舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

勉強の前に、軽く筍料理🎵

2024年04月19日 | お料理
4月19日
昨夜は、週に一度の中国語の教室でした。
全員出席の予定でしたが、先生が急用で、お休みでした。

先生は、居られないけど、軽く軽く(アルコール無し)食事してから、軽く勉強することになりました。

コロナの以前は、ジイジイ様の筍で、フルコースで宴会もどきで召し上がっていただいたのですが、今年は久しぶりです。

今年のジイジイ様の竹藪は、超不作のようです。
山椒の木も枯れて、木の芽味噌が作れません。
バアバアのフルコースを準備する気力も減退です。
「老いて益々元気なり」の、はずなんですがね。




アルコール無しの勉強前の簡単なお食事です。

今年は、お刺身もないですよ。

(以前のお刺身)


そう言えば、木の芽味噌で、田楽もお出ししてましたね。

田楽も、今年はないですよ。


先生が居られないけど、軽くお勉強。

皆さん、優秀で話題も豊富で、世界のこと、歴史のこと等々
生きた勉強ができたような気がします。

ジイジイ様は、今朝も夜明け前にご出勤されました。

体力もなくなり、以前のように、掘れなくなったと。
時間の過ぎるのが早く、不作が幸い(そんなこと言ったら、バチが当たりますね)

午後から、里芋を植えました。
一株だけ掘り起こさずに、畑にそのままにしてました。
掘り起こしてみると

すでに芽が出て長く延びてました。
これを種芋にして、15個植えました。
乾燥しないように、要注意ですね。





イタリアン筍‼️

2024年04月17日 | お料理
4月17日
昨夜は雷⚡
今朝方まで、降ってた雨が止んで青空
だけど、お隣の大国からの贈り物で、霞んでます。

明け方まで降ってたので、筍掘りはお休みでした。
足元(粘土質)が悪いので、滑って転んだら大事です。

今朝はゆっくり。

朝食後、一緒に、ホームセンターへ

先日、富有柿と次郎柿の苗を植えたんだけど、この「禅寺丸」という柿を近くに植えると、実のつきがよくなるとか?

やっと見つかり、お買い上げ
きちんと丁寧に、畑の隅に植えました。(勿論ジイジイ様です)

バアバアは、先日の筍ピザに続いて、





今日は筍ゴロゴログラタン作りました。

規格外や傷のついた自家消費用の筍を使って。

筍って、炊いたり、揚げたり、合えたりと和風が一番と思ってたけど、イタリアンも合いますね。
筍自体は、淡白だからでしょうね。

それから、ヨーグルトでケーキ焼きました。

ホットケーキミックスとヨーグルト、ママレードを混ぜ混ぜして、180度で30分
卵もバターも入ってなくて、ヨーグルトの酸味。
ちょとだけ罪悪感から解放される感じ。
食べ過ぎ🐷に要注意です。

ジイジイ様は、明日はまた明け方から筍掘りです。
早くにお休み😌🌃💤されました。






勉強、練習、お料理。

2024年04月16日 | 勉強
4月16日
今日も暖か(暖かすぎる)でした。
朝イチ、テニススクールに行く前に、作りました。

朝早くから、笑っちゃいますよね。
午後イチに、実家にお届けしようと思って、早朝から頑張りました。

65歳の手習いで始めた、将棋とテニス。
どちらも中々上達はないけれど、楽しく継続してます。

今日は、自分へのご褒美に、ラケットの注文しました。
新しいラケットを試しに使ってみたら、気のせいか?当たりがよくて、使いやすい。
ついつい、注文(お買い上げ)してしまいました。
次回に、ガットを張ってきて下さる予定です。
ハウマッチ?
値段を聞くのを忘れました(爆笑です)




テニスの後は、筍の選別、箱詰めのお手伝い。

午後イチ、実家にデリバリー。

お買い物して戻り、お琴のお稽古。
「六段の調べ」が、スムーズに弾けるようになたったので、
新しい曲にチャレンジしようと思い、大昔の譜面を色々物色中です。

習ったはずなのに、記憶にありません。その中から、
「鶴鳴調」(かくめいちょう)を選んでみました。



昭和34年当時皇太子さまと美智子妃殿下の結婚のお祝いの曲なんです。
今は、お二人とも上皇御夫妻になられてますがね。


図書館で借りてきました。
藤井聡太(先生)くんの本。
今までとは、ちょと違う将棋、勉強したくて。
パソコン相手に、練習しています。
ジイジイ様と対戦しているど、いつも同じ手なんです。
ジイジイ様曰く…バアバアの将棋は守りがあまいらしいです。
つい攻めることばかり考えて、ヤられてしまいます。
たまには違う相手と言うことで、相手はパソコン(笑)
パソコンは、中々手強いですね。

さて、今夜の夕食は、筍ちらし寿司と、筍いっぱいのすき焼きです。

筍の消費も追い付かなくて…

夕食後は、将棋?お琴のお稽古?






筍とオイルサーデンで。

2024年04月13日 | お料理
4月12日
今日も暑いくらいのお天気でした。
朝から、昨日、my畑の片隅に植えた苗木に水やりしてきました。

ジイジイ様の筍。
毎日、掘り損じで傷がついたり、サイズが小さすぎたりで、自家消費用が出来てしまいます。
テニススクールのお友達等々に、貰っていただきますが、
まだ消費しきれません。

筍ご飯、天ぷら等々
今日は、筍とオイルサーデンで、ピザを焼いてみました。

ピザ生地は、ホームベーカリーにおまかせです。

玉ねぎ、ブロッコリー、薄味に炊いた筍、筍の佃煮、それとオイルサーデン



余熱完了を待つ間に、材料を乗せて、最後にチーズを乗せました。





待つこと15分、焼けました。

自画自賛ですが、美味しいです。
オイルサーデン、合います。

ついつい🍷飲み過ぎました。

それにしても暑かった☀️😵💦。

午後から、お友達のところで、お琴のお稽古。
いくつになっても誉めてもらうと嬉しいです。







余熱完了です。



果樹の、苗木を買いに、

2024年04月12日 | 植物
4月12日
今日は、風もなく暖か。

午前中は、ジイジイ様は、筍。
バアバアは、テニスに。
筍の選別と箱詰めは手伝いますよ。

午後、ジイジイ様のお誘いで、近くのホームセンターに、出かけました。
(お誘いの理由があるんです、地域PayPayを使いたいので、一緒に行ってほしいと。)
お得なクーポン等々、老人には使いづらいんです(笑)


柚の木があったのですが、枯れてしまったので、新しく植えてくれるそうです。

こちらは、柿の木。
富有柿と次郎柿と二本、お買い上げ。

バアバアは、うろうろと野菜の苗を見学です。
もう夏野菜の苗、ところ狭しと沢山の種類が並んでます。

my畑は、まだ準備が出来てません。毎年、ゴールデンウィークが終わってから。(筍が終わってから)


こんなの見つけました。
イチゴなんですが、花が赤色なんですって。
イチゴの花と言えば「白」ですよね。
春と秋に収穫できるそうです。

一株398円也。

買ってきた苗木は、
早速、my畑の片隅に植樹しました。



桃栗三年、柿八年、柚は…

苗木は、何年もの?
元気で、実がなるのを見られますように。