みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● 小雪

2010年11月22日 | ✿記念日
凩の吹き抜けし朝晴れ渡り
               稲畑汀子



木枯らし≪凩≫




凩~木枯らし~木の葉を風で吹き飛ばし~枯らしてしまう。

凩(こがらし)は、国字です。
風の略形と木とをあわせたもの。

なんて、粋な漢字!なんでしょう。


川辺≪川辺≫




猛暑の夏も。早いずこ。

色づいた葉が、凩に舞う様は、一段と、
季節の移ろいを感じます。


日本≪日本≫





今日 11月22日は、【小雪(しょうせつ)】 です。
・・・二十四節気の1つで、わずかながら雪が降り始めるころ。
天文学的には、太陽が黄経240度の点を通過するとき。
雨凍って雪となる意味がある。山に冠雪が見られ始める。


オレンジ色の郵便ポスト≪オレンジ色の郵便ポスト≫




↑このポスト!オレンジ色なんですよ。

いい!ですよね。今の季節に溶け込んでいます。
ぽっと、あったかくなります。耶馬渓の郵便ポスト。


道端≪道端≫




凩の日と小春日が相互に繰り返され
徐々に凩の比率が増えて、吹き払う木の葉が尽きてしまう頃に
冬本番をむかえます


へ屋傳六≪へ屋傳六≫




こちらは、季節のお菓子です。
文明年間から500年続く老舗「へ屋傳六」(大分県耶馬渓)の“栗きんとん”と“花柿”↓


“花柿”と“栗きんとん”≪花柿と栗きんとん≫




こたつに入って、渋いお茶で季節の和菓子。

凩吹く【小雪】の~日!の、【いい夫婦の日】の~日!の、過ごし方。いいかも。








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。