みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

飾納

2010年01月14日 | ✿記念日



寒いですね~。
雪の結晶、見えますか~。


今日、1月14日は、【飾納の日】
お正月飾りや、注連縄をはずす日だそうです。


雪を払って、さあ、はずしましょう。








ところで・・この、注連縄
皆さんのとこは、どんな形をしていますか?


年末に横浜に行って来たのですが、玄関に飾れた注連縄の形が、
福岡と違ってましたので、
とても新鮮でした。



横浜で見かけのは、こんな注連縄でした。

 ネット画像


福岡は、こんなのや、こんなのです。

・・ ネット画像



縁起ものの、だいだい、裏白などが一緒に飾らるのは、共通しているのですね。


注連縄は、お正月に迎える年神を祀る依り代として、飾ります。

年神・・毎年正月に各家にやってくる来方神のこと
依り代・・神様がよりつく対象物のこと






日本中の玄関に飾られ、それぞれの神様が、家族を守ってくださる。


家内安全。よ~く、お願いして、そろそろお正月も終わります。







コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。