舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

伊豆高原5日目‼️

2023年09月23日 | お出かけ
9月23日
お彼岸です。
お彼岸と言えば、「おはぎ」
春と秋のお彼岸におはぎを作り始めて、何年になるかしら?
早起きバアバアは、今朝も五時前からスタートです。

最初に、我が家のご先祖さまの御仏壇にお供えです。

もち米3合です。

実家を始め、アチコチのお墓参りに出発です。
実家の父は、甘いものが大好きでした。娘の私が作ったものを何より喜んでくれました。
思い出して、また涙が、………


伊豆高原へのお出かけも最終日です。
9月14日
海から上がるお日様も、今日が最後です。

まもなく、日の出です。
毎朝、日の出前には、目覚めてます。
一人で、朝日を眺めながら、モーニングコーヒー。

早いですね。もう、帰り支度です。ジイジイさま、ゆっくりとのんびりと骨休めが出来たかしら?

持ってきたものは、全て持ち帰ります。

キッチンは、使った食器等々は、食器棚に片付けずにまとめて置いておきます。
(スタッフの方が、入れ替えてくださいます)

家電は、全て揃ってます。

飛ぶ鳥跡を濁さず、
お世話になりました。

帰りは、急ぎません、安全運転でゆっくりと帰りましょう。

途中、新東名高速、パーキングやサービスエリアに立ち寄りながら

伊勢道を走るころには、西日が眩しい時間になりました。




あっという間、五日間の伊豆高原でした。

ジイジイさま、月が変われば、稲刈りが始まりますよ。


4日目は伊豆半島ドライブ

2023年09月21日 | お出かけ
9月20日
降りそうで降りません。
畑には、ひと雨、欲しいですね。

今朝の朝飯前の仕事です。

野菜室に残った南瓜、レンチンしました。冷凍の栗の渋皮煮は、自然解凍。

一本は南瓜、もう一本は栗の渋皮煮

朝早くから、甘い香りがいっぱいです。チーン…焼けました。


9月13日
伊豆高原リゾートライフも、4日目になりました。

今日の予定は…ジイジイさまが、伊豆半島をドライブしたいとのこと。



束の間の我が家を南下して、須崎半島の東南端の爪木崎へ

柱状節理が見事な海岸風景画らしいです。
また、野水仙の大群生でも有名らしいです。
が…今の時期、咲く花もなく広ーい広場です。

ここを下り、柱状節理の海岸へ

素晴らしい、景色です。
陽射しが強くて、日傘は離せません(笑)

そこから次は、ペリーの下田港に立ち寄り、さらに波勝岬へ



ジイジイ様は、波勝崎灯台に行きたかったらしいのですが、
駐車場からは、往復1時間、さらに殆ど行く人もなく、道も荒れてるとか。今回は、断念。

その場所に、2020年4月に野生の日本猿とふれあいのできる「波勝崎モンキーベイ」がオープンしてました。

通常の動物園とは違い、人間がおサルの国にお邪魔させていただくスタイル。





入園料1200円を払わなくても、おサルさんは、近く見ることが出来ます。

お手洗いのドアにも、注意書き。


この谷間で、まだまだ沢山のおサルさんと出会えるそうです。

おサルさんとサヨナラして、富士山が綺麗に見えると言う「仁科峠」へ目指します。途中、西天城高原「牧場の家」で
美味しいソフトクリームを食べようと、ワクワク。

確かに牛さんは沢山いましたが、売店はクローズ。

えっ、楽しみにしてたのに…
ペットボトルのお茶で我慢です。


ここを拠点に、縦走コースがいくつもあるようです。
どこからでも富士山が綺麗に見えるそうです。
次は、登山靴で来なくっちゃ(笑)

今日は、あいにく…頭を雲の上に出し🎶の富士山でした。

今日の予定は終了です。帰り道で、夕食を調達して、帰りました。

温泉で汗を流し、ビールで乾杯し、将棋をして、

今日も、無事に終わりました。











伊豆高原、3日目は日帰り温泉へ

2023年09月19日 | お出かけ
9月19日
いつまでも続く、この暑さですね。
昨日は、my畑に大根の種蒔きしました。




ジイジイさまに、作ってもらった畝に、大根の種蒔きし、もう一畝には、分葱を植えました。
しばらく発芽までは、毎日お水やりしなくては…


9月12日
伊豆高原3日目の朝の散歩です。
多くのワンちゃん連れの方と、出会います。

散歩の途中で、ここ伊豆高原にも、秋の気配が。

彼岸花でしょうか?
お彼岸を前に、開花の準備中のようです。

すすきも、あちこちで見かけます。9月29日の仲秋、我が家の周辺でも見つけらるれるかしら?

朝散歩の後、温泉に浸かり、一日が始まります。

朝食後、ちょっとお出かけ。
束の間の我が家のホテル?マンション?にも、勿論温泉はありますが、ここ伊豆高原は、至るところに温泉が湧いてます。

今日は、日本最大級の解放感を誇る「眺望露天風呂」のある、赤沢温泉に、出かけました。


車で10分位の間に、地元の温泉(日帰り温泉)が、沢山あります。

この中で、赤沢日帰り温泉を見つけました。

水平線まで遮るものがない、空と海が一体に見える眺望抜群の露天風呂があるそうです。




パンフレットからなので、上手く写ってませんが。

お一人様1600円也。

本当に、ネットで見た通り、パンフレット通りの眺望です。

水平線には、お船が何隻もゆっくりと行き交います。


近場には、小さなお舟が沢山、浮かんでます。

露天風呂は、幅25メートルもあり、海を眺めながら、ゆったり贅沢気分です。

ジイジイさまとは、お昼に、レストランで集合


お腹も空いたけど、先ずは喉を潤しましょう
(ジイジイ様は、ドライバー
、帰りまで、まだまだ時間があるから、大丈夫と思うけどね。
)
バアバアだけ、いただきますね。




海が近い(伊東港)ので、魚介類は新鮮、プリプリです。

食事して、ゆっくりして、
もう一度、温泉を堪能して、
途中、夕食の食材を調達して、我が家((笑))に戻りました。


夕食まえに、一局対戦です。

65歳の手習いで始めた将棋、三年目に入りました。
テニスと同様に、いつまでたっても下手っピだけど、バアバアが勝ちました。

負けたジイジイさまから、リベンジの申し入れ。

夕食の後、もう一局対戦しましたよ。
ジイジイ様の勝ち…

今日も、無事に楽しく一日を過ごせました。

日付が変わりました、休みなさい。













伊豆高原ライフ2日目

2023年09月16日 | お出かけ
9月16日
9月の中旬というのに、いつまでも暑いですね。
my畑、種蒔き、苗植え、急がなくっちゃ

その前に、耕運機で、畝を作ってもらわなくては…






ここまでで、お昼になってしまいました。
もう汗だく☀️😵💦です。

シャワーをして、ビールで喉を潤し、昼食。

ジイジイ様は、エアコンの効いた涼しいお部屋で、お昼寝。

夕方、涼しくなってから、ジイジイ様は、耕した畝に、堆肥や元肥など、お昼までに終わらなかった畑仕事にGO‼️。



リゾートライフ2日目です。
9月11日
早起きバアバアは、どこにいても日の出前に目が覚めます。





海から上がるお日さま、日の出です。
何とも幻想的で、思わず熟睡中のジイジイ様を起こしました。
こんな景色、一人だけで見たらもったいないでしょうって。

朝♨️の前に、バアバアは、朝のウォーキング(散歩)

大室山が綺麗に見えます。
反対の海側には、大島が見えます。

別荘地の中には

緑がいっぱいです、
ワンちゃんと一緒に泊まれるホテルやカフェやワンちゃんの幼稚園なんてのもありました。


一人散歩から戻り、♨️、朝食のあとは、テニスで走り回りましたよ。


午後からは、マンション内の温泉プールで、リフレッシュ。



夕食後は、お決まりの将棋です。

下手っピ同士の対局です。一局2時間。

テニスで走り回り、温泉プールでリフレッシュして、夜は将棋。

リゾートライフを楽しんでます。








伊豆高原でリゾートライフ

2023年09月15日 | お出かけ
9月15日
昨夜、自宅に戻ってきました。
まだまだ暑いですね。
今日から、またいつもの生活が始まります。

一週間振りのテニススクールです。暑い、暑い☀️
久しぶりで、気持ちよく走り回り、大汗☀️😵💦。



9月10日
朝晩は、秋らしくなってきましたが、日中はまだまだ酷暑です。

月が変われば、秋の収穫が始まります。
毎年、その前に、ジイジイ様のリフレッシュにお出かけしてます。

今年は、伊豆高原
いつもの会員制のコンドミニアムのリゾートマンションです。

新東名高速の途中のサービスエリアで、休憩とランチです。


鈴鹿の8耐レースで、見事に完走されたチームのバイクが展示されてました。

バイク大好きの息子は、4対レースのお手伝いをしているので、つい見とれてしまいました。
新東名高速を下りて
修善寺まで来たら、後少し。

自宅から伊豆高原まで、約五時間、途中一時間余り、運転を交代して到着しました。

後何年、こうしてクルマで出かけられるかしら?
長距離は、だんだんと心配になってきます。
安全運転、安全運転。
だけど、新東名高速道路では、ついアクセルを踏んでしまいます。





台所用品、家電製品、全て揃ってます。

今日から、五日間温泉♨️リゾートライフ楽しみます。

ジイジイ様、運転お疲れ様。
温泉で汗を流して、🍻ゆっくりしてください。