
4月9日
日中は、気温がどんどん上がり、暑いー
お友達から、今年も八朔が出来ましたと

自家製の八朔は、安心です。
皮も捨てずにいただきましょう。

私、かんきつ類の袋剥きが好きです。食べるより、剥くのが好きなんです。
そのせいか、ジィジィは自分で剥いてまで食べようとしません。
皮を剥いて、袋から出して、「はいどうぞ、召し上がれ」 優しいバァバァです。
細切りにした八朔の皮を、水で何度も茹でこぼし、あくを抜いてます。

綺麗なオレンジ色です。
あくが抜けたら、お鍋を火にかけて、コトコト、30分あまり

皮が柔らかくなりました。
こんどは、そこに砂糖を入れて、コトコト、30分あまり

飴色になってきました。
もう少し、煮詰めましょう。
最後に、火を止めてから、ブランデーを少々、香り付けにいれました。
ちょうど、ジャムが切れてます。
明日の朝から
いただきましょう。

昨日、記念植樹した清見オレンジで、ママレード作りたいなぁ

日中は、気温がどんどん上がり、暑いー
お友達から、今年も八朔が出来ましたと

自家製の八朔は、安心です。
皮も捨てずにいただきましょう。

私、かんきつ類の袋剥きが好きです。食べるより、剥くのが好きなんです。
そのせいか、ジィジィは自分で剥いてまで食べようとしません。
皮を剥いて、袋から出して、「はいどうぞ、召し上がれ」 優しいバァバァです。

細切りにした八朔の皮を、水で何度も茹でこぼし、あくを抜いてます。

綺麗なオレンジ色です。
あくが抜けたら、お鍋を火にかけて、コトコト、30分あまり

皮が柔らかくなりました。
こんどは、そこに砂糖を入れて、コトコト、30分あまり

飴色になってきました。
もう少し、煮詰めましょう。
最後に、火を止めてから、ブランデーを少々、香り付けにいれました。
ちょうど、ジャムが切れてます。
明日の朝から


昨日、記念植樹した清見オレンジで、ママレード作りたいなぁ

柑橘類は 何でもジャムになるんですね!でも、そのまま(むっきーちゃん*で)食べるのが好きだから ジャム作りは、無理かもです(>_<)
考えた事が無いですね
私もムッキーちゃんで☆~(ゝ。∂)
中身を食べるだけ
レモンの砂糖漬け位かな(^^;;
こちらにも色んなかんきつ類がありますが
怖くてだめですね
次女の旦那さんの実家が農家なので頂き
冬休みには作りましたが・・とても美味しかったです
ジイジはお幸せですね!