みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● オーケストラ!(映画)

2010年05月12日 | ✿映画
【この奇跡は「嘘」から始まった・・・。】

映画『オーケストラ!』予告編




今回は、何の予備知識を持たずに臨みました。


テレビで何度か予告編は観ていましたが、
別に、クラッシックファンでもないし、

ふ~ん。

あ、あの女の人、こないだ観たブラット・ビットの、ほら『イングロリアス・バスターズ』に出てた女優さんだ。

ふ~ん。



ところが、こないだ

KBCシネマの前を車で通過した時、すごい行列!を発見。

わあお!

何!何!何!すごいやん!
何?『オーケストラ』って、そんなに?いいん?

行列。というものに、私、すごく弱いんです。

こうなると、もう、だめです。
うず、うず、うず。
気になる。並びたい。



で!観て来ましたよ!

いやあ!感動しました!よかった!


そっか、そっか。こんな内容だったんだあ。


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~





・・・かつては一流オーケストラの天才指揮者だった中年清掃員が、急きょ出演できなくなった楽団の代わりに、昔の楽団仲間を集めてコンサートに出場しようと奮闘する感動作。寄せ集めオーケストラが巻き起こす奇跡を、『約束の旅路』のラデュ・ミヘイレアニュ監督が笑いと涙とともに描き出す。『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『トランスポーター』シリーズのフランソワ・ベルレアンらが出演。逆境にめげず、コンサート出場を目指す元楽団員たちの姿に勇気づけられる。



何故、指揮者は、あの女性をソリストに招いたのか!!!

何故、曲目に チャイコフスキーを選んだのか!!!



政治が、音楽を弾圧する。
という、悲しい歴史を踏まえた、
じんわり、ぐっと来る・・物語です。



劇中 パリ公演で演奏された チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲です。
どうぞ。
Tchaikovsky:ヴァイオリン協奏曲 「第1楽章」 1/2




この演奏が終わる時、
それぞれの思いが解き放たれ、疑問や謎が、同時にすべて明かされる演出は、ほんと見事です。







コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。