12月29日
完成しましたが、どんな感じが分かりません。お人形に着せてみました。
もういくつ寝ると🎶
こんな歌は、どこからも聞こえてきませんね。
この忙しい時期に、編み物してる場合じゃないですよね。
完成しましたが、どんな感じが分かりません。お人形に着せてみました。
このお人形は、バアバアの手作りです。
米山京子さんの手作りお人形のテキストで作りました。
(息子が小さい頃。)
この年末に、編み物してる余裕はありません。
黒豆も、炊かなくちゃ。
洗って
水に、砂糖、醤油、お塩、炭酸を溶かして、沸騰させ、
洗って
水に、砂糖、醤油、お塩、炭酸を溶かして、沸騰させ、
そこに、洗った黒豆を入れて一晩置きます。
朝イチから、火を入れます。
(古釘も入れますよ)
落し蓋は、アルミ箔です。
丁寧にアク取りも忘れずに。
途中から
丁寧にアク取りも忘れずに。
途中から
ストーブの上で、コトコト気長に。
途中、水が減ってないか確認しながら、お豆が顔を出してると、シワシワになります。
一粒、お味見。ふっくら艶々の黒豆が炊けました。
一粒、お味見。ふっくら艶々の黒豆が炊けました。
お嫁入りの分は、松葉と金粉でおめかしして。
味よし、見た目よし、自画自賛。
味よし、見た目よし、自画自賛。
明日は、お餅つきの予定です。今年の餅米は、安曇野で買ってきた「もりもりもち」
北アルプスの綺麗なお水で育った餅米です。
二升が二回だけ。
昔(?)の餅つきは、大変でしたね。思えば、楽になりました。
餅米を洗って、明日の準備。
お墓のお掃除、神棚のお掃除…まだまだ仕事はいっぱいです。
貴女の半分も、そのまた半分も動いて無いわ。
なんだかね、サメ氏に丸投げされたパソコン作業に振り回されて、ストレスマックス!
まあ、洗車を軽自動車の方だけ済ませました。
黒豆ね、買ってあるんだけど、どうしようか迷い中。
七割引きで買ったおせちに、少しだけ入っているのが微妙でね。
時期をずらして煮ようかな、と。
色々と大変な年末です。
普段から、整理整頓が大の苦手。積もり積もって年末になってしまいました。
黒豆は、自画自賛です。
甘さ加減、色艶バッチリです。松葉と金粉でグレードアップ。
黒豆も、お正月だけのものでもなし、いつでも🆗‼️ですよね。