みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● 縁起

2010年01月19日 | ✿つぶやき
「すべての物事は、何一つそれ自体で成り立つものではなく、無数の縁によって起こる」


『縁起』という言葉の意味です。仏教用語です。


それが、時を経て
吉兆のきざしをいうようになりました。





縁起がいい。
気分がよくなります。
縁起が悪い。
気を引き締めようと思います。






こころに暗示をかける。

どうか、佳い縁が、佳い方向からやって来て、佳い方向に向かいますように。






画像は、縁起物の飴たちです。


「福よこい」
お福さんの飴は、
神戸、西宮神社の十日えびすのです。

毎年、神戸のお友達が贈ってくださいます。


「災いがさる」
お猿さんの飴は、
家の近くの鎮守さま、猿田彦神社の初庚申祭のです。







無病息災。
「福よこい」「災いがさる」


念じて、念じて
今年も、飴をほおばります。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。