![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/de49c0b9c692f96d31eb9c4d65c39a67.jpg)
朝から、霧が深く、どんより、でも暖かい
今日は、節分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/de49c0b9c692f96d31eb9c4d65c39a67.jpg)
玄関に柊を刺しました。
古い木造家屋です。出入りはどこからでも自由ですが、一応玄関に。
最近は柊も、売ってるんですね。以前は、くれたような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/1c7440b482288626ba248c21560d4e3e.jpg)
買ったことがないもので、、、、。
恵方巻き、、、なんて、何時ごろから、いただくようになったのでしょうね。
聞くところによると、海苔屋さんが流行らしたなんて、、、、、。
今日、一日で、全国で何枚の海苔が消費されたのでしょうね。
ジィジィは、恵方巻きは要らないと、云ってたのですが、
スーパー、コンビニ、もちろん寿司屋さん、、、、巻き寿司だらけです。
つい、買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/e0ee21c07530f3d28799a7230040a26c.jpg)
まぁ、いいでしょう。家で、巻いたら、残りの海苔が湿気てしまいます。
さぁ、いただきましょうと、思ったら、ママから
鳴りました
「まだ、仕事が終わらなくて、保育園のお迎えお願いします」と
「了解、」 ジィジィと二人で
お迎えに
孫に 「夕ご飯、バァバァの家で食べるか?」
「うん、恵方巻きか?」 こんな小さな子供でも、知ってました。
バァバァと、半分こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/411ed058c57b327a44bca1891eb547d9.jpg)
「バァバァ、食べ終わるまで、おしゃべりしたら、あかんねんでー」
「心の中で、願いごとするねんでー」
どんな願い事をしたのでしょう。
パパから
「今から、迎えに行くわ」
節分の夜でした。
今日は、節分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/de49c0b9c692f96d31eb9c4d65c39a67.jpg)
玄関に柊を刺しました。
古い木造家屋です。出入りはどこからでも自由ですが、一応玄関に。
最近は柊も、売ってるんですね。以前は、くれたような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/1c7440b482288626ba248c21560d4e3e.jpg)
買ったことがないもので、、、、。
恵方巻き、、、なんて、何時ごろから、いただくようになったのでしょうね。
聞くところによると、海苔屋さんが流行らしたなんて、、、、、。
今日、一日で、全国で何枚の海苔が消費されたのでしょうね。
ジィジィは、恵方巻きは要らないと、云ってたのですが、
スーパー、コンビニ、もちろん寿司屋さん、、、、巻き寿司だらけです。
つい、買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/e0ee21c07530f3d28799a7230040a26c.jpg)
まぁ、いいでしょう。家で、巻いたら、残りの海苔が湿気てしまいます。
さぁ、いただきましょうと、思ったら、ママから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
「まだ、仕事が終わらなくて、保育園のお迎えお願いします」と
「了解、」 ジィジィと二人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
孫に 「夕ご飯、バァバァの家で食べるか?」
「うん、恵方巻きか?」 こんな小さな子供でも、知ってました。
バァバァと、半分こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/411ed058c57b327a44bca1891eb547d9.jpg)
「バァバァ、食べ終わるまで、おしゃべりしたら、あかんねんでー」
「心の中で、願いごとするねんでー」
どんな願い事をしたのでしょう。
パパから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
節分の夜でした。
この日は 巻き寿司に イワシ料理
メニューを考えないで 良い日でした(笑)
柊は お玄関で いいのでは~
イワシの頭を挿してね
つよいぞ~ つよいぞ~
とか、
おにはそと~ ふくはうち~
バラッ パラッ パラッ パラッ 豆の音
行事ごとの歌
懐かしい~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お孫ちゃんと一緒に歌ったりしてるんでしょうね☆~(ゝ。∂)
豆まき マンション住まいの我が家では、もう、何年もしていません。周りに迷惑になるので…… 昔は、子供達と した後 すぐに拾いに回ったものです。 今は、もっばらいただくだけ。最近は、数が多すぎて お腹が苦しくなります(^O^)
玄関に刺したら、昨年の鰯の頭と柊が、干からびてまだそのままありました。
もう、効果はないですよねー。、
かろうじて、恵方巻きを、ほおばっている間だけです。
最近は、じゃんけん列車が、お気に入り
孫の相手に、目が回りそうです。
翌朝、以外なところから、豆が出てきたりして、、、。
最近は、甘納豆がよくなりました。
但し、蒔かずに食べるだけですが。