お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

多摩卒へ向けて’17(2)

2017-11-28 08:26:00 | 少年野球
で、つづき

疲れたよね。
午前中がんばったもの。

午後練習試合。
さぁ、やろうとなったはずなのですが、相手見て…
そして自分たち。
全然抜けてましたね。心が。

案の定試合内容も悪いものしか出なかったですね。
結局子供たちに午前で結果を求め、午後でも最高の結果を求めるのはキツイことでした。
ここは指導者の勉強しどころ。
勿論、午前で頑張ってもらい午後も最高とは言えなくてもそのとき持てる力を発揮してもらうことは出来ると思うのですが、何しろそこへ到達させる方法があったはずです。
ただ頑張れというのではなく、午前で終わりではない一日予定で一日中結果を出せというのは厳しい。
では今日一日で何が目的でどこにウエイトを置くか指導者側もきちんとプランニングして子供たちが一番チカラを発揮できるようにしてあげるべきなのです。

青学陸上部監督の原晋さんは就任当初、日本一の実業団の練習を課せば日本一の学生選手が出来ると思いがむしゃらに指導したそうですが、気付いてみたら半分が故障者になっていたそうです。
私の次男の高校も試合前日は休養に徹するそうです。選手は不安でシューティングとかやりたがるのですが、とにかく身体を休ませいい体調で試合に出れるよう練習はしなかったと聞いています。

つづく

萩原
docomoiPhoneから送信?