愛護センター=譲渡施設

と変わりつつあります

すべての犬猫達を救えない現状ですが

いずれ

殺処分のないセンターに

なればいいなと思いました

現状でこのなかから譲渡への道をつかんだ犬たち

施設の人は一頭一頭の正確を見極めたり

犬同士のコミュニケーション育成のために

手作りドッグランも作られていました

Img_8320

施設を見て回ったあとは

この施設で飼育されしつけされたわんこ

ブビブ君のデモンストレーションです

===ブビブごめんなさいの図===

Img_8325

===ブビブ待ての図===

Img_8326

そのほか、たくさんのキュートな技の数々を見せていただきました

しせつに犬を持ち込むひとの中には

旅行に行くので。。。という理由で

泣きながら持ち込む人もいるとか

まったく。。。

世の中 まだまだ 命の大切さを分かっていない人がいるという

悲しい現状

こういう機会を設けてくれた 愛護センターの方とハグミーの方

ありがとうございました

ひとつでも悲しく虹の橋をわたる犬猫たちの命が少なくなるように

私も出来ることを

やっていきたいと思います

帰って・・・

ももちゃんの写真を眺めました

らむくうかいを抱きしめました

とてもあたたかかった

いや。。。熱かった

生きてる

当たり前か

でも

当たり前を大切にしよう

そう思わせてくれた一日でした。

このような見学会はまた設けてくださるようです

もし

機会があれば

是非

参加してみてください!!

そして

その内容を伝えることも

命の大切さを伝える

レスキューの心となるのではと思います

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむくうかい農産物

2011年08月11日 | 食・レシピ

らむくうかいmini農園に野菜の収穫期がやってきた

まず最初は バジル

生産物

いい香り(^v^)のバジルは 

オリーブオイル・カシューナッツ・ピーナッツ・グラナパダーノ

お皿はもちろんフリスビー

をミキサーにかけ、ジェノベーゼソースをつくりました

生産物

もう一つは

夏野菜 ゴーヤー
生産物

もちろん チャンプルーにしました
生産物
そして 七色パプリカ

一本の苗から七色のパプリカがなる かも!?と微妙な言い回しの苗

結局 まあ、今のところ。。。一番左端の 黒とも紫とも言えない

黒っぽいパプリカだけなりました

生産物
それが・・・

炒めるとね

緑になったの!!!!

生産物
パプリカできんぴらつくりました

甘くて美味しかった~

あと くうママが一番楽しみにしていた 野菜

運が良ければ ハート型になるかも と

これまた微妙な言い回しの苗ですが

運良く、ハートになったんです!!

あとは、赤いハートになるだけだったのにぃ。。。

カラスめ######

2個とも、赤くなる前に持っていきやがったっっ

写真も無しです残念っっ

あと 唐辛子がなってますよ~

またハートトマトができたら お知らせしますね

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らむくうかい探偵所

2011年08月10日 | レスキューDOG

AR/アニマルレスキューネットワークのTAMAさんから電話

「らむくうかい町でビーグルが保護されて保健所にいるから知ってる犬か見てみて!!」

早速 ホームページを見てみると

たしかにいたビーグルちゃん

らむくうかい町在住のくうママの携帯に入ってるお知り合い

完全ご無沙汰気の人には、アドレスがかわってませんように~と願いながら

60件ぐらいに送信

さらにその友人たちがまた知人に送信

エラーもありましたが、かなりの確率で送信できました^^

くうママがレスキューのお手伝いをしていることと

ここの施設に入ってしまったら 飼い主以外 引き出しできないこと

収容には期限が一週間しかないこと

期限までにお迎えがないと 殺処分になること

犬の保護場所 特徴と写真を添付しました

めったに会う機会がない人 この犬を知らない人にも

飼い主がみつからない迷子の結末を知って欲しい

もし自分の犬が居なくなった時の探す手段を知って欲しい

見つかれおうち!!見つかれ飼い主!!

そういう思いでメールしました

翌日 地元の役場に出向き

ビーグルについて聞くと

2週間役場に収容していたこと

昨日保健所に連れていったこと

狂犬病の台帳にそれらしきビーグルがいないこと

がわかりました。

くうママは 

地元から処分犬を減らしたい!と伝え

センターの迷子探しのHP写真が

小さくピンボケしていて鮮明でないこと

掲載情報が少ないことなどを伝えました。

役場の人はこう言いました

「普通飼い主なら、探しにくるでしょう~」

くうママは言い返しました

お年寄りだったら、犬が帰ってくるのを待ってる人が多い事

パソコン環境にない人はHPが見れないこと

どこに届けでて探したらよいかという知識が一般的に広まっていないこと

を伝えました

役場の人

そうなんですね~ とりあえず 保健所に電話して写真を特徴の分かりやすいものに差し替えてもらうことと

情報をもっと掲載できないか 言ってみます

と動いてくださいました

夕方 早速 写真は大きくわかりやすいものに 差し替えしていただいていました!!

お忙しい中 保健所の方ありがとうございました!!

早速 写真を ばらまきました~

くうママのメールには

①飼い主が見つからなかったら 里親になりたいというメール

②○○地域で ビーグルがうろついているのを見たことあるというメール

1メールには、行政の現状をお伝えし、厳しいようですが 万が一引き出しできたとして、この犬が病気にかかっててもよいですか?老犬でもかまいませんか?と かわいそうだからではなく しっかりを考えていただきました

 ~~~~~いいんだ 嫌な奴 になっても~~~~~~~

2メールには、教えていたいただいた地域に 行き、 車を降りてピンポンして回りました

~~~~~いいんだ 迷惑な奴 になっても~~~~~~~

結局 うろついていたビーグルとは特徴が異なりすぎ 違うという判断!

あ~隣町から来てたらな・・・明日 さがす範囲を広めようと思いました

翌日 メールを送った友人の一人から返信

たまたま会った友達に犬の話ししたら 知り合いの家がビーグルいなくなったていってたような・・・・って言ってた

そこどこ?あたし行く!!!!って言うと

いいよ!あたし仕事終わって行ってくるから 待ってて!!!と行ってくれ

待つこと数時間

この犬って!!!居なくなったの。ずっと捜してたって!

よかったぁ~~~~~~

飼い主さんはお年寄りでした

土日は保健所がおやすみなので

月曜日にお迎えに行ってください

引き出しに4000円の費用と

収監料一日350円×日数かかります

とお伝えしました。

お迎えに行く足がないというので

一緒に行きましょうか?といったのですが

しばらくして息子が仕事を抜けて一緒に行ってくれるというので

ありがとうございましたと電話いただきました。

ということで このビーグルちゃん 無事飼い主さんのもとに帰れました

でも

これは 偶然ラッキーが重なってつながった結果です

まずは、逃がさない事

次に 連絡先迷子名札 や、鑑札 を付けておくこと

居なくなったら、最寄りの役場や警察 保健所に届けが出ていないか確認

そのうち帰ってくるやろ~。。。はダメぇ~~~~

探してあげてください!!飼い主さんのお迎えを待っています

参考アニマルレスキュー ダイアリー

ふぅ これで一件落着ぅ

 らむくうかい探偵所は この手の依頼は できるなら受けたくありませんので 逃がさない!!をみなさん頑張ってくださいっっ!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い申し上げます

2011年08月08日 | レスキューDOG

暑い夏 いかがお過ごしですか?

らむくうかい家は・・・

日々 怒涛のように毎日がすぎていきます

家の壁の塗り替え工事で足場に囲まれ~

暑中見舞い申し上げます

足場の下では、日頃は通行止の裏側に行き来できるものだから

うっひょ~~~!!と楽しい

暑中見舞い申し上げます
この塗装屋さん実は らむパパとくうママの同級生^^

と~っても丁寧で良心的なお値段だったわ~

北九州~粕屋どこでもエリアOKみたいです

おうちの塗り替えのさいには 嘉手納塗装店おすすめですよ~^^

さて、くうママは 部活と塾の合間にレスキューのお手伝い

預りはいま、余裕がなくできないけど

出来ることをやる!!のくうママ方針で

シャンプーのお手伝いに行ってきました

久々のうーちゃんも一緒

ダルメシアンの パフィーちゃん

もうすぐトライアルだということだったので

キレイに

暑中見舞い申し上げます
したんだけど・・・その後 ワンプロ初めて泥だらけになっちゃった
 ほかのワンコをシャンプーしてる間に

センター出所 ホヤホヤの マルチーズ 命名 りんご

暑中見舞い申し上げます

まだ一歳なってないんだって・・・

ぜったい幸せになるいい飼い主さんに出会うと念を込めてシャンプーしました。 


夏は 花火や 雷がおおい季節です

愛犬の脱走防止。迷子札。記名が消えていないかの確認をお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする