お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

入新井新人戦2020

2020-07-22 23:32:00 | ノンジャンル
前回の大田区大会よりは良かったと思う。
前回は地に足が着く前に終わった感じだったが、今回は地に足が着いて終わった感じだったかなぁ。

ただ、もっともっと意識高く持って出来ること、しなくてはいけないことがあるよなぁ

まずはキャッチボールだと思うんだオレは。
練習時間の半分以上費やしてもいいかなって。
平日キャッチボールや壁当て、ボールを握る事していないんじゃないかって思う。
投げる意識も捕る意識も低いというよりないんじゃないかって。
自分自身の野球技術向上へのプライドもそうだし、仲間相手に対する思いやりと丁寧さ。
そういうことはその場だけで凌げるものではなく、日々の心がけから鍛えられ自然と出て来るものだから。
普段から意識を高く持っていれば必ず上手くなる。
だからなかなか上手くならないと諦めず根気よく上手になる事を頭に浮かべ日々努力を惜しまないでやってほしい。

萩原
docomoiPhoneから送信?

春トー2020

2020-07-22 11:11:00 | ノンジャンル
いい理由。

練習してないから
まだ分からないから

じゃあ、相手チームは?

いろいろな条件がある。
物事には理屈がある。

リスクを冒して
練習していたかもしれない
しかしどうだろ。

個々の意識も同じだったのだろうか
特に6年生。
チームを引っ張るという意識があっただろうか。
技術的にも精神的にも。

自分たちが使う道具。
フォローをしてくれる後輩たちへの気持ち。
試合に臨む気概。

コロナ禍でいくらでも言い訳は出来る。
いつもの流れと違うからと。

じゃあ、相手は?

同じだよ条件は。
勝つとか負けるとかの以前の問題ではないかなと。

野球が出来る喜びというよりはなんとなくやっている気がしてならなかった。

何を目的に何を目標にしてグランドへ足を運ぶのか
もう一度考えて前を見て欲しい

萩原
docomoiPhoneから送信?